新年明けましておめでとうございます。今年も相変わらずのらりくらりとCozyConerを更新して行こうと思っています。
元旦から、いや年末から食っちゃ寝の生活をどうにかせねば、と思いつつも、お正月なんだからいいじゃないか、という自分ルールを厳しく遵守しているおかげですっかり鈍った身体になっている。天気も良いことだし、初詣を兼ねての初ポタリングへ出かけることにした。
我が家の愛車、GIANT ESCAPE R3.1を自宅の納戸(化している普通の部屋)から運び出し空気を入れる。だいぶ抜けてる、ってことは久しぶりに乗るという意味だ。いつ以来だかも忘れてる…。目指すは東京都府中市にある「大国魂神社」だ。
自宅からのんびりとペダルを漕ぎながら、40分程度で府中に到着。カミさんの職場の軒先に自転車を置かせてもらい、いざ神社へ。いやぁ~、三が日最後の日なのにすごい人だ。お参りするのにも長蛇の列である。ふと鳥居を見ると「御鎮座壱千九百年」と書いてあるではないか。こりゃハンパじゃない数字だ。調べてみると、西暦111年(景行天皇41年)5月5日に大國魂大神がこの地に降臨されたのが始まりだとか。もうこれだけでご利益ありそうに感じてしまう。
だが、まだお社までは先が長い。両脇には出店がたくさん並んでいる。昼時とあってイイ匂いだ。B1グランプリを意識したメニューがいくつかあった。
ハイ、この時点で45分程経過。まだまだである…。途中だるまさんを売っている出店を発見。後で寄ってみようと思ったりしていた(ちょっとひらめいたことがあったもんで…)。
いやぁ、どうにかココまで到着。軽く1時間を越えている。何はともあれ二礼二拍手一礼で今年も元気に過ごせるようお願いしたのであった。
さてさて、混みこみの神社を素早く脱出して、今日はもう一軒初詣する予定だ。国道20号を東へと移動した。
腹が減っては戦はできぬ、途中で見つけたラーメン屋「なるきす」で昼食にした。和風とんこつという文字にちょっと心が惹かれたのだ。
これがとんこつラーメン。こってりしているものの、しつこくなくて美味しい。豚バラ肉がうまい。麺も特に茹で加減を希望したワケじゃないが、コシのあるやや固めでボク好みであった。
カミさんは中華そばを注文。これもどう表現すれば良いのか悩むが、普通でうまい、とかしか言い様がない。昔ながらの中華そば的な味なのだ。とんこつもそうだが、凝った味じゃなくて、ごく普通の味で美味しいのだ。駐車場も完備してあり、店内も清潔感あるのでお近くの人は是非試して欲しい。
そしてもう一軒目の初詣先は、調布市の「味の素スタジアム」である。ここはご存知とは思うが、我が愛するFC東京、そして東京ベルディのホームスタジアムだ。奇しくも今年は両チームがJ2という舞台で相対する。昨年はこのホームでの勝ち数が少なかったこともあり、苦渋を飲む結果となったのだ。今期はこのスタジアムへ通うことも多いだろう。どうか宜しくお願いします、と祈りを込めたのであった。
さて、ここからの帰り道は、いつもブログやTwitterでお世話になっている「みいこ」さんのブログ「青赤自転車で行こう。2」で紹介してもらったコースで帰ることにした。
空には刷毛でさ~っと撫でたような薄い雲が広がっており、とても綺麗だ。天気予報では曇り気味で寒いと言っていたが、それほど悪くも無く、寒くも無く快適であった。
高校時代、よくウロウロしていた付近であったが、JR中央線が高架になって景色が一変してしまったせいか、途中でコースをロスト。あわてて戻るというロスはあったものの、いつもの多摩湖自転車道まで戻ってくることができた。このコース、車も少なくてイイワ。ありがとうございます、みいこさん。
本年初のポタリングは32.32キロの走行距離。まずまずだったかな。これで運動不足も解消だということで、帰宅後のビールは格別であった…。あれ?意味ないか?
そして、大国魂神社でゲットした青と赤のだるまさん。今期FC東京のJ1復帰を祈願して目を入れさせてもらった。願いがかなった暁にはもう片方の目を入れて、来年のお正月に大国魂神社へお返ししようと思う。
最後になりましたが、今年も皆様にとりまして、良い年になりますよう心よりお祈りいたします。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
大国魂神社は毎年初詣に行っていたのですが、引越してしまったためさすがに今年からは近所の神社での初詣になりました。。。^^;
大国魂神社への初詣なら朝の早い時間に行くと3が日でもすいててよいですよ!
ということで、今年もよい1年になりますように。
明けましておめでとうございます。年賀状有難うございました。やんちゃな予感がしますな^^;
早朝出かける勇気がなくて、昼前になってしまいました。登山してたときが嘘のようですよ。。。
そちらのお正月は如何ですか?本年もどうぞ宜しくお願いします。
写経素敵ですね^^
たとえなぞっているだけでも、かなりの集中力が必要なのではないですか!?
それでは、今年も楽しいチャリライフを送りましょうね!
今年もよろしくお願いします。
おめでとうございます。こちらこそ今年も宜しくです。
写経思った以上に楽しかったですよ。もっとやりたいくらい。機会があったらまたやってみようと思います。
今年も怪我なくチャリライフを満喫しましょうね。あと日本史情報もお願いします!
野川公園から野川沿いを下って、羽沢小学校がある交差点(大沢橋)で右折して天文台通りに入ると、味スタのバクスタ側の入り口になります。
私の場合は、フードコートに寄りたいこともあって(笑)、スタジアム通りを南下するコースなのですが、バクスタ側の席ならば天文台通りのほうがいいかもしれませんね。
青赤ダルマ、かわいいですね~。クラブグッズとしてもまた出してくれないかな……。
なるほど、そういうアプローチもありますか。今年は自由席SOCIOでアチコチ動き回ろうかと思っています。
ところで、J2になった以上アウェイも楽しまないとと思い、フォールディングバイクまで検討し始めた我が家…。輪行しながら追っかけしますのでご指南宜しくお願いしますね。