ラーメン食べ歩きにもの申す!

私、COZYがもの申すんじゃなくて、私の食べ歩きに物申してくださいね。

2008年07月19日 | ラーメン横浜市
激戦区環状2号の新店「成」。
駐車場入れなかったら困るなぁ、とか暑い中行列は嫌だぞ、
なんて思いながら行ってみれば、

あれれ? この広い店舗で先客4名様ですか!?
ちょっと拍子抜け。

ラーメンは旨くて満足。替え玉もスピーディに提供されて嬉しい。

しかし、今時の新店でありながら禁煙じゃないってどうよ!?
店広いんだからせめて分煙して欲しいですな。
コメント

九州じゃんがら

2008年07月16日 | ラーメン千代田区
「祭」に振られて、この暑さ、取り敢えずラーメンならどうでも良くなってしまい、
「九州じゃんがら」。写真撮ってないからいいもんね、と。

とても久しぶりに対峙したじゃんがら(店名ではなくラーメンの名前の方ね)、
ええーっ、こんなのだったっけ? うーんうーん・・・
コメント

2008年07月16日 | 食ってない
「賓むら」という店名の時に探しまくったあげく臨時休業だった店に向かう。
流石に場所は覚えたので迷わず向かったが、「祭」は今月いっぱい休みだと

この店、私と相性が悪い様だ。
気に入った「幸貴」を横目に浅草橋から歩いてきたってのに
コメント (2)

ZERO1

2008年07月14日 | ラーメン大田区
歓送迎会が蒲田であった。
2次会をパスし、一旦駅まで向かったが回り切れてない新店食べておくかと思い直し、
同僚と入ったのは「ZERO1」。
確かグロービートじゃないっけ? ってんで躊躇したが、逆に飲んだ後でもないと行かないか

頼んだ”武士系豚骨らーめん(だったかな?)”、最初から白々しさ炸裂だが、思ったほど悪くないかもね、なんて思ってしまったのは酒のせい???

しかし食べ終えて電車に乗っていると口に残るのは結構強い化調・・・
コメント (2)

2008年07月13日 | ラーメン江東区
かつて「元祖一条流がんこ」であった店だが名前を変えて早1年超。「盛」に行ってみた。
パーキングに車を停め、店前に来てみれば、店名が明示されているだけで随分と入りやすくなるもんですなぁ、と改めて思う。
知らなきゃ骨も意味不明なんでしょうな。どうせならこれも止めちゃえばと思うのだが

カウンターに座りラーメンを待っていると、つまらないシーンを流している液晶テレビが目にはいる。
何かのドラマ化と思っただけで視界の外に置いていたが、
ふと気付くとまた同じようなシーンが

店前を映し出しているわけですな。「麺でる」で見たのと一緒だ。
こちらのが画質が悪く気付かなかったよ。
偶然なのかもしれないが、店の前に停まっている車の様子が映し出されるのね。

生き残り?? (駐車場用意するのに比べ)経費削減?? 顧客志向???
う~む、なんと擁護すればよいのやら
コメント

大勝軒 反町

2008年07月12日 | ラーメン横浜市
ガソリン高くてクルマで出掛けたくないのは山々だが、
練習行くのにガソリンスッカラカン。
最近使っている安めのスタンドにただ向かうのは勿体ないから
掲示板に情報を戴いた反町の「大勝軒」へ向かった。

場所柄、横浜西口・神奈川新町の系統と疑われていたが、
実は違うなんて情報もあったりする。
自分で訊けばよいのだが、なんだか混んでて訊けなかったのだ。
4年前に食べた新町は流石に印象が薄れているが、
少なくとも横浜西口よりは遙かに良く、違う系統だと信じたい(笑)

しかし新店の割には店員も多く、少なくとも個人経営という感じではなかったが・・・
コメント

ゆうじ

2008年07月11日 | ラーメン大田区
平和島ってのも急行使えばすぐなんだなってな事に気付いた。
そんなわけで新店「ゆうじ」である。

カウンター1列の店は1席を残して埋まっている。
それほど優れた立地でない割にやりますな。
券売機から奥へ進むには、食べている先客の後ろを
気を遣いながら進む必要有りっつー狭さ。

ラーメンはちょっと鈍重ながらケッコーうまい。
海苔とほうれん草はとてもイイッ。
コメント

六角家 羽田店

2008年07月08日 | ラーメン大田区
激しい二日酔いの昼飯は「六角家」に決まっとる
てなわけで気持ち悪い体を引きずって行ってきた。

麺を食べスープをゴクゴク。
おーっ、復活 帰りの足取りは軽い(笑)
二日酔いにはこれだよ。
コメント (2)

磯野

2008年07月07日 | ラーメン千代田区
先日「大山」に流れてしまい行けなかったというか行かなかった「磯野」へ行ったが開いてない。
うーむ、開店時間は守って欲しい物だ

いかにも素材こだわりのラーメンらしい旨味の広がり方はイイっすねぇ。
しかしこの香りは??? いつもこうなんでしょうか?
なんか勿体ない感じ。

丁度、複数回訪れているの重鎮さんが居合わせた様だが、
氏に変わった様子もなかったのでいつもこうなんだろうなぁ。
コメント

和正

2008年07月06日 | ラーメン世田谷区
開店して一月半ほど、結構良い評判が聞こえてくる「和正」に行ってみた。
入店するやいなや、猛烈な煮干しダシの香りにそそられる。
実は女将の接客だったか、女将そのものだったかにも惹かれる
なんて情報も得ていてちょっと楽しみだったりして

なるほど噂通り、感じの良い接客と、丁寧なラーメン作りに期待は高まる。

先客に出された大盛の丼の大きさにびびるが、そういやルーツは永福町大勝軒か。
麺2玉という大盛が100円増しというのはお得だなぁ、とか思ってしまった。
小麦高騰で値段がラーメンそのものの値段が上がったり、
普通よりちょっと増えた大盛が平気で100円アップだったりする昨今
実直というか、職人気質的なものを感じてしまうのであった。
コメント