以前100円ショップでクワズイモを購入した、という記事を書いた。それが5月の末頃で、既に半月が過ぎたのだが、あれよあれよという間に葉っぱがにょきにょき生えてきている。芋っぽい胴体が貧弱なのに、葉の方はお構いなしに伸び放題だ。
そしてこの葉っぱが変幻自在というか、部屋の中に置いてあるのだが、日が差し込む方へと伸びていく。反対側の葉っぱなんかイナバウワーよろしく反ってまでお日様を求めている。だから毎日均等に回転させているで日ごとに容姿が違うのだ。
それにしてもこの生命力、果てしない力を感じる。これからどんな風に育っていくのか楽しみである。
一番外側の葉は元気が無くなってだんだん垂れてくるので、下に引っ張ってペロリと剥いてしまうと剥けた後が幹になっていく。そうすると更に新しい葉が出るのも促進させるのです。
写真で見るとそろそろ剥いてもいいかもしれないよ。
なるほど。もうちょっと垂れさせようかな。まだイマイチ元気あるっぽい。
それにしても面白いほど育つね。