>皆さん、こんばんわ。
>9月末ですよね・・・まもなく。
>
>間違いはないはずですよね。
>
>なのに・・・
>なのに・・・
>
>こんなに暑い!ってびっくりしますね。
>予報によると明日で本当に最後の夏日になるようですが・・・
>
>今年は異常気象の影響によりわれわれ人間ばかりか、
>生態系や私どもが口にしている農作物の発育などにも
>甚大な影響があると聞きます。
>
>改めて自然を敬うことの大切さがわかる気がしますよね。
>
>改めてこんばんわ。
>
>皆さん、体調くずされていませんでしょうか?
>
>私は昨日の野球の影響でなぜか、左手親指が
>まだ筋肉痛でしたが、もうほかは昨日の終わってからのケアのおかげか、
>なんともありませんでした。
>
>まーもう10年したら私も回復に1週間くらいかかるのかもしれませんが(笑)
>
>しかしそれを考えると、私よりも10歳以上年上の方でしょっちゅうテニスをやり続けられている方や
>運動を頻繁にしている方がいらっしゃるんですが、本当にすごいですよね。
>
>最近の話の話題でもあがる話題で
>女性は歳をとるということにかなり敏感なかたがたくさんいらっしゃいますが
>やはり最近改めておもうことは、どれだけ年をとっても、魅力的な方は
>いくつになっても魅力だということです。
>
>でも、それってその方々がなにもせずに生活しているわけではないですよね。
>
>大事なことは改めて思うことは、
>“人に見られている”という意識なのかもしれません。
>
>たとえば何でもないことですが、恥じらいを忘れてできることは
>プライドさえなくなればある意味なんでもできちゃうということになりますが
>実際その瞬間に女性であることを捨ててしますということだと思うんです。
>
>だからそういった意味では日常生活の中で家の中だけではなく
>しっかりと社会の中で生きる、そしていろんな人にあったりすると
>その意識も自然と違うんではないかと思います。
>
>内面の魅力は自然とでるものですよね。
>
>
>さて今年は、プロ野球も大詰めで例年であればリーグ優勝がきまってもおかしくないんですが
>セリーグは上位3強、そしてパリーグはなんと5チームがクライマックスシリーズの
>権利があるという史上まれにみる大混戦になっており、この時期とは思えない、
>盛り上がりをみせています。
>
>もちろん選手にとっては、毎日がその勝ち負けが行方を大きく左右されるという意味で
>本当に大変だと思いますが、逆に、そういった緊張感がゲームに反映し、
>それが観客の声援と共鳴して素晴らしい雰囲気ができていると思います。
>
>今年は広島はその話題にはいれない情けない現状なんですが、
>パリーグのロッテは混戦の3位争いの真っ只中です。
>
>
>その中で久しぶりに注目してかっこいいなと輝きを見せているのが
>今年からキャプテンに就任された、西岡剛選手です。
>
>以前もこれについては少し触れましたが、
>いままではどちらかというとこれはもちろん印象だけですが
>きらびやかで、ファッションや髪型も派手でというようなイメージでした。
>
>それが、今年、史上最年少のキャプテンに就任して髪型を
>黒くして結婚したとたんに非常に劇的な変化がみてとれました。
>責任感とおれがなんとかするというようなキャプテンシーが随所にみられ
>本当に去年までとは大違いで信じられません。
>
>成績が素晴らしいのはもちろんですが、昨日の楽天戦で同点の
>延長にヒットで走者として本塁に突入した際にキャッチャーに体当たりして
>決勝点のホームインをしたわけなんですがそのときのガッツポーズは
>勝ちたいという気持ちをチームメイトに自ら示した、そんなプレーだったようで
>とてもみているものを熱くしました。
>
>本当に人というものはちょっとしたきっかけでこんなに変わるもんだと
>そういったことを教えさせられます。
>
>というわけで今年はロッテにがんばってほしいと願わずにはいられません。
>
>というわけで連日の野球の話題となりましたが
>きょうは皆さんこのへんで。
>
>
>それでは。