メタボリックな生活から少しでも離れてみたい、そんな気持ちもあって、今年から自宅の周りをランニングしている。決して本格的ではなく、ジョギングの初歩的なものではあるが、流す汗は気持ちが良い。週に1度ではあるがしないよりはマシだ!と言い聞かせながら走っているのである。
先日、靴を新調した。それまでは通販で買った安物のスニーカーだったのだが、アスファルトからダイレクトに感じられる地面の感触がどうにもよろしくない。買った靴はナイキのエアマックスだ。踵の部分が空気バネになっていて膝への負担が少ないという話。んでなんで写真にはiPodが写っているのかと言うと、これが靴の中にセンサーを埋め込み、それをiPodで受信して走行の記録管理が出来るというシロモノ。どうも形から入るのが好きなボクには打って付けのアイテムなのである。早速本日この一式を持ってデビューしてみた。靴に多少違和感があったものの、順調に走り始めたのだが…イヤホンからは「500メータ」という走行距離が聞こえた辺りから土踏まずの辺りに激痛が走ってきた。いつもは2周するところを1周で止めて足の裏を確認した。土踏まずの辺りが赤く腫れている。どうやら新しい靴の中敷とボクの足の形が合わないらしい。これは俗に言う「偏平足」ってやつなのだろうか?
デビュー走行は1.39キロで断念。まずは偏平足の克服から始めなければならないらしい。このナイキのシューズ、興味ある方は、こちらからどうぞ。
私もね、週1でもいいから運動したいの。だってホントに体力なくってヤバイっっ!
偏平足なんですね~^^私は土踏まずシッカリ☆
頑張って下さいね~!
幅狭なので大きいサイズを買うことになるけど、そうなると今度は当たりが悪くなったりする。エアマックスの衝撃吸収はとてもいいんだけどね~。
それよりも、iPodのセンサーが気になる。こんなオプションもあるんだね。
まいど。運動はせないかんぞ。散歩でもいいし。
毎日何万と言う細胞が死んでいくわけだから、活性化させないとね。
ところでどうやって土踏まずを成長させたらいいのだろうか?
☆K-PIX→Dante Ferrari ☆
相変わらずイタリア人を名乗ってるね。
このアイテムはiPod nano専用なんだよ。ナイキから出てるTシャツにはiPod本体を仕込ませて、首の脇からイヤホンコードを出せるものが出ている。なんかカテーテル刺してるみたいだけどね。
シューズは実際には1から2サイズ大き目を選ばないと駄目みたいだね。中には3サイズ違う人もいるらしいよ。いったいあのサイズ表示は何なんだろう!?
まぁ坊もあるんじゃない??