ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

組織

2012年11月21日 | Weblog
みなさん、お疲れさまっす。

きょうもなんとか寒さもやわらいでいてありがたい限りですね。

さて、色んなマネジメントに関わるようになって改めて組織、人材の大切さをみに染みてかんじています。

組織は色んな人間の集団ですのでやはりいろんな問題をはらんでいます。

もちろん、あうあわないという生理的にうけつけないレベルから仕事ができるできないまでたくさんの問題をはらんでいます。


もちろん、よく異動や人事の再編成によってそれがよくなることも逆になることもあります。


しかしながら当事者ではなるべくやりやすい、連携がとれるというところで変化をのぞまない民族ですのでそういった考えもありますし、実際にやってだいぶたってからはじめてわかる結果というのもたくさんあります。


しかしながらすくなくともやっぱり大事なことは既存のカチコチで凝り固まっている人より素直でのびしろがあるほうがやはりいいんですよね。


よく人は【人財】とかかれますがやはりいい会社にはいい組織体系と適度な新陳代謝があってこそだと思います。


でもこのバランスを考えるって改めて難しいなと感じるきょうこの頃です。


というわけでみなさん今宵も素敵な夜を★
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙

2012年11月21日 | Weblog
お疲れさまです。

さて、スポーツも一段落してストーブリーグ突入となりウインタースポーツのシーズンになりました。

そんな中、今年の冬はなにがともあれ選挙選挙選挙の師走になりそうですね。


しかし、毎度焦点になるマニフェスト。でも結局、やっていくなかでやれ公約違反だなんだと大騒ぎになっていますがまあマニフェストなんて所詮選挙のための体裁としか思えません。

今回改めてこれだけ政党が細分化されて離散してしまうと益々政局が混迷を深めるのではないかということ。
民主党になってねじれ国会になってから益々その色は増してきましたよね。


結局みんなが日本のためにというより自分たちの主義主張を議論しない限り本当にたいへんになります。

結局、原発や消費税の議論でなくなぜかメインテーマが景気対策とありましたが金融緩和を安直にうたいあげている、それだけですむなら政治家の役割はなんだろうということになりますよね。


この一連のながれ、なんだかんだ自民党が過半数とってしまえばあの安倍総裁が首相になるということになりますがそれはいかがなものかと思ってしまいます。
なにせ体調を理由に首相をなげだしたかたですから。これが支持されるのはいくらなんでもどうかと思います。


しかしそうしたなかで無党派がふえているのはこの政党側と有権者の温度差をあらわしているのではないでしょうか。

というわけでそれではまたあした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月20日(火)のつぶやき

2012年11月21日 | Weblog

きょうも朝から肌寒いですね。 いつも朝起きたらもう一度、毛布の誘惑でまた巣にかえってしまいます(笑) さて、今週末は金曜日が祝日ですので三連休のかたはかなり気分的に頑張れるのでは。 というわけでみなさん、きょうも1日よろしくお願いします!


おつかれちゃまでした★ いやあきのうよりいくぶん寒さはましですねぇ。 さてさて、スポーツも一区切りついて来月は選挙三昧ですよね。 また拡声器の絶叫がこだまするかと思うといやですねぇ。しかしこれだけ党が増えると困ってしまいますね。 いまのところ、自民党優勢みたいです


お疲れさまです。さて、スポーツも一段落してストーブリーグ突入となりウインタースポーツのシーズンになりました。 そんな中、今年の冬はなにがともあれ選挙選挙選挙の師走になりそうですね。 しかし、毎度焦点になるマニフェスト。でも結 photozou.jp/photo/show/137…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする