COUNTRY知多 フリー素材ブログ 【 花と野鳥と家庭菜園の写真日記 】 

#aikon28・写真ブログ・花写真・家庭菜園を楽しみ、庭の花や近隣の公園で趣味の写真を撮っています。

家庭菜園・・・・・挿し芽したトマト苗の植え替えをしました。

2011-06-19 | 家庭菜園GO!

   

      ***  夏野菜のトマトを4月末に植えましたが、収獲は6月に始まり8月末に

 

            終わってしまいますので、切り取った脇芽を挿し芽して苗を作りました。

 

            挿し芽苗は1ヶ月ほどで根が出ましたので、畑に植え替えました。

 

            今日植えた苗は、すぐ花が付き始めますので、8月から収穫できて10月まで

 

            収穫する予定です。

 

 

 

 

 * 左が一か月前に脇芽を挿した挿し芽です。 右が今日の苗になった状態です。 

    9本の挿し芽をして1本は枯れてしまいましたが8本の苗が出来ました。

    畑には4本を植える予定ですので、大きな苗4本を植えました。 

 

 

    *   ポットから抜いて根を洗ってみると、たくさんの根が出ていてもう畑に植え替えても大丈夫です。  

        

 

 

 * 畑に植えて支柱を立て、雨で葉裏が汚れないように苗回りに草を敷きました。 

 

 

  * 手前が4月末に植え、脇芽を採った親ですが、トマトが出来始めています。

     その奥4本が今日植えた挿し芽苗で8月から10月末まで収穫予定です。 

 

 

 * 別の場所で栽培しているミニトマトの状況ですが、花も実もたくさん付いています。

 

 

 * 今日の収穫野菜は、初トマト2個の他にインゲン・ミズナなどです。

    昨年植えたブルーベリーにも実が付き、感激の1個収穫です。

 

 

 

 

 

 

 

         

 

 

 

 

 

 

 

コメント

ウツボグサ 靫草 シソ科  うす紫色の小さな花が筒状に咲いています。

2011-06-19 | 花と野鳥の写真

 

  

 

 

     *** ウツボグサ 靫草 シソ科  夏枯草(かこそう)とも呼ばれています。

 

           靫(うつぼ)とは武士が矢を入れて持ち歩いた用具のことで、花の付き方が

 

           似ている事から名づけられたようです。

 

            シソ科ハーブなので、薬草としても扱われています。  ココをクリック      
 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

        

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

        

 

 

 

    

 

 

    

 

 

 

 

    

       ↓ ↓ ↓  ・・・・・ 写真は自宅近隣の公園などで撮っています。・・・・・ ↓ ↓ ↓

                   ( goo地図・・・ズーミングできます。 )

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント