おはようございます。
きょうもまだまだ厳しい残暑になるようです。ご自愛ください。
しかし、blogでいろんな告知をさせて頂いていて双方向ではないツールですがお世話になってる先輩に連絡したらみたよ!っていわれるぐらいちゃんとこちらの文章をよんでくださっていてありがたいなと。
私のblogもたいした内容ではないですがおかげさまで10年近く続けられました。
いまgooのblogは管理者に1年前の記事を振り替えって記事にしようという通知がくるんですがこの10年でもバンド時代、そしてそれからの独身時代、そして結婚してからと様々な動きがあったものですがこのスパンでも文章の内容も違いますし、そして書く内容も違いますしなかなか残したものをみると自分の変化の一部がわかるからすごいですよね。
これからも拙文ですが引き続きおつきあいいただければ幸いです。
さて、きのうはイチロー選手の日米通算4000本安打達成のニュースに沸きましたね。
様々な方々の賛辞がありましたが、やはりインタビューをみて感じることは王さんのコメントにありましたがプロフェッショナルの手本としてまさに学ぶべき存在であること、また様々なプレッシャーの中で常に真摯に向き合いここまでやってきたのだなと思います。
ですのでそのなかでやってきた選手の発言は重みがありますよね。
これからもまたマイウェイを歩んでいってほしいものです。それでは。
きょうもまだまだ厳しい残暑になるようです。ご自愛ください。
しかし、blogでいろんな告知をさせて頂いていて双方向ではないツールですがお世話になってる先輩に連絡したらみたよ!っていわれるぐらいちゃんとこちらの文章をよんでくださっていてありがたいなと。
私のblogもたいした内容ではないですがおかげさまで10年近く続けられました。
いまgooのblogは管理者に1年前の記事を振り替えって記事にしようという通知がくるんですがこの10年でもバンド時代、そしてそれからの独身時代、そして結婚してからと様々な動きがあったものですがこのスパンでも文章の内容も違いますし、そして書く内容も違いますしなかなか残したものをみると自分の変化の一部がわかるからすごいですよね。
これからも拙文ですが引き続きおつきあいいただければ幸いです。
さて、きのうはイチロー選手の日米通算4000本安打達成のニュースに沸きましたね。
様々な方々の賛辞がありましたが、やはりインタビューをみて感じることは王さんのコメントにありましたがプロフェッショナルの手本としてまさに学ぶべき存在であること、また様々なプレッシャーの中で常に真摯に向き合いここまでやってきたのだなと思います。
ですのでそのなかでやってきた選手の発言は重みがありますよね。
これからもまたマイウェイを歩んでいってほしいものです。それでは。