メキシコからの手紙

メキシコ国、ケレタロ州、ケレタロ市での暮らし。その日常の報告。

乾燥させた唐辛子

2010-10-13 23:56:54 | 料理


 メキシコのサルサといえば、生のハラペーニョとトマトなどで作るものが最もポピュラーだが、各種の乾燥させた唐辛子を用いることもある。

 写真の皿には、三種の乾燥させた唐辛子が並んでいる。

 いちばん左側の唐辛子は、チレ・パシージョという。

 真ん中のは、チレ・アンチョと呼ばれている。

 そして右側にあるのが、チレ・デ・アルボル。日本の鷹の爪に似ている。

 透明な器の中にあるのが、これらの唐辛子を使って作ったサルサ。鍋物やスープ類の味付けなどに使う。