秋雨前線を太平洋上に発生した台風が刺激して、関東地方から東北にかけてすごい雨になってる。駅から10分歩いて帰ってくるともうすっかりずぶ濡れ。
ということでお風呂に入って来ました。いやぁ~、いい湯だった。さっぱりと気持ち良くなり、お気に入りのジャズを聴きながらブログを書いている。
ところで写真の桶、ご存知であろうか?ある程度のお歳の方ならば銭湯でよく見かけた桶だと思われるであろう。実はこれは我が家の桶である。別に銭湯からかっぱらってきたわけじゃなく、新品を購入したのだ。公衆浴場で見かけるのは、かなり磨きがかかった桶なのであまり感じなかったが、実際に新品を手にしてみると、ものすごくしっかりした造りになっている。その昔、まだ銭湯というのがニッポンの生活に密着していた頃、木桶だとすぐに壊れてしまうので、永久的に壊れない桶は出来ないものかと考案されたのがこのケロリン桶だそうだ。当時としてはまだコスト高であった為、内外薬品の鎮痛剤の名前を入れて、スポンサーとしてタイアップし、この桶が誕生したという話だ。
と言ってもボクはケロリンという薬を見たことも当然服用したこともない。でも何故か知っているのはこの策略にまんまとはまったせいなんだろうか?
内外薬品ってケロリン以外の薬はほとんど作ってないみたいだ。ケロリングッズの売り上げの方が大きいのかもしれないね。
結婚するまでずっとケロリンを毎日のように使ってました。
混んでいる時は椅子が不足するのでケロリンを
ひっくり返して椅子にするんだけど
立ち上がるとお尻に丸い底の痕が付きます(^^);
あ~もっと知的な話がしたいぞ
番台の上に良くあるテレビが消えていたり画面が暗くなったりした時は
小さいですが女湯が写り込む事があります。
あ~またこんなネタだ~
しっかしすごい雨・風でしたね~(><)
しばらく洗濯日和が続きそうで安心♪今日はお休みなので、洗濯機5回まわしてしまった(^^)v
(そうそう、YUKIたろうブログで、上のHPにとぶとこの一番右。緑のかごバッグの写真でTopページ開くと、アジアン雑貨いっぱい載ってるよ~♪)
ケロリンってもんのすごく歴史のある薬でしょ?効くのかな。
☆バーバー☆
そうだったね、銭湯の上に住んでて夏は暑くて大変だって話だったっけ。
桶を逆さにして椅子にしてたんだ。じゃ桶は?
☆YUKIたろう☆
ちょっとぉ~、ちょっとちょっとぉ~!
ロフトで1,350円で買った本物でっせ。
キャンドゥでもケロリン売ってるの?