…おまじないとかくすりとか。
どこかしらでそういったものの加勢があったのか、なんとか完動状態になったランドナー。明日出かけるための最後の詰めの作業を終え、近場で試運転して仕上がりを確認しましたが、最後まで残った電装系も問題なく稼働が確認できました。
これで早朝でも心置きなく出掛けられます。
(いわきに行ったときは無灯火だった)
尾灯は
コードがはみ出てましたが
コネクタを泥除けの内側に押し込みました。
繋いだところの固定がまだなので、たまにコネクタのカバーがタイヤを擦ったりする。
近所のトンネルに突入したときは、久し振りに感動を味わいました。バッテリーでもハブダイナモでもなく、LEDでもない柔らかな灯火。
今までゴング式だったけど
リンリン鳴るタイプ(フランス製)。円形じゃなく多角形なところが珍しくて購入。中の"バチ"が各辺を叩いて音が出る。
それと、手首が当たって汗で塗装が傷むので巻いた革のガードを新調した。
採寸間違えて、ちょっと足りなかった
orz
先日の撮影会のときに、やっぱり欲しくなったのでサイドウェポンを手に入れた。
olympus XZ-1。PL-2を買うときに、最後まで悩んだモデル。後継機がstylusだけど、そっちはプリズムを模したファインダーが邪魔なのよね。電源を入れるとレンズがせりだしてレンズカバーを吹き飛ばすオマケ付きw
…今晩、どう?
な~んてね。
どこかしらでそういったものの加勢があったのか、なんとか完動状態になったランドナー。明日出かけるための最後の詰めの作業を終え、近場で試運転して仕上がりを確認しましたが、最後まで残った電装系も問題なく稼働が確認できました。
これで早朝でも心置きなく出掛けられます。
(いわきに行ったときは無灯火だった)
尾灯は
コードがはみ出てましたが
コネクタを泥除けの内側に押し込みました。
繋いだところの固定がまだなので、たまにコネクタのカバーがタイヤを擦ったりする。
近所のトンネルに突入したときは、久し振りに感動を味わいました。バッテリーでもハブダイナモでもなく、LEDでもない柔らかな灯火。
今までゴング式だったけど
リンリン鳴るタイプ(フランス製)。円形じゃなく多角形なところが珍しくて購入。中の"バチ"が各辺を叩いて音が出る。
それと、手首が当たって汗で塗装が傷むので巻いた革のガードを新調した。
採寸間違えて、ちょっと足りなかった
orz
先日の撮影会のときに、やっぱり欲しくなったのでサイドウェポンを手に入れた。
olympus XZ-1。PL-2を買うときに、最後まで悩んだモデル。後継機がstylusだけど、そっちはプリズムを模したファインダーが邪魔なのよね。電源を入れるとレンズがせりだしてレンズカバーを吹き飛ばすオマケ付きw
…今晩、どう?
な~んてね。
気になったので検索しましたところ同じ様な物はビンテージ物をいくつか見つけましたが、みた感じでこれ程状態の良い物は無かったです。
良い買い物でしたね〜(^。^)…ウラヤマシイ!
癒されますね〜(^^)
でも自分で見るのって難しいんです。
ユース到着が遅くなって、前を走る先輩の尾灯を眺めながら走った若かりし昭和の時代が懐かしいです。あたしの650A、ソービッツのダイナモはオブヂェになってますが、前後ランプを開眼させようかなぁ(^^)なんて目論む今日この頃です。
調子に乗ってほかのバイクに…とも考えましたが、やはりランドナーでないと釣り合いが取れない気がしました。
ダイナモの光も目に優しく、LEDでは味わえない良さが、自転車旅行に誘っているみたいです。
前後ランプ、良いですね。ただしばらく乗れていなかったので、ダイナモの重さがジャブのように効いてきてorz