みなさん、おはようございます。
少しだけビジネスな話しをたまには。
アプリ市場は去年からスーパーなど
日常生活で使われるようなものが、
アプリにとってかわっています。
しかしながら日本のアプリ市場は
なんだかんだここ数年ずっとラインが
独占しています。
それはみなさんも違和感ないと
思います。
また、滞在時間長いアプリは
ゲームや動画などでこれもみなさんも
なるほどと思いますよね。
アプリ市場も成熟化され、
みなさんもダウンロードしては
あるときにこれを使わないなと
消したりされていることでしょう。
データでみると面白いことは
アプリをいれているもので
その人の人物像が想像できること。
それはアプリがその人の生活の
補助ツールになっているということの
証だと思います。
データをみると本当に面白いですよね。
しかし、音楽と同じで原理は
いいものをいかに提供できるか、
そしてそれは生活でどういう使わ
れ方を
してどうやれば使いやすいのかが
洗練されている、これが至ってシンプルな
考え方になってきます。
というわけでみなさん、
金曜日頑張りましょう!
有名人の訃報次々と goo.gl/khGJj6
— MOCOMOCO@YUSUKE (@MOCOMOCOYUSUKE) 2017年3月2日 - 07:23
テックビューロは日本の会社です。世界に羽ばたいてほしい。ブロックチェーン技術mijinを電子行政へ、ベルギー アントワープ市で適用実験
— MOCOMOCO@YUSUKE (@MOCOMOCOYUSUKE) 2017年3月2日 - 07:32
news.google.com/news/amp?caurl…
消費者の47%が購入の意思決定に活用ーー拡大する顧客レビューを分析する A.I スタートアップ4社を評価 thebridge.jp/2017/02/4-ai-s…
— MOCOMOCO@YUSUKE (@MOCOMOCOYUSUKE) 2017年3月2日 - 07:49
Alibaba(阿里巴巴)、企業信用格付システムのデータを一般公開 thebridge.jp/2017/02/data-f…
— MOCOMOCO@YUSUKE (@MOCOMOCOYUSUKE) 2017年3月2日 - 07:49
SBIホールディングスと、その子会社のSBI Ripple Asiaが事務局を務める「#内外為替一元化コンソーシアム」(以下「本コンソーシアム」)は、ブロックチェーン関連技術(#分散台帳技術)を活用し、外国為替に加えて内国為替も一元的に扱う決済プラットフォーム「#RCクラウド」の
— 北尾吉孝 (@yoshitaka_kitao) 2017年3月2日 - 13:35