ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

あっという間に1日が過ぎていきます。

2016年04月10日 | Weblog

みなさん、こんばんわ。

1日1日が本当にあっという間に過ぎていくのを感じるきょうこの頃でございます。

通常であれば桜花賞の予想を書いてという形なのですが

残念ながら朝から動き回っていますと

なかなかその時間もなく競馬もちょこっとみて感覚的に

買っている形が多くなってきました。

 

さて、きょうはずっと忙しくてなかなかできていなかったことを

いろいろこなしたんですが

時計の針は止まってくれません。笑

 

あっという間にあれもこれもとやっているうちに

時間だけが過ぎて行きました。

新年度はさらにやることが増えますので

本当にこの1日1日の過ごし方が大事になっていきます。

 

北島選手の記者会見、そして卓球の平野選手の記者会見をみて

もちろん寂しさの涙がありましたが

哲学として悔いのないぐらい自分を追い込んで

挑戦する、歩み続けている人は本当に

そのやりきった時の清々しい顔って本当に素敵ですよね。

でもそれができるのはすべてではありませんし

私も振り返ってこうした気持ちになれるそんな

現在であってほしいと思って日々生きています。

期末の繁忙を乗り切って今はとにかく

楽しんでこの人生のチャレンジに臨みたい、

そんな気持ちの今日このごろです。

 

それでは、皆さんステキな夜をお過ごしください。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日々の当たり前に感謝して #花見#坐禅会201

2016年04月10日 | Weblog

みなさん、こんばんわ。

 

今日はほんとうに気候もほどよく、快晴。

そして恒例の花見坐禅会にいってまいりました。

とにかく枝垂れ桜も八重桜も咲いていて

静かで広大な荘厳な寺に素晴らしい彩りが加わり

とにかく気持ちよかったです。

今季から坐禅会もスケールアップして

とにかく食べ物への感謝というところを体験しようと思い

お寺の畑を耕し、種を植えつつ

たけのこなどを収穫し自分たちへお坊さんと

精進料理を作って食べようという試み。

これは、食事の前に唱える

五観文

一計功多少量彼來處

二忖己徳行全闕應供

三防心離過貪等為宗

四正事良藥為療形枯

五為成道業當受此食

※意味としては

一つ、すべてのものに感謝してこの食事をいただきます。
 二つ、自分の日々の行いを反省してこの食事をいただきます。
 三つ、欲張ったり残したりしないでこの食事をいただきます。
 四つ、身体と心の健康のためにこの食事をいただきます。
 五つ、みんなが幸せになるためにこの食事をいただきます。

ということで

それを実際に体験しようというものでした。

とにかく以前より畑作りはとても何か楽しく

リタイアして畑作りをする方が多いのが少し

わかった気もしますが

とにかく草むしりなどの雑用含めて

私達の口にはいるものを作っている生産者などを

含めてすべての関係の方に敬意を表したい、そんな思いで

汗をすぐいながら取り組みました。

もちろん感謝もありましたが皆で

作ったたけのこの炊き込みご飯、土佐煮、つけものなど

かみしめて頂きました。

 

本当に素晴らしい環境で胸がすく思いで1日充実した1日になりました。

ずっと座禅が続けるつもりです。

それではまた明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする