楽園の泉

自転車とかカメラとかのブログ、たまにねこ。

傾向と対策

2020-12-22 | カメラ
先日の「キエフ持って鎌倉行った件」のうちのひとつ、「パーフォレーション破壊の件」の、原因がわかりました。

見るたびにひどいねぇ、と思う。

フィルムのほうは
使える部分を1枚1枚カットしてマウントに挟んで現像できるようにしました。

さて、本体。

指先の奥のほうに歯車が見えていますが、これは撮影したフィルムが戻らないようにするための歯車です。フィルムを巻き取るときには指示している指先にある棒を押し込んで歯車をフリーの状態にして巻き取るのですが、この押し込み量が足りないと歯車がフリーにならないところに、無理してフィルムを巻き取りにかかるのでパーフォレーションが破れてしまい、巻き戻し始めの頃は動きませんけど無理して回すうちに何かのはずみで歯車がフリーになって、その後は順調に巻き取れるというワケ。

この指先の金属片がリリース用の金具。坂になっている部分で金属棒を押し上げてフィルムを巻き戻せる状態にします。この「押し上げ量」を増やせば、解除するのに充分な量を押し込むことができます。

アルミ板でできているので、ラジオペンチでちょっといじって作業完了。

「簡単な作業で修理できた」ってことは簡単に再発するってことなんだよなぁ。


2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
難あり (tetsu125ss29er)
2020-12-23 13:48:18
つかえるけど、難ありやね。から
サクナミ専用機になった瞬間やね。
返信する
>>tetsu125ss29erさま; (さくらなみき)
2020-12-23 21:17:49
使い方のコツが分かると、確かに「自分のもの」になった感触がありますね。

インターネットで調べると、大概のことは「解決済み」なので、発達していなかった頃の先人たちの苦労が偲ばれます。
返信する

コメントを投稿