楽園の泉

自転車とかカメラとかのブログ、たまにねこ。

急登

2016-01-12 | 自転車
近くのロード車専門ショップが月イチで"練習会"をしていることを知り、興味を持ったので話を聞きに行きました。練習会と銘打っているものの、軽く走りながらの交流会に近い感じ。スケジュールを見てもそんな印象だったので「参加させてください」。

冬用の長袖ジャージを密かに落札し、代金の振込みを済ませた足で、このショップに顔を出し、1時間ほど脚を回してきました。


公園内は『押してもダメ』と厳しいので、バックショット。



こっちも。モンキーアイランド行きのキップ売り場の。

穴からモニョモニョ動くヒモが顔を出してたりしたり。


第三種接近遭遇。(;´д`)


第二種接近遭遇。Σ(@д@;)




見事な"イナズマしっぽ"でした。




帰り道に38-21で、先日Dahonで登った急な坂を登れるか試してみたら、なんとか登れた(但し蛇行作戦)ので


交換しました。走り出しは辛いけど、走り出しちゃえばこっちのほうが楽なのです。

本来、エンド幅130mmのところに126mmをはめ込んでいるので

チェーンステイが優しく弧を描いてるとか。


先日知った、土木遺産(勝手に認定)。






その昔、久里浜にゴルフ場があって、そこに行くための橋だということ。あの朝香宮もゴルフをしに来たとかいう話だけど、ちょっと不当な扱いを受けている気がしなくもない。

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (六浦っ子)
2016-01-12 18:31:47
>土木遺産
木製の土台がちと可哀想(>_
返信する
13-21t (ken)
2016-01-13 06:22:39
「ちょっとした」坂までの、平地主体であれば良い歯数ですよねェ(゜-゜)ウンウン

ウチのボスフリーは全てトップ14tからで、トップ固定はチェーン長さの関係が大きいのですが、それでも14tを使う機会は長い下りくらいで殆ど出番がありません(笑)

これくらいまでの「大きさ」なら、見た目のカッコ良さが際立ちますね(゜-゜)

返信する
>>六浦っ子さま; (さくらなみき)
2016-01-13 19:57:41
もう、なんと言ったらいいか、ちょっとフクザツな気持ちでした。

川沿いの短い遊歩道の脇に『なんでこんなところに』と言いたくなるような、トマソン臭溢れる物件でした。
返信する
>>kenさま; (さくらなみき)
2016-01-13 20:09:26
ひとりで登る分にはペースを気にしなくて良いので、脚に不具合が出ない程度にぼちぼち登ってます。以前は「フロント3枚無きゃ」とか「インナーは30T切るくらいじゃないと」でしたが、最近は「軽すぎるのも疲れちゃって」なんて思う辺り、"慣れ"の怖さを実感します。

そんなこと言ってられるのも、今のうちかもしれませんがw
返信する

コメントを投稿