メキシコからの手紙

メキシコ国、ケレタロ州、ケレタロ市での暮らし。その日常の報告。

カレーの代理料理

2011-05-20 19:16:41 | 料理


 昨日の昼食は、ポークカレーにするつもりだった。

 そのつもりで既にご飯も用意した後になって、ようやく、我が家にはもうカレーのルーがないということが判明した。

 カレーのルーだと思い込んでいたものは、実はハッシュドビーフのルーだった。

 ここはメキシコ。近所のスーパーまでカレーのルーを買いに走る、というわけにもいかない。

 苦慮のあまり、窮余の一策を案じる。まず、トマトやハラペーニョなどでサルサを作り、そのサルサで肉や野菜を煮込んでみる。そして、その煮込んだものをご飯にかけてみることにした。

 苦しまぎれにでっちあげたこの料理を、いったい何と呼んだらいいのか分からない。

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (cuauhtemoc66)
2011-05-22 03:24:09
カレー粉、なかなか売っていません。いっそいろいろなスパイスを探して、自前でカレーをつくってみようかとも思います。
返信する
カレーの代理料理 (花子さん)
2011-05-21 21:48:48
カレーとは大分違った物になったようですが、それはそれでおいしそうですね。料理は”応用問題”のようなものだから、脱線して楽しむのもまたいいと思います。ただし、我が家のように頭コチコチがいるとなかなかそういうことが出来なくて残念です。そちらはカレー粉は売っていないのですか。
返信する