日中の一番長い日に「日の出とともに走り出し、日没まで走り続ける」夏至ライド、自分の場合はこの定義に拘ることなく「とりあえずできるだけ遠くまで走りに行こう」くらいの感覚で、夏至前後に決行するということにしています。
今年は今日と明日が連休だったのと天候が良さそうだったので、本日決行となりました。行先はとりあえず宮ケ瀬。R412を走ってダムの下まで行くことにします。椿ライン経由箱根とか、南足柄パン屋ライドとか心当たりのあるルートも考えましたが、実は明日は別件で南足柄に行くからパス。朝、窓を開けると雲一つない青空だったので、期待が持てます。
走り出して5分ほどすると、石を弾いて最早オヤクソクとなったパンク(前輪)。これまでの最短記録death。でも今日は修理用のパッチを10枚(!)持ってきたので怖いものはありません。幸先悪いな、と思いながらも「これで厄落とし」と修理を終えて走り出すこと10分。再び前輪が潰れてきました。前輪を外して臓物を引きずり出してみると、修理箇所からなぜか空気が漏れてます。貼ったものを剥がし新たにパッチを貼り直し、再び空気漏れが無いことを確認して組み付けると、バルブコアのネジが曲がっていて、それを戻したらポッキリ。夏至ライドはここで終了death。
チューブに空気を詰めることができず使えなくなったので、そのまま組み付けてそのまま走って帰ってきました。
分かったこと。『前輪なら空気が入っていない状態でも25km/h出して走れる』。これは心強い発見でした。(後輪は以前同じように走ったけどそこまでの速度は出せなかったし、リムも削れた)。ビンディングシューズで10㎞歩くことを考えたら「(たとえどんな状態でも)走れるうちは走る」方針に切り替えました。 帰宅してさっさと宮ケ瀬行きを断念すると、パスハンターに乗り換えて再度出撃。この秋に計画しているツーリングに使うので、今日から慣熟訓練開始です。 結局出発時間も2時間以上棒に振ってしまい、今さら遠くに行く気も萎えたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/db/0d215dbe449af022cd81e865be798800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e1/5a0cb12a1097b7fe5611ec6bbefef7f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/58/73de2d35a38c85f41b899980734bad45.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cb/64f7d87cec740176fbf8d55dd871f3d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/37/269391d902baa03d793e9e680600fcbb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/97/2d3ab452bb86b8064441e323c4d37306.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/77/60ca6f7da17bad5fbbed2631e3a63156.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/32/361d15692536da5cb0710071553aa45e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/57/54f7efc78245ff1d2571366d21abb84b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/05/14b03c96e14cb3df69c8d14116eceb2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fc/e59fbf19ba352360b225aeb04cd356ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/94/144d8171db6d7f7fa9225bf89bbba063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fc/8944b6e48f748ccc55a49b6c9948013c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/05/6b16852dff11d0c03887cf5c0689c41e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/9675d259ae2006a65b210ca276da7630.jpg)
その上、バルブコアのネジが折れてはねえ。私だったら帰って寝ますね。
自転車をかえてふたたび走り出すなんてすごいですよ。
アジサイ、きれいですねえ。私のうちに咲いているアジサイも、今が見ごろの大輪です。
鎌倉でのアジサイは、北鎌倉か長谷が定番ですが、それ以外の場所を探すのが最近の楽しみです。
みみ爺さまのところのアジサイも、きれいに撮ってもらえることを楽しみに咲いているのではないでしょうか。
夏至の日の出から日没迄走る、面白いですね。
無精ものの亀は、冬至の短い日中を走るってのをやってみようかしら。
パンク、残念でしたね。
何でこのタイミングでというのが、いつものお約束です。
ところで、写真綺麗ですね。絵葉書みたいです。
パンクのおかげで、初夏の鎌倉の風景を収める事が出来たのは、これはこれで得をしたと思いますよ。
最近はやけにパンクに見舞われることが多くなったので、何かあるのかもしれません。
写真、ありがとうございます。
ここしばらく折を見ては鎌倉通いしていましたので、その余得かもしれません。