ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

一期一会

2010年09月13日 | Weblog
皆さんおはようございます。

昨日も日中は暑かったですが、夜は本当に過ごしやすいですよね。


いやあしかし昨日もまたまた撃沈しました(笑)


さて、昨日は私めが開催している、パーティーでした。


そして会場は、いつもボクササイズ後に通っているあの場所で。


初めは料理を初めて会った人とすることがどうなのかと思いましたが、杞憂でした。


本当に、びっくりしたのは皆さん実に手際がいいってことです。

いやあこういう趣向もありだなと感じました。


さて、昨日はもうひとつ嬉しいニュースがあって親友の結婚が決まったことです。

というわけで来年は僕の親友2人が結婚が決まって、早くもラッシュになりそうな予感です(笑)


まあ本当に色んな人を見てタイプなどを分析したりしますが、自分と結びつく人は必ずやいるかどうかはわかりません。

しかしながら、出会わなければチャンス自体もなくなりますよね。

というわけで、きょうはまた現実に立ち返って頑張ります。

それでは皆さんきょうも1日頑張りましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪廻

2010年09月11日 | Weblog
皆さんこんばんわ。
週末如何お過ごしでしょうか?


きょうの画像は思わず爆笑した、おかんからの送付された奈良のせんとくん。(笑)

しかし奈良は徹頭徹尾奈良に頼っていますが、ついにこんな所にまで…っという感じですよね(笑)

皆さん奈良ぜひせんとくん探しだけでも充分楽しめるかもしれません!?
(笑)



さて、きょうはじいちゃんばあちゃんの所へ掃除とあとは買い物などをしにいってきました。


本当に今年の夏は厳しかったと思うんですが乗り切ってくれてありがたいですし、何より自分がこうして毎日の生活がおくれるのも2人ともが弱っているけれども元気でいてくれるからで、ありがたいと神様のご加護と2人に感謝の念を禁じ得ません。

そういった意味ではよく、えらいねぇといわれることもありますが、私個人としては当たり前のことだと思っていますし、ひとつひとつの行為に気持ちを沢山込めてしているつもりです。


でもよく“生き字引”とはよくいいますが、そばで話をしていると私とは違う時代を生きた人の価値観や、見方を聞くことは本当に自分自身色々考えさせられます。

僕のみならず皆さんも同じ世代ですので高齢化社会は全くもって他山の石ではないと思います。

本当に僕らの世代はまさに高齢化社会の幕開けを告げる、そんな現代です。

ですのでこれからくるそれに対して協力して対処していかなければなりません、
もちろん、国や自治体も既成の方向性を大転換の必要性が早急に求められています。

財政、労働力、福祉………

でたとこ勝負にならなければいいのですが…


夜は幼なじみと旦那さんとかわいい息子さんと飲みにいきました。

その後は幼なじみは帰宅しなんと旦那さんと差しのみ☆

これって世の中的には有り得ないかもしれません。

世の中的に男女間の友情については個人的な見解差はありますが私はやっぱりありだと思います。

ってまあやっぱりなんだかんだ最終的には男女じゃなくて人間のベースだと思いますので。

でも好きな人間のパートナーとも仲良くなれるって嬉しいことですね〓ありがたいなと思います。


というわけで明日はまたまたビックイベントがありますので頑張ります〓


それでは。☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスト ナインイヤーズ

2010年09月11日 | Weblog
皆さん、こんばんわ。
きょうも暑かったですが、本当にこの夏の猛暑を経験してしまうと“真夏日”も“猛暑日”よりは断然すごいやすいと思うから、感覚というものは不思議ですよね。


さて、僕が定期的に長電話をする人がいます。それが前から話しているじゅんちゃん。

親戚なのに、大親友のように本当に仲良くなってからずっと空気みたいに本当に一緒にいて楽で過ごしやすいんですよね。

そんな彼は一年前は結婚のけの時期もなかったんですが縁あってまだ、奥さんと一年も経たないにも関わらず、既に奥さんのお腹の中に新しい生命を宿っている状況で本当に縁って不思議と思ってしまいます。


前からよくこのブログでも話していますが、僕が男性として尊敬できるタイプの人は、他人への優しさや気配りや、精神性などもしかりですが、抽象的にいいますと一番は昔の侍ではないですが、
“男前”かどうかという所です。

やっぱりそれは具体的な言葉で言い表せるものではないですよね。

最近伝えたように、女性のニーズは頼れる男らしい人というほうが圧倒的に多い実感があるんですが、私の感触ではまあなかなかいないです。

本当に自分と畑違いのフィールドにいる人で自分にないものを持っている人にはやっぱり好奇心で色々しりたくなってしまいます(笑)

というわけできょう予定した告知はあした夜に順延します。
来年春にはじゅんちゃんとタッグを組んで皆さんにまた楽しい企画をご案内しますので引き続き皆さん、お楽しみに。

自分自身は個体ではなんの才能もないですので、料理でいうと味を引き立てるような“スパイス”でいられたらいいなと思います。


あしたはまたあの衝撃的な同時多発テロからもう九年ですね。

悲劇は人の記憶からは消えません…

それではまたあした☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の夜長に…

2010年09月09日 | Weblog
皆さんこんばんわ。

改めて仕切りなおし。きょうはちゃんと更新します。

きょうも本当に関東は涼しかったですね。

たぶん暑いのが苦手な方はほとんどが喜んで、

“この位がちょうどいい”と思ったことでしょう。

さてまた今週末から最後の夏の便りがくるのか気になりますよね。


さて、いま世間といいますか一部のみかもしれませんが最大の関心事は、次の日本の首相選びに直結する民主党代表選だと思います。

党所属議員が最後の最後まで迷うほど正直に決定的な動機を欠く選挙になっていますよね。

端的にいうと

小沢氏の信任投票といってもいいかもしれません。

しかしながら本当に不思議だなと思うのは

政党のCMや議員演説で
“国民のために”
と唱いながら実際に今回の選挙の事前予想では圧倒的に議員の支持は小沢側、そして管首相といいますが反小沢派は党員や有権者と真っ二つに対極になっているのはなんとも皮肉ですよね。

さて結果はいかに…という所に

きょうは某チルドレン議員と秘書の不倫がスキャンダルされてしまってしまいましたね。

そういう意識はやはりいつもそうですが、

“自分だけは大丈夫だろう”と軽い気持ちでリスクマネジメントができていないのと、単純にもしかしたら燃える愛は政治を超える存在なのかもしれません(笑)


さて、先日お話しましたが私はmixiは利用していませんがSNSではfacebookを利用しています。

というわけでほとんどが皆さん私を知っている方が読者ですが、どうしても公に公開している手前でやはりその意識をもって書いているんですが、プライベートな色んな公開はfacebookで行っています。
私のGoogleのメルアドをご存じの方はぜひfacebookに登録いただき私にリクエストを頂ければと思います。

最近私の界隈でもポツポツfacebook利用者がでてきていますので(笑)告知してみました。

さてあしたは先日お話した、座禅ツアーの告知を夜に皆さんに送ります。

ぜひたくさんの方のご参加を心よりお待ちしております。

それではまたあした☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒んだ大地

2010年09月09日 | Weblog
皆さん、こんばんは。

昨日は台風の影響で被害があったところもあるかもしれませんが関東は久しぶりに過ごしやすい1日でまさに“恵みの雨”でしたねぇ~と書き出すはずだったんですが、いやあまたまたやっちゃいました(¬з¬)

きょう朝起きましたら寝ぼけてきょうは晴れかな?と思いきや、電気つけっぱなしで本当にダメダメです~




しかし涼しい朝できょうはまた快適な気持ちで1日スタートできました☆


というわけできょうは申し訳ないですが、用意が間に合わないため(笑)また夜に書きます。

1日頑張りましょう☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍耐

2010年09月08日 | Weblog
皆様こんばんは。


東京は相変わらずぬる~いすごしにくい気候ですが皆様おかわりございませんか??


気候はまだまだそういった感じですが、年末に向けてゆっくりと、時が徐々にスピードをあげて過ぎていく感が私にはあります。

そう思うのは私だけでしょうか?



さて、プロ野球は大詰めで今年はセ・リーグパ・リーグ共に大混戦。

といっても両リーグ上位3チームだけの話ですが(¬з¬)

広島カープははやくも九年連続負け越しが早々に決まり、目標を見失ってなんとも悲しい状況です。

しかしながら、上位争いが盛り上がれば上がるほど、ファンがヒートアップするとともに、選手たちもアドレナリンがあがっていくでしょうし、それとともに一番男のかっこいい瞬間である、“戦う必死な姿”がみられます。

スポーツの秋といいますので皆様球場へいかれるのもいいのではないでしょうか?



昨今、ツイッターやfacebook、mixiといろんなサービスが現れて皆様も何かしら利用されていると思いますがつと私が感じていることは明らかに“飽和化”しているということです。

特によくよくみてみると実にサービス内容も似通っています。

例えばいま私が書いているのは“gooブログ”ですが、最近は写真なども掲載できるようになっています。

他方、mixiをみてみると日記もフォトも掲載できますよね?
各社お客さんの囲い込みのためにサービス拡充をしていますが、結果的に特色が減退してなにを選ぶ根拠にしていいかという状況でまるでいまの民主党代表選挙のようですよね(笑)

ですので情報しかり、氾濫しているサービスをいかに受け手である我々が取捨選択ができるか、大事なポイントです。

というわけで実は私が以前よりつかっていたブログサービスを提供している会社が消滅することをきょう知ったからです(笑)

というわけでまたあした☆ いよいよ…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の足音・・・

2010年09月07日 | Weblog
>みなさん、こんばんわ。
>きょうは関東地方は久しぶりに過ごしやすい気候になっていますがご機嫌いかがでしょうか?
>
>きょうも遅くまでパソコンの画面ににらめっこしていたため目がしょぼしょぼの私めです。
>
>
>最近、いろんなきっかけで僕を通していろんな人が出会ったり、結びついたり、
>そんな話を聞くたびに嬉しいなと素直に思います。
>
>でも冷静にみると、生かすも殺すもそれはその人しだいですので
>よくよく考えてみれば、仲介している、僕にはまったく何かをしているという意識はないです。
>まさにその人自身が勇気をもって行動したってことですよね。
>
>
>さて、少し今日は皆さんにお知らせです。
>
>ブログでもちらちらと思いについては語っていましたが、
>今現在自分が行っている、出会いパーチーに続いて
>イベント企画第2弾をようやくはじめさせていただきます。
>
>その名も
>“カルチャークラブ”・・・・
>
>ってたった今思いつきでいってみました。
>といっても同世代の方、昔のカムカムカムカムカミーリーアーンって
>音楽グループでは決してありません(笑)
>
>以前からもお伝えしましたが、人間のこれからを考える意味で
>皆さんにいろんな人と組んでさまざまな喜びや発見、刺激を
>経験してもらい、学んだり、そして僕しかできないコラボレーション
>もありで、来年にかけていろんな場を設けようと考えています。
>
>こちらも本当にその人しだいと思いますが世の中には
>自分が実際体験したり見たりしなければわからないことが
>たくさんあります。
>
>そして、いま現在は皆さんで知らなかったワールドでも
>経験すると自分にぴったり、好きになれるような発見が
>あるかもしれません。
>
>そのような、自分自身のためにのプラスアルファを
>提案していきたいと思っています。
>
>
>そしてその第一弾は“座禅会”
>
>実際に住職をしている後輩に手伝ってもらって、
>郊外の喧騒を離れたお寺で、その座禅をする意味を説く講義、
>および座禅を体験してもらう企画です。
>
>まだ正直なにも決めていないんですが、年令や、性別は問いません。
>そういったことに興味あるかた、またはチャレンジしてみたいという方、
>ぜひふるってご参加いただきたいと思います。
>
>なお、お誘いは私の友人などの皆さんになります。
>来週に皆さんに一斉メールで告知しますので
>宜しくお願いいたします。
>
>開催は本年の10月9日土曜日です。
>場所などはここでは公表は差し控えます。
>
>というわけで来週の告知を皆さんお楽しみに。
>
>最近は仕事の傍らでいろんなことを同時進行で
>しているんですが、人に喜んでもらえるならという思いでやっているんですが
>とにかくやりがいがありますし、ときたまおれはなんでこんなことをしているんだろう?
>と思うときもあるのですが、自分の気持ちに素直に行動をしているつもりです。
>
>全部がやったことないチャレンジなんですが、今から自分自身もわくわくしています。
>
>最近そういったひそかにいろんな動きをしているおかげで、またさらにいろんな人に出会い、
>刺激をたくさんもらっています。
>
>本当に冥利につきますよね。
>
>
>まだまだ約束をしていてできていない宿題がたくさんありますので
>ぼちぼち、それをやっていければいいなと思います。
>
>
>というわけで頭がぐるぐるいろんな考えで破裂しそうですが、
>また朝になったら通常のお仕事モードなんです。
>
>ぼく自身は仕事も遊びもこうした、取り組みも常に全力投球で
>つっぱしていこうと思っています。
>
>本当にあいかわらずとちつきませんがこれからも
>みなさん温かいご支援、そしてご愛顧いただきますよう、
>お願いいたします。
>
>というわけでまたあした。
>それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変化を受け止めて

2010年09月06日 | Weblog
皆様こんばんは。

皆様おかわりないでしょうか?

きょうは意識が薄れている中でパシッと書きます。


長い1日でしたが、満たされた1日でした☆

午後から大好きな江ノ島周辺に散歩気分でいってきました☆
何回いっても落ち着きます。

お昼は休日らしく、行きつけの店でランチして久しぶりにチャリンコでぐるぐる動きまわりました。
いきたかったかき氷の有名な販売している店はジャニーズのチケット並みの長座の列が(笑)
もちろん待ち嫌いの私は早々にあきらめ、違う場所で最高に汗をかいた状態でたべたかき氷は最高でした(笑)

きょうももちろん猛暑でしたが、チャリンコに乗ってると潮風で本当に気持ちよくて、海を横手に颯爽と走りました☆

きょうは改めて強く思いましたが、クーラーが寒すぎです!!
もちろん、暑いのはわかりますが限度がありますよね。

本当に電車やいろんな店のクーラーが寒すぎて、気温の寒暖差が大きくこれは体調崩してもおかしくないですー

なんか、暑いからといっても努力でなんとかなるのにこの人間の怠け精神は全然納得できません!

ときょうはあまりに我慢ができない精神性に憤慨してしまいました。


しかし改めて思いましたが、きょうも嬉しい自分の友達が女子会をして誕生日サプライズ含む素晴らしい会をしたのをきいて自分のことのように嬉しかったんですが、やっぱり縁って不思議ですよね。
でもそれを大切に積み上げていく大事さを感じました。


きょうは男子ゴルフで石川遼選手が高校の先輩の園田選手と素晴らしいプレーオフで逆転連覇を達成したようですが、石川遼選手のなにかもっている魅せるスーパースターのプレイはすごいですよね。
1人では伸びませんので園田選手とともに切磋琢磨して人気の向上とスキルアップをはかってほしいと思います。



というわけでまたあしたから頑張りましょう☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MOREハングリー

2010年09月05日 | Weblog
皆さん、おはようございます。

きのうはついに名古屋では人間でいう高熱に見まわれたように39度という気温だったようですが皆さんお住まいの地域は如何だったでしょうか。


さていますでに私は電車の中で記事を書いているんですが昨日は仕事などで結局夜中に帰ったんですが、帰った早々に、いまの家で初めて、しかも二匹連チャンでゴキ●●くん(笑)に遭遇し撃墜してそれで安心したわけではないんでしょうが気がつけば久しぶりに携帯をもったまま、電気をつけたまま爆睡してしまったというわけです(笑)

いやあしかし、今年の特徴は何といっても彼らが大好きな蒸し蒸しするような湿度が高いことと、及び通常でしたら過ごしやすいはずのこの時間でも全く涼しくない点でしょうか。
ただし、それがいいかは別として早起きしても全然冬特有のベッドに帰りたいですとか、そんな気持ちなく起きれるのはすごい嬉しいです(笑)




さて、昨日夜に改めて感じたことは皆がみなそうではないんですがよく大人になってくると周りから“落ち着いたね”といわれますよね?

もちろん、精神的な部分など色んな面で色んな経験が蓄積されて色んな部分が磨かれてそれが歓迎すべきという部分もたくさんあります。

しかしながら一方で例えば、色んなことで自分がチャレンジしたりトライすることに対してハングリーさやパワーが減退する、つまりそれは体力的な理由や色んなことで変に現実を知って●●してもだめではないか?と先読みして勝手に自分自身の頭の中での論議で終わらせているなど様々な要因はあると思います。


それがすべての面で当てはまるわけではないですが、自分がこれやるっと決めたことに関しては、邁進してハングリーにしてほしいと思うわけです。

中途半端なのは一番いけないと思いますので。

というわけできょうはタイトルがこうなりました(笑)

きょうもあっちいってこっちいって飛び回る1日になりそうです。

というわけで皆様また夜に☆

久しぶりといっても1ヶ月ぶりに昼から愛する鎌倉にいける から楽しみです☆

それではみなさん☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

条件?ジョーケン!

2010年09月04日 | Weblog
皆さんこんばんは。
先ほど夜中帰るときは本当に低温サウナのような蒸し暑さで本当に汗だくでした(笑)

でもきょうはさすがにクーラーではなくドライをかけて寝ようかなと思いましたが、大丈夫そうです。

皆さんも夜のクーラーが夏風邪の原因になっているようです。

なるべくクーラーはかるくで裸で寝ましょう(笑)

僕は夏は裸で寝れるから本当に好きです(笑)

前にどこかの学者が裸が究極のリラックスで全裸で寝ている方が本当に存在するらしいですから(笑)
って誰もいないんでしょうね(笑)





さてさて、最近また色んな女性にアンケート?!をとって、
最新版女性の好きな男性のタイプを皆さんにお伝えしましょう。


形容詞キーワードで段とつ多いことだったのは

“頼りがいがある”
“優しい”

ということです。

まあ答えてもらう世代によっても違うとは思いますが、現代男性といえば
“草食系男子”という言葉があるようにどんどん女性的な動きがある中で優しいはそれには該当する人はたくさんいますが、“おれについてこい”というようなタイプの人は意外と少ないのかもしれませんね。



そういえば、最近某関東首都圏で配布されている某有名フリーペーパーに某メーカーのボディーソープのサンプルがはいっており、まさに
“無料+無料サンプル”という無料にさらに付加価値をつけるというキャンペーンがありました。

昨今雑誌に付録で有名ブランドのグッズなどが同封されている例はもはや当たり前になってきましたがまたさらにこういったサービスが始まり、これからは“0”円サービスに付加価値をつける動きもたくさんでてきそうです。

無料っていう言葉には皆さん弱いですよね(笑)

皆さんは如何でしょうか?

それではまたあした☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選択肢のない世界で…

2010年09月02日 | Weblog
皆さんこんばんは。
きょうはうちのおかんのブリザーブドフラワーの画像を掲載してます(笑)

本当に衰えを知らないチャレンジ精神に脱帽です。


というわけで、まだまだ残暑厳しいですが皆さん張り切っていきましょう。


さて巷では村上春樹さんの書籍が世界を魅了して今年は大きな話題となりましたが、私は只今浅田次郎さんの著書をかじるように読んでいます。

先日、お勧めの本としても記事掲載を致しましたがこの本は第二次世界大戦で日本がポツダム宣言を受諾して終戦をした後、戦いが終わったにも関わらず、ソ連が離島に侵攻し戦ったいわば“この世にこれ以上ない”理不尽な我々もあまり知らなかった事実に基づいて作者が四年の歳月をかけて実際の戦地にいた人々の当時の家族構成や仕事などの生活を調べあげ、そこから客観的な作家としての視点から描いた長編大作です。


ここに書かれていることは、本当に生きる選択肢が戦地にいくということしかないという人々の無念さが、まさに現場の生の声として描かれています。

“赤紙”と呼ばれた召集令状を受けとる際、そして自分の人生が拒否できない地獄への旅立ちの張り裂けそうな気持ちが描かれています。

というわけで内容が気になった方はぜひ読んでみて下さい。
本当に気持ちが読んでるこちらが締め付けられるような感情にさせられます。

そして、色んな人間模様を通じて考えさせられます。

自分が色んなことで悩んでいることや色んなことがちっぽけに思えてきます。

しかしながら、一番印象的だったのは今現在で問題になっている“人間関係の稀薄さ”と対極の位置にある鎖のような人間関係です。

現代では信じられない肉親を殺害したり、また理由も全くもって理解できないようなものが多いですよね。


世の中は豊かになったが心は貧しくなった、そしてこうした昔ながらの助け合いの精神や思いやりは今こそ大事なことですよね。

だから僕は前より遥かにいまは家族の大切さを感じ、また仲間の大切さを感じ、さらに感謝の気持ちを忘れずに頑張っていきます。

というわけでまたあしたからよろしく☆
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決断力

2010年09月02日 | Weblog
皆さんこんばんは。
きょうも話の話題はまず“暑いですね”だったでしょうか?(笑)

というわけでもう9月になりました。

私の感覚では、夏が過ぎれば一直線に年末に向かって走りきるイメージがなんとなくあるんですよね。
というわけで皆さん、あと4ヶ月走りきりましょう。


きょうはいきなりですが、 “プロフィール”って最近書いたことないですよね?
自分を客観視するのはなかなか難しいように感じますが、色んなことで自分が変わったなと感じることができます。

以前に友達が未公開で、日記をWebでつけて当時のをみて変化を感じることについて記載したことがありますが、私自身あまり過去のブログ記事を振り返ることはまずないんですが(笑)多分四年前、五年前の記事を見てみるともちろん、文章もそうですが色んな変化に気がつくでしょう。

しかしながら、現実的には過去と比べても大切なのは“現在”(いま)とそして未来ですので、1日1日を皆さん大切に生きて、前進あるのみです。



そういえば、ここ最近よくわからないですが、夕飯で一番たべているのが“カレーライス”。
そして一番好きなのはやっぱりカレーライスに生卵をいれるのが至福です。

関西ではメニューにある位、ポピュラーと思っていましたが関東にきて初めてそれはローカルな食べ方だと気づいたんです。

やっぱり卵は半熟か生がいいんですよね~

しかしカレーライスは夕飯でたべるのもいいですが、冷え飯に2日目のカレーもたまりません♪
なぜでしょうね☆


皆さんでも暑いから食べ物管理にはくれぐれもきをつけて下さいね。


というわけでまたあした☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする