みなさん、おはようございます。
厳しいさむさが続きますが
体調くずさないように!
さて、きょうのニュースでもやっていましたが
今後認知症の患者が7000000人に
十年後はなるそうです。
なんと5人にひとり。
高齢化社会の対策がなにひとつ
とられていないなか、これは本当に
社会問題ですよね。
特にこれからは年金しかり介護しかり
社会保障はお金の面でもそして
人材不足も深刻になってきます。
永年いわれている将来年金は
本当にもらえるのか?
そこからはじまり、今後さらに
いまわたくしたちの負担はこれからさらに
増大することは間違いありません。
さて、そんななか私もどんどんここ最近
体のことについて他人ごとではないと
思うようになり今年はわたくしの目標は
健康マネジメント。
そのうえでやはり一番は自分で
現実を見える化することと
考え、それを書いてつけるようにと
いろんなことについてしっかり
習慣づけようとしています。
そのなかで最近スマートウォッチなど
健康管理デバイスがにわかに注目されていますが
私の好みにあうものは実はそれほどないんです。
そのなかで、いつもいきつくのが
ベンチャー企業の製品。
魅力的なものがたくさんあります。
もう食事の記録は不要。身に付けるだけで自動的にカロリー摂取量を計測してくれる「GoBe」 http://t.co/4UmkByE3L7
これはおそらくいまウェアラブルとして出回ってい
るなかで自分で入力して管理するものはあれど
これははっきりいって身につけるだけですから
すごいですよね。
しかも意外と少ないのが防水のもの。
ネットでみてもまだ実際につかっている
日本のかたはすくないようですが
私は日本で代理店として発売したいぐらい
一番気になります。
国内発売はいまのところありませんが
日本にはいまの為替ですと送料こみで
約四万円。しかし、自分の体への投資としては
安くもかんじますよね。
今年はjawboneやfitbitなど
こうしたランニングするかたもふえてきましたので
より手軽に管理できるデバイスが増えていきそうです。
それでは。