天気も良さそうなので、Kiev4aM の初陣です。例によって撮れたのは現像待ち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/c57f5c0de3f8bdfc427296d9c96de86a.jpg)
先日、M-1 に詰めたモノクロフィルムの残弾処理で行った千若町2丁目へ、再度出撃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6d/9b9125563686650326ef71e02c9ebacc.jpg)
ソヴィエトカメラ(敢えて「ソヴィエト」と言う)って、無骨な背景が似合う感じがする。ソヴィエトのカメラと言っても出自はドイツ(ツァイス)なんですけど(ツァイス・コンタックスを、そのままソヴィエトで生産したのが由来)、来歴を知っているからそういう先入観が付くのかも。
ここも(星野町の廃橋)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9a/a3f61922694ceeea3a3977c44514d100.jpg)
ターレットファインダーもソヴィエト独自のものではなく、やはりツァイスのものをソヴィエトで生産していたのですけど、どう見ても「旧共産圏の」って空気が立ち上りますな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/1d/9f19f99a0de60e775c2c00c7afdb665e.jpg)
氷川丸と。前にテナックスも同じ構図で撮ったけど、あっちには軽やかさがありましたが、こっちは独特の重厚感がありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/54/2fe92028adb1031a86dbf4e031b9b665.jpg)
インペリアルビルのショーウィンドウの奥にあった鏡に写ってた(;'∀')
横濱に行ったのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/65/b12521137d22c070c46fb60f22a8dcf2.jpg)
新聞博物館にご用があったのでして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/17/f83271b67e182612527fa07bb3ba5e9b.jpg)
また見に行こう。骨のある写真だと思ったら、ベトナム戦争の取材経験を持っている写真家でした。ちなみに初めて行ったんですけど、常設展示も面白かった。
帰り道に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b0/c10d2ae4718deabab778ff1cc7d9865c.jpg)
『のらネコ通り』だとう!
作品になるか、というのではなく「ちゃんと写っているか」という初歩的なレベルでw