メキシコからの手紙

メキシコ国、ケレタロ州、ケレタロ市での暮らし。その日常の報告。

カラバサの花の炒め物

2011-10-26 21:49:54 | 料理


 カラバサの花は、こちらではかなり一般的な食材で、八百屋やスーパーで普通に売られている。

 カラバサはスペイン語で、カボチャ、あるいはズッキーニのことだ。だから、カボチャの花なのかズッキーニの花なのか、実はよく分からない。妻はカボチャの花だと思うと言うのだが。

 ポタージュにしても美味しいが、今回は玉ネギとハラペーニョと炒め合わせてみることにした。

 まず、ズッキーニの花の、花びらの部分だけを取って、よく洗う。

 玉ネギとハラペーニョは、薄切りにする。

 フライパンを火にかけ、サラダオイルをひき、玉ネギ、ハラペーニョ、カラバサの花びらの順に入れて炒め合わせ、塩をすれば出来上がり。



 ケサディージャ(トルティーリャにチーズをはさんで温めたもの)にはさんで食べる。