イヤーな予感がしたんだけどね・・・
トリプルヘッダ練習のラストは息子と合流。
終われば腹ペコでラーメン食いたいという。
こいつ、ラーメンと言えば奢ってもらえると思ってやがるな
未食の「ばりちゃん」へ。
ちょうど君向けに素晴らしくサービスが良いではないか
学生は2玉替玉無料ってか。
お酒で儲けてるのかも知れんが、車なんで飲まないで悪いね
素晴らしいコストパフォーマンスだ
博多ラーメン×2 替玉バリカタ×3 ¥1,380
データはこちら
終われば腹ペコでラーメン食いたいという。
こいつ、ラーメンと言えば奢ってもらえると思ってやがるな
未食の「ばりちゃん」へ。
ちょうど君向けに素晴らしくサービスが良いではないか
学生は2玉替玉無料ってか。
お酒で儲けてるのかも知れんが、車なんで飲まないで悪いね
素晴らしいコストパフォーマンスだ
博多ラーメン×2 替玉バリカタ×3 ¥1,380
データはこちら
支店は結構食べているものの食べていなかった本店「武蔵家」。
場所すら知らなかったのだがここか
本店至上主義でもないが、データとして本支店がリンクできるのはちょっと嬉しい
全「武蔵家」の重たいスープの原点はここかと納得の重量級スープにルーツが見いだせて軽く感動
いつかは来なければならなかった店だと思うのであった。
ラーメン ¥700
データはこちら
場所すら知らなかったのだがここか
本店至上主義でもないが、データとして本支店がリンクできるのはちょっと嬉しい
全「武蔵家」の重たいスープの原点はここかと納得の重量級スープにルーツが見いだせて軽く感動
いつかは来なければならなかった店だと思うのであった。
ラーメン ¥700
データはこちら
まさか並ぶとは思っていなかった「麺くま」。
次の次は自分、というタイミングで私の前の小僧の仲間2名がしれっと列をなさず割り込んだ
店入る段になったら懲らしめてやるのが楽しいと思っていたのだが、店のお母さんの方がウワテだった
席が一つ空いて案内に来たのだが事情をすぐに飲み込んだ
促され
”お先にどうぞ”
という小僧ども。
何がお先にだ、こんなことなら先に文句行って殺伐とすりゃよかったとか思ったり
ラーメンは今どきだと安いと思える600円ながら実に出来が良い
こりゃいいわ
で自分が食べ終えて出る頃には行列なんて無いっていうね
ラーメン ¥600
データはこちら
次の次は自分、というタイミングで私の前の小僧の仲間2名がしれっと列をなさず割り込んだ
店入る段になったら懲らしめてやるのが楽しいと思っていたのだが、店のお母さんの方がウワテだった
席が一つ空いて案内に来たのだが事情をすぐに飲み込んだ
促され
”お先にどうぞ”
という小僧ども。
何がお先にだ、こんなことなら先に文句行って殺伐とすりゃよかったとか思ったり
ラーメンは今どきだと安いと思える600円ながら実に出来が良い
こりゃいいわ
で自分が食べ終えて出る頃には行列なんて無いっていうね
ラーメン ¥600
データはこちら
こちらも人気店といわれる「蒼」。
常に満席の様子
空いたカウンターに案内されたがこの固定椅子はどういう体格の人を基準にしたのだろう
私は全く窮屈な姿勢しか取れない。
ガバっと広げる以外脚が収まらないのだが満席ではそんな事もできず・・・
しかしひと度ラーメンに向き合えば窮屈さを忘れる旨さ。
夢中で喰う。
旨い
つくばレベル高いなぁ
ラーメン ¥800
データはこちら
常に満席の様子
空いたカウンターに案内されたがこの固定椅子はどういう体格の人を基準にしたのだろう
私は全く窮屈な姿勢しか取れない。
ガバっと広げる以外脚が収まらないのだが満席ではそんな事もできず・・・
しかしひと度ラーメンに向き合えば窮屈さを忘れる旨さ。
夢中で喰う。
旨い
つくばレベル高いなぁ
ラーメン ¥800
データはこちら
「喜乃壷」の出身店の「喜元門」へ。
開店前に行ったが駐車場は満車
でも並んでるのは3人
当店駐車場10台と書いてあるがビルテナント共用の駐車場なんかいな。
この辺りコインパーキング安いからいいけど
「喜乃壷」同様メニューは種類が多く、チャーシューも選択制。
4つでなく5つから選べるのは本家の意地か
開店しあっという間に満席。
さすがの人気店。
ラーメンもこりゃ人気店なはずだよ。
他のメニューもうまそうだった
煮干強者塩 ¥790
データはこちら
開店前に行ったが駐車場は満車
でも並んでるのは3人
当店駐車場10台と書いてあるがビルテナント共用の駐車場なんかいな。
この辺りコインパーキング安いからいいけど
「喜乃壷」同様メニューは種類が多く、チャーシューも選択制。
4つでなく5つから選べるのは本家の意地か
開店しあっという間に満席。
さすがの人気店。
ラーメンもこりゃ人気店なはずだよ。
他のメニューもうまそうだった
煮干強者塩 ¥790
データはこちら
昼休憩で行ける範囲から「はりけんらーめん」。
「喜乃壺」で違う種類のを、という選択肢もあったがやはり未食店優先で
駐車場たっぷりで凝った店は元焼肉店だろうか
座敷たっぷりの珍しい雰囲気
メニューも豊富で迷うがやはり券売機左上の鴨中華そばを。
おお、美味いですな
鴨の魅力たっぷり。
つくばレベル高し
鴨中華そば ¥830
データはこちら
「喜乃壺」で違う種類のを、という選択肢もあったがやはり未食店優先で
駐車場たっぷりで凝った店は元焼肉店だろうか
座敷たっぷりの珍しい雰囲気
メニューも豊富で迷うがやはり券売機左上の鴨中華そばを。
おお、美味いですな
鴨の魅力たっぷり。
つくばレベル高し
鴨中華そば ¥830
データはこちら
比較的近いながら未開拓の高津
「六三四屋」といえば10年前に梶が谷の店に行ったがやってなかった店
結局あちらは閉店してしまったそうだが、支店だったこちらは健在。
勝手な思い込みで家系に近いラーメンだと思っていたのだが全然違った
ラーメン作りに手抜きは無いようだが、調理中もずっとテレビを気にしているのは気になるぞ
町中華ではあるまいし。
まぁそういう常連に愛されるスタイルならいいけどね。
ラーメン ¥700
データはこちら
「六三四屋」といえば10年前に梶が谷の店に行ったがやってなかった店
結局あちらは閉店してしまったそうだが、支店だったこちらは健在。
勝手な思い込みで家系に近いラーメンだと思っていたのだが全然違った
ラーメン作りに手抜きは無いようだが、調理中もずっとテレビを気にしているのは気になるぞ
町中華ではあるまいし。
まぁそういう常連に愛されるスタイルならいいけどね。
ラーメン ¥700
データはこちら
閉店時刻間際の渋谷の「GAGANA」へ。
渋谷にも店ができていたとは知らなかった
池袋で4年ほど前に食べたきりだがあれまこんなに美味しかったっけ
結構細かいところまで味を覚えているラーメンとそうでないのの差は何でしょう。
データ読み返すと結構気に入ってたみたいだけど記憶に残らなかったのね。
なぜか
券売機の横にルイボスティだかが一杯サービスというポップがあったが小心者なのでくれと言えなかった
サービスなら一言進めていただけると印象が良いのだが
まぁいらんけど
いつものように寄りの写真を撮ったが、ホルモン写ってなかったら意味ないじゃんね
ホルモンらーめん(大盛無料) ¥830
データとホルモンの写った写真はこちら
渋谷にも店ができていたとは知らなかった
池袋で4年ほど前に食べたきりだがあれまこんなに美味しかったっけ
結構細かいところまで味を覚えているラーメンとそうでないのの差は何でしょう。
データ読み返すと結構気に入ってたみたいだけど記憶に残らなかったのね。
なぜか
券売機の横にルイボスティだかが一杯サービスというポップがあったが小心者なのでくれと言えなかった
サービスなら一言進めていただけると印象が良いのだが
まぁいらんけど
いつものように寄りの写真を撮ったが、ホルモン写ってなかったら意味ないじゃんね
ホルモンらーめん(大盛無料) ¥830
データとホルモンの写った写真はこちら
「きたくり家」跡地にできた「誠」は実はリニュアルらしいが店名変われば別の店である
という訳でチャレンジ。
おやおや結構美味しいではないか
ブレかも知れないが「きたくり家」で食べたときよりいいぞ
なぜ店名変えたか知りたいですな。
↑和風とんこつラーメン
醤油とんこつラーメン 和風とんこつラーメン ¥1,450
データと醤油とんこつラーメンの写真はこちら
という訳でチャレンジ。
おやおや結構美味しいではないか
ブレかも知れないが「きたくり家」で食べたときよりいいぞ
なぜ店名変えたか知りたいですな。
↑和風とんこつラーメン
醤油とんこつラーメン 和風とんこつラーメン ¥1,450
データと醤油とんこつラーメンの写真はこちら