ゆうこりんの日記

THIS IS MY ROCK.
THIS IS MY LIFE.
THIS IS MY REAL-MESSAGE.

きょうはサッカー日本代表の試合!

2012年11月14日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。

少しずつ冬模様の気候になってきましたが
みなさん、かわりないでしょうか?

今年は暖冬といいますか、
北海道で雪がないといったようなところが
たくさんあるそうなんですが
本当に複雑なのは
生活において雪が降らないのは
その雪下ろしなどの手間が省けるということでございますが
その代わり主要な観光産業であるスノボーなどのレジャーや
漁業の魚の採れる量などにも影響をしてくるということで
手のひらをあげて喜んでもいられないような
状況というのが難しいところですよね。


いずれにしても温暖化の影響による気候変動は
いろんな影響がでてくるということだけは間違い
なさそうです。

さて、みなさんもご存知のように
きょうはなんといっても注目の
サッカーワールドカップ最終予選の
オマーン戦。

香川がけがで離脱し
また、オマーンがホームで無敗という要因は
あの独特の観客の圧倒的な応援、
そして暑さなどもあると思いますが
きょうはなかなか一筋縄にはいかないかと思います。

というわけでみなさん、
テレビの前で一生懸命声援を送りましょう。


それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月13日(火)のつぶやき

2012年11月14日 | Weblog

おはようございます。 やっぱり寒くなるとなんといっても恋しくなるのが珈琲。 なぜかのんだあとに「はぁー」とリラックス吐息がでちゃいますよね。 というわけで皆さん、きょうも1日一息ついたらぼちぼちはじめましょう。それでは。 photozou.jp/photo/show/137…


きょうもご苦労さまでした。 私は毎日最近、おはようの投稿ではじまり、お疲れさまで終わるかんじで日課のようになってますがまわりの仲間にそれをみて1日を感じるといわれてうれしい限りです。 どうしても性格上つづけちゃいたくなるんですよね photozou.jp/photo/show/137…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさまで1日締めくくり

2012年11月13日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。
きょうもおつかれさまでした。

私のポリシーとして
いつもTwitterでもFacebookでも
日課のようにおはようございますと
お疲れさまですの投稿はなるべく
毎日するように敢えてしています。

なんでかわからないですが
意外とそんなかたはいらっしゃらないんでしょうね。
日本人は昔から流行文化になり
ついにはお笑い芸人で一発やという言葉が
生まれるほどまでに
喉元を過ぎれば本当に関心がなくなってしまいます。

こんな時代でも毎年流行が生まれ、
ヒット商品なるものが誕生します。

不思議なことでもないのですが
本当に使い捨て文化のように
ヒット商品は賞味期限が過ぎれば
本当に売れなくなり
やまのように在庫を抱えてしまうという構図です。

本当にこれだけは昔からの日本文化のまた不思議なところですが
このバランスの悪さが
いろんな弊害をうみます。

昨今問題になっているいじめの問題にしてもそうですが
多数派、みんながそうだとすると
そうでなくてはいけないような気持ちに
なりますよね。

これはとても不思議だし
かえないといけないガラバコスなところですが
それがかえられないのは
社会がそうさせているのかもしれません。

みなさんはどうでしょうか。

さて、きょうは火曜日。

ぼちぼちいきましょう。

それでは。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさまで1日締めくくり

2012年11月13日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。
きょうもおつかれさまでした。

私のポリシーとして
いつもTwitterでもFacebookでも
日課のようにおはようございますと
お疲れさまですの投稿はなるべく
毎日するように敢えてしています。

なんでかわからないですが
意外とそんなかたはいらっしゃらないんでしょうね。
日本人は昔から流行文化になり
ついにはお笑い芸人で一発やという言葉が
生まれるほどまでに
喉元を過ぎれば本当に関心がなくなってしまいます。

こんな時代でも毎年流行が生まれ、
ヒット商品なるものが誕生します。

不思議なことでもないのですが
本当に使い捨て文化のように
ヒット商品は賞味期限が過ぎれば
本当に売れなくなり
やまのように在庫を抱えてしまうという構図です。

本当にこれだけは昔からの日本文化のまた不思議なところですが
このバランスの悪さが
いろんな弊害をうみます。

昨今問題になっているいじめの問題にしてもそうですが
多数派、みんながそうだとすると
そうでなくてはいけないような気持ちに
なりますよね。

これはとても不思議だし
かえないといけないガラバコスなところですが
それがかえられないのは
社会がそうさせているのかもしれません。

みなさんはどうでしょうか。

さて、きょうは火曜日。

ぼちぼちいきましょう。

それでは。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれさまで1日締めくくり

2012年11月13日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。
きょうもおつかれさまでした。

私のポリシーとして
いつもTwitterでもFacebookでも
日課のようにおはようございますと
お疲れさまですの投稿はなるべく
毎日するように敢えてしています。

なんでかわからないですが
意外とそんなかたはいらっしゃらないんでしょうね。
日本人は昔から流行文化になり
ついにはお笑い芸人で一発やという言葉が
生まれるほどまでに
喉元を過ぎれば本当に関心がなくなってしまいます。

こんな時代でも毎年流行が生まれ、
ヒット商品なるものが誕生します。

不思議なことでもないのですが
本当に使い捨て文化のように
ヒット商品は賞味期限が過ぎれば
本当に売れなくなり
やまのように在庫を抱えてしまうという構図です。

本当にこれだけは昔からの日本文化のまた不思議なところですが
このバランスの悪さが
いろんな弊害をうみます。

昨今問題になっているいじめの問題にしてもそうですが
多数派、みんながそうだとすると
そうでなくてはいけないような気持ちに
なりますよね。

これはとても不思議だし
かえないといけないガラバコスなところですが
それがかえられないのは
社会がそうさせているのかもしれません。

みなさんはどうでしょうか。

さて、きょうは火曜日。

ぼちぼちいきましょう。

それでは。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月12日(月)のつぶやき

2012年11月13日 | Weblog

おはようございます。月曜日、ご機嫌いかがでしょうか?きのうはお酒のお陰でよくねむれました(笑) さてまたきょうから気分新たに一歩一歩歩いていきましょう。 それでは。 photozou.jp/photo/show/137…


お疲れさまです。 1年前のいまごろは挙式披露宴がおわって仲よしメンバーで飲んでたなぁとしみじみ。 昨日お伝えしましたがきょうあれから1年が経った日です。 というわけですがまだまだ変わらずハングリーです。野心をもってこれからもチャ photozou.jp/photo/show/137…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうで丸1年

2012年11月12日 | Weblog
みなさん、こんばんわ。

週明け月曜日でしたが
みなさん、いかがおすごしでしょうか?

さて、きょうは私事ですが
結婚して1周年でございます。

昨年の今頃は式と披露宴を終え、
着替えて近しい仲間と祝杯をあげていたことを
思い出します。

しかし時が経つのは早いもの。

もうあれから1年ちいわれて
実感もないですし
逆に正直にずいぶんと前の出来事のようにも
思えます。


なかなかああした場は今後死ぬまでないでしょうが
そうした節目節目というのは自分の人生のなかで
一生忘れないでしょうし
自分たちのそうしたふたりとしての
スタートという意味ではある意味入学式と
同じようなことなのかもしれません。

そして子供ができて家族ができれば
そこからはなんといいますか
親としての出来事ということになり
同じように入学式を皮切りに
自分の子供の記憶ということで
また歴史がつくられていくのでしょう。

そうして人間社会は生まれ、
そして短い人生を全うし、
次の世代にバトンタッチしていく、
そうした流れというのは
輪廻回生で生物の象徴ともいえる
ものかもしれません。

本当になんかはかないものですよね。


というわけできょうは
改めてパートナーや周りの家族、仲間に
感謝し、また自分は生かされいるという
思いを改めて認識するいい日になったと
思います。


それでは、またあした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月11日(日)のつぶやき

2012年11月12日 | Weblog

もうこんにちはですね(笑) 昨日は朝までたくさんのひとと再会したり出会ってひさしぶりに温かいみなさんの気持ちにふれてまた新たなパワーをもらってかえるとこです。 まずは兄貴、本当に結婚おめでとうです★手紙、大事にしまっておきます。 photozou.jp/photo/show/137…


これからお陰さまをもちまして一周年の祈祷と食事会です。1年ってあっという間〓皆様への感謝を忘れずに。 しかし相変わらず女性参拝客多い!恋のパワースポッと★ photozou.jp/photo/show/137…


披露宴で食べられなかった料理をゆっくり一年後にフルコース頂いてます★熱燗とともに〓やっぱりいいですねぇ★料理めちゃんこ美味しくて早くも酔っぱらい photozou.jp/photo/show/137…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間の1年

2012年11月11日 | Weblog
みなさん、こんばんは。

きょうも1日お疲れさまでした。

またまたよいどれ日記です(笑)

さてきょうはきのうの引き続き、小山に滞在したあと間髪いれずに結婚式からちょうど1年ということで一周年の祈祷の祭礼にいってまいりました。


1年あっという間に過ぎてしかしながら去年の極限の緊張状態、時間の制約があった去年とちがいましてゆっくりふたりで食べたくても食べれなかった披露宴の食事とお酒を堪能することができいまはとてもいい気分になっています。



しかし、やっぱり記念日とかこうした日に思うことは人生のパートナーはもちろん原点にたちかえってやっぱり奢らす粛々とやるのが大切だとおもいます?

というわけできょうは温かい気持ちをたくさんもらってありがたいです。きもちをわすれずに★それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月10日(土)のつぶやき

2012年11月11日 | Weblog

どうでもいい。。。。。。。>高嶋政伸“完勝”離婚認められ「ほっとした」 (1/2ページ) - 芸能社会 - SANSPO.COM(サンスポ) po.st/YEpUwN


バスがルート間違えて細い路地でUターンしていったのをはじめてみた。 客としてはまったく笑えないがー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は結婚式にいってまいります。

2012年11月10日 | Weblog
みなさん、おはようございます。

週末いかがお過ごしでしょうか?

きょうは本当に晴天。
行楽日和ですね。

そんななかでただいま、私は
電車で移動中の社内で
このブログを書いています。

そうなんです。
題名通り、本日はこれから
結婚式に出席するため移動中です。
本当に絶好の日柄でなによりですよね。

みなさんも人生の中で
人生をかえた先輩、
いろんな意味でたすけてもらった恩人、
この人のおかげで今があると感謝すべき人、
親、家族のみならずみなさん
たくさんいらっしゃると思います。


今日私が招かれている先輩も
人生において欠かすことのできない方です。


先述の中でいうとどれにあたるかといいますと
いわゆる形容としてあてはまるのは
言葉ではなくて背中で語るような
兄貴肌の方。


いつも学生時代になにかあるとグチをきいてもらったり
夜一人でだれかにはなしたいときには
気がつけばその先輩のお店にいって
じっと
きいてもらってたような気がします。

また、自分も今現在いろんあイベントを企画したり
いろんな人間のつながりを大事にしていますが
まさにそうしたお手本のような存在でした。


私とその先輩でお互いまさかこうして結婚をして
というシチュエーションがこんなにも早くくるとは
という感じでしたがまさにそうした歴史があると
やはり、万感の思いですよね。


というわけできょうはじっくり浸っていきます。

そして終わった後は久しぶりの
第二の故郷栃木にて
ひさしぶりに仲間たちと
すてきな時間が待っています。

というわけできょうは
夜ブログの更新ができないので
この時間に書いてみました。

それではみなさんもすてきな1日をお過ごしください★




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月9日(金)のつぶやき

2012年11月10日 | Weblog

きょうはすこしばかり穏やかな朝です。そして今日は金曜日です! 1日張り切ってのりきりましょう! 無事、乗り切れますように〓


みなさん、一週間お疲れさまでした。 いやあ本当に毎日があっという間に過ぎていきますです。 今ごろ飲んでいますか?みなさんは? 素敵な夜をお過ごしください★ さて、いよいよあしたは大学時代からずっと兄貴のようにお世話になった先輩の晴れ舞台。 人生山あり谷ありとい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複雑な事情

2012年11月09日 | Weblog
みなさん、こんばんは。

きょうも1日お疲れさまでした。

気がつけばあっという間に日々過ぎていきますが体調はいかがですか?

さて、今日はたまたまNEWSをみてて複雑な気持ちになりました。

それは官民とお金のことです。


例えば具体的にいいますといま美浜原発の下が活断層だということで見解が対立して再調査になっていますが結局関西電力にきいても決定的ななにかがないかぎり、決して原発を中止にしないでしょう。それはなにより金のためだから。

そこに原発ができるとその取り巻きで従事している人の仕事がなくなり飲食店などの地元経済にも甚大な影響がでるでしょう。


しかしながら実際、万が一なにかがあった場合になにもしてくれない、そして少ない賠償金でなにもかも奪われてしまいます。

それなのに結局いま原発は動いています。


税金の無駄遣いもたくさんあるでしょうし、結局尊重されるのは大切な人の命でも子供たちの将来でもなくお金でしかないわけです。

民間企業が一円でもコストを下げるために必死になっているなかで国の税金は社会的通念で考えられない使い方をされ、結局地方は受け皿でしかありません。

14年都知事をつとめた石原さんが今回辞任をしたさいに国の旧態依然とした体制におこっていましたがたぶんそれは本当に一番メスをいれるべきとこなのは間違いないはずです。

いまあるものにそんなメスをいれられるひと、それはもしかしたら独裁者のようにトップダウンでしかも馴れ合いや癒着なく客観的に判断し決断をくだせるかたではないでしょうか。

残念ながらいまそんな次代を担う期待ができるのは橋元大阪市長なのかもしれません。

ですので石原さんなり橋元さんももちろん組織を拡大しなければなにもできませんがある意味で独善的な暴走するぐらいの行動があってほしいな、そう思う次第です。

というわけでみなさん、どう思いますか?

それでは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月8日(木)のつぶやき

2012年11月09日 | Weblog

きょうもなんとか寒さもしのぎやすいですね。 みなさん木曜ですのでもうひとふんばりしましょう。 さていよいよ忘年会シーズンですね。私め主催の忘年会も月末にやらせて頂きますがやっぱり探せばいろいろあるものなんですよね。 まあいつかやりたいのは古民家をかりきっていろりのそばでの


いやあきょうもあっという間に過ぎましたねぇ。にわかにバタバタしちょります。 今週末しかり、まわりはまたまた結婚式ラッシュでなんかこちらまでうれしくなります。 さて、11月の忘年会、再三話してますんでもういまからかけこみないと思いますがあれば至急連絡ください★出席者のかた


最近あんまりわからなくなったから関西の仲間たちみなさんかわりにおしえてちょうらい。友達の質問に(笑) ①大阪でカップラとかを箱買いで安くかえるお奨めのディスカウントストアは? ②心斎橋に旅行で滅多にいかない人にお奨めの食べ物、店は? みんなご協力よろしく★


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいや忘年会シーズンです

2012年11月08日 | Weblog
みなさん、こんばんは。

きょうもあっという間に時間が過ぎていやあもいなんというかくたくただす(笑)

はずかしいことがありまして、きょうオフィスでいきなり向かいにいた上長におまえズボン破けてるよといわれ、みるとあららら。
縦に見事にさけていてあやうく下着までみえるような感じでしていやいやもう赤面ですよ。

なんかおしりがさけるのはなんとなくわかるんですがまさか膝とはー


それでトイレでズボンの裏地からガムテープを張り付け、応急措置をして1日すごしたというわけです(笑)


まあこんな経験はなかなかしないですがこんなときはタイミング悪くクライアントにあう会議があったりでいやあもうきょうは気になって仕方なかったです。

こんな日はおいしいもの食べて気分転換するしかないですね(笑)


というわけでバタバタだった1日でした!それでは!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする