もらったオファーを全面受け入れしました。
これ以上の金額のオファーが将来あるという保証がない以上、
これを拒否して次のオファーが低い金額のだったら悔やんでも悔やみきれないから・・・
欲を言い出すとキリがないですしね。
7時過ぎにエージェントD氏が来て、
オファーに書き込まれた文言を全部一緒に読んで、
不明な点を相手方のエージェントに電話して聞いて、
その後、もう一つ書類を書きました。
(物件の状況を明らかにするもの。
前に書いたのの書式が間違っていたのでやり直し・・・)
もともと受け入れることは決まっていたのだから、
相手方のエージェントに「受け入れるよ」ってすぐ連絡してあげてもよかったのですが、
電話して不明な点を聞こうとしたとき、その人がすごく態度が悪くて、
まるでD氏に説教でもするような言い方だったから、
「すぐに電話しないでおこう」ということになりました。笑
まあ、D氏は怒ってなかったけど、あきれていました。
同じプロの不動産エージェントに話す話し方じゃないって。
(私も子機で聞いていたのでいやな感じだなあと思っていました)
締め切りが夜11時だったので、
先に全部の契約書類をスキャナーでスキャンしました。
(前に何度も書きましたが、D氏宅のスキャナーは壊れているのです。笑)
それから、D氏がやっと相手方のエージェントに電話しました。
開口一番
「今度ランチをご馳走になりますよ!」
だって。笑
今頃、オファーをしてくれた家族は喜んでいることでしょう。
だって、もう手付け金を払うばかりになっていた物件を完全に断って、
背水の陣でうちの家にオファーしてくれたんですから・・・
買い手に幸いなことには、複数のオファーの競合にならなかったこと。
もうちょっとでなるところだったんです。
売り手には複数オファーのカードがあったほうが有利なんですけどね。
でも、ホントに欲張るのはやめます。
売りに出して三日目で仮契約ができたんですから。
あとは、一週間後に買い手がすべての条件をクリアして、
本契約にサインして、手付け金(5%より少ない3%の額でしたが)を払ってくれれば
売却済み
ということになります。
これから一週間の我慢我慢、本契約の成立を楽しみに待ちましょう。
何よりうれしいのは、明日から家を公開しなくてもよくなること♪
ずっとショールームみたいに保って住むのは疲れるし、子どもたちに注意してばかりもいやです。
そして、週末にオープンハウスをしなくてもよいこと。
今まで家を見せていたときは私も立ち会っていたのですが、
オープンハウスは、エージェント一人だけ売り家の中で案内して、一方では多くの人が見に来るので、
見に来た人が家の中あちこちで何をしているのかエージェントには把握できないそうで、
「オープンハウスの日は貴重なものは部屋に置いておかないでくださいね」
とD氏が言っていたので、それもちょっと心配だったんです。
とにかく、とりあえずの間は、新しい家のリフォームや掃除に専念できます。
こっちの掃除と美化が終わったら、今度はあっち。
新たに住むことになる家をきれいにするのはきっともっと楽しいですよね☆
いつもありがとう♪
これをクリックして、その後出てくる「投票」をまたクリックお願いします☆
これ以上の金額のオファーが将来あるという保証がない以上、
これを拒否して次のオファーが低い金額のだったら悔やんでも悔やみきれないから・・・
欲を言い出すとキリがないですしね。
7時過ぎにエージェントD氏が来て、
オファーに書き込まれた文言を全部一緒に読んで、
不明な点を相手方のエージェントに電話して聞いて、
その後、もう一つ書類を書きました。
(物件の状況を明らかにするもの。
前に書いたのの書式が間違っていたのでやり直し・・・)
もともと受け入れることは決まっていたのだから、
相手方のエージェントに「受け入れるよ」ってすぐ連絡してあげてもよかったのですが、
電話して不明な点を聞こうとしたとき、その人がすごく態度が悪くて、
まるでD氏に説教でもするような言い方だったから、
「すぐに電話しないでおこう」ということになりました。笑
まあ、D氏は怒ってなかったけど、あきれていました。
同じプロの不動産エージェントに話す話し方じゃないって。
(私も子機で聞いていたのでいやな感じだなあと思っていました)
締め切りが夜11時だったので、
先に全部の契約書類をスキャナーでスキャンしました。
(前に何度も書きましたが、D氏宅のスキャナーは壊れているのです。笑)
それから、D氏がやっと相手方のエージェントに電話しました。
開口一番
「今度ランチをご馳走になりますよ!」
だって。笑
今頃、オファーをしてくれた家族は喜んでいることでしょう。
だって、もう手付け金を払うばかりになっていた物件を完全に断って、
背水の陣でうちの家にオファーしてくれたんですから・・・
買い手に幸いなことには、複数のオファーの競合にならなかったこと。
もうちょっとでなるところだったんです。
売り手には複数オファーのカードがあったほうが有利なんですけどね。
でも、ホントに欲張るのはやめます。
売りに出して三日目で仮契約ができたんですから。
あとは、一週間後に買い手がすべての条件をクリアして、
本契約にサインして、手付け金(5%より少ない3%の額でしたが)を払ってくれれば
売却済み
ということになります。
これから一週間の我慢我慢、本契約の成立を楽しみに待ちましょう。
何よりうれしいのは、明日から家を公開しなくてもよくなること♪
ずっとショールームみたいに保って住むのは疲れるし、子どもたちに注意してばかりもいやです。
そして、週末にオープンハウスをしなくてもよいこと。
今まで家を見せていたときは私も立ち会っていたのですが、
オープンハウスは、エージェント一人だけ売り家の中で案内して、一方では多くの人が見に来るので、
見に来た人が家の中あちこちで何をしているのかエージェントには把握できないそうで、
「オープンハウスの日は貴重なものは部屋に置いておかないでくださいね」
とD氏が言っていたので、それもちょっと心配だったんです。
とにかく、とりあえずの間は、新しい家のリフォームや掃除に専念できます。
こっちの掃除と美化が終わったら、今度はあっち。
新たに住むことになる家をきれいにするのはきっともっと楽しいですよね☆
いつもありがとう♪
これをクリックして、その後出てくる「投票」をまたクリックお願いします☆