ラーメン食べ歩きにもの申す!

私、COZYがもの申すんじゃなくて、私の食べ歩きに物申してくださいね。

ちくわパン

2010年02月17日 | その他食べ物系
職場の売店で異彩を放つ「ちくわパン」

ち、竹輪だぁ~っ
竹輪の中にツナが詰め込まれていて、上にはチーズ。
なんじゃそりゃ?? 普通に竹輪いらんだろっ

若者がこいつにチャレンジ「うまいですっ」

ほんまかいな? とついに私もチャレンジ。


なんと、うまいではないかっ。竹輪の食感がたまりません。変っ
パンなのにプニュッ、プリッ、そしてツナがしっとーり

こ、これは竹輪がなくてはイカンです。イカンですヨォ。
惜しむらくはパン生地そのものが旨くねぇところ


検索したら、ちくわパンて確固たる地位があるんですね。
札幌のDONGURIというパン屋が産み出し、いまや全国区だとか。

美味しいパン屋のちくわパン食べてみた~い。
コメント (2)

やみつき家ほんぽ (下永谷)

2010年02月14日 | ラーメン横浜市
激戦区環状2号に異変アリ。

「道楽」が潰れ「やみつき家ほんぽ」に変わったとのことである。
早速行ってみた、と言いたいところだが、実は先週末は既にオープンしていたらしい

貼り紙の蘊蓄は立派だが果たしてお味は?

あれれ、なんともクリア感のあるとんこつスープは旨いですね。コリャいいや

グイグイ飲めてしまうが、ちょいとしょっぱいのが気になる。

酢と白ゴマと一味が卓上薬味。ニンニクや生姜はない。
味の変化を楽しみたい人はスタッフに声をかけろと言う貼り紙がある。
声を掛けるとニンニクとかが出てくるのだろうか?
酢の使い方教えてくれるだけだったりして


あってり「黒やみメン」 こってり「やみつきメン」 あっさり「ほんぽメン」 ¥2,050

データはこちら

コメント (2)

桑山

2010年02月12日 | ラーメン千代田区
昼時に神保町ってことで、まず「のあ」を目指したが、
う~ん、見つかりません

思い切って目的地側目指して「桑山」へ。
正体は「池上大勝軒」の移転なのだが、なんで屋号変えたんだろうか。

「池上大勝軒」はあっさりした味わいがとても気に入ったのだが
う~ん、これはあっさりしすぎかなぁ。
私は嫌いではないけどね
ただ、「大勝軒」系で、730円は高いかなぁ・・・


中華そば ¥730

データはこちら

コメント (4)

ニコラス

2010年02月11日 | その他食べ物系
新橋で練習だったからどこのラーメン?
と思っていたのだが、お嬢様(?)方からランチに誘われ

行ってきました「ニコラス」。

1954年、日本で初めてピザを紹介したんだとか。

お嬢さんのピザ一切れ頂きました。
おおっ、ウメーっ。サラミもどこぞのピザとちゃうぞっ

でも実は私は二日酔いだったのでした
コメント

五坪

2010年02月10日 | その他食べ物系
度々登場している「五坪」。

全然洒落てない店だが、刺身は安くていいの出してくれるのよ。

今日のオススメは「本あら」
「あら」と言っても九州でそう呼ぶいわゆるクエではないです。
大将に「クエですか?」と訊いたら、そんなもんと一緒にするな、と

漢字では「𩺊」と書くそうで、同じハタ科のクエとは別種なんだそうだ。
めったに市場に出ないそうなので、知らん

刺身は5切れで1260円とこの店にしては高価

デジカメで写真を撮っていたら、大将が写真撮るなら、と
全身像を復元してバットに載せて持ってきてくれました

うはぁ、今まで喰った事ない味。
甘みがあって癖がなく、スジもない柔らかながらコリコリした身。

ウメーよ、こりゃ

このパッと見冴えない店。安くて旨い名店。
この日は魚モツ煮込みがなかったのが残念
コメント

老油

2010年02月09日 | その他食べ物系
凶暴な調味油「老油」。

ラオユーと読みます。

例えば、卵と大根のスープにちょびっと垂らせば
たちどころに本格中華

八角の効いた辛くない辣油、ってな感じ。
私のイメージでは何でも台湾料理に変える恐るべし調味油なんだが、
パッケージのキャプションによると本格四川だとか。

料理作った人は、コレ使われるとムカツクらしいですが
結構癖になるんです。
コメント

六角家 羽田店

2010年02月08日 | ラーメン大田区
二日酔いですから特効薬「六角家」。

二日酔いを治してくれるのは鶏油かと仮説を立て、
油多めでオーダー。

スープの色が判らないほどに厚く鶏油が覆う一杯

麺なんて啜ろうもんなら鶏油の味しかしないし

さてさて、店を後にする頃には家系効果で二日酔いから復活

しかし午後イチの会議から実に具合が悪くなり参った。
今度は油焼けですわな。朝の二日酔いより辛いですからっ

結論:二日酔い治しているのは鶏油ではない


ラーメン油多め ¥650

データはこちら

コメント

NOBU TOKYO

2010年02月07日 | その他食べ物系
結婚式でした。

NOBU TOKYO。
プライベートで来ることはなさそうなんで嬉しいです。

シーフードマリネ・セビーチェスタイル
サーモンのグリルと車えびのサシミ サラダマツヒサドレッシング
ブラックコッドの味噌焼き
国産和牛のフィレ肉のグリル テリヤキバルサミコソース
NOBUスタイルロール寿司
お吸い物
ゴマのプリンとバニラアイスクリーム 黒蜜エスプレッソソース

肉が出るまでシルバー(カトラリー)出てきません
箸なんです。

サーモンのグリル(表面を軽く炙った程度でなかは生状態)、
筋があって箸で切るのが至難の業

かなり苛つきましたとも。
しかし口に入れたら幸せになる旨さ

素直にシルバー出して欲しいもんです。

NOBU TOKYO
コメント

おはな商店

2010年02月06日 | ラーメン横浜市
みなとみらいに出かけたついで、関内まで歩いて出て新店「おはな商店」へ。
しかし、「R&B」やら「天下一品」やら、この一郭も急にラーメン店が増えたのう。

いまどき流行りのとんこつ+魚介を更にあれこれ濃くしたようなスープは
最初は旨いが、オッサンには堪えるで~

モヤシと梅(大根おろしに梅を混ぜたもの?)はナシからマシ、マシマシまで無料。
う~む、マシマシって、どこぞの真似でしょうか?

モヤシはともかく、妙ちくりんな梅、、、目的がちょっと謎。
これのマシマシってどんなだっ!? 旨いのかなぁ・・・・


らーめん[細麺] ¥680

データはこちら

コメント

紋蔵

2010年02月05日 | ラーメン大田区
倉庫に行きがてら「髭」に行こうと企んだが、
会社車両が出払ってました

とぼとぼと向かったのは「紋蔵」。
もつ煮セット狙いである。

が、あれれ、もつ煮セット値段が上がっとる

新しく登場した煮干味の中華そば。
匂いほどに強くない煮干。それはそれで悪くないスープ。

しかーし、麺が 麺が

中華そばもつ煮セット ¥900

データはこちら

コメント