yooyoのweb倉庫

日常の備忘録&写真日記

マフラー発注

2019-04-29 08:25:19 | MT-07
MT-07購入元のオートバイ屋さんにて発注



これまでの経験から音量で後悔したくないので車検非対応の高性能物を選択。

ついでにECUも排ガスが車検通る版の書き換え・スピードリミッター解除を依頼しました。

納期については未定。概算で20万円超えになるかと思います。



5/7 オートバイ屋さんの奥様から「連休明けのドタドタしてるけど流通先からメーカーで一本残ってるの。発注しちゃっていいのね?」
お願いしました。

確認で「リミッター解除は以前ウチのお客さんのMT-07でやった方法でイイ?」
お願いしました。

(0゚・∀・)wktk

5/13 昼過ぎ、マフラーが届いたとの連絡。
リミッター解除はこれまで物理バーツが絶版となり本体ECU書き換え(外注。おそらく鉄仔馬)
夕方車両持ち込み預けました。
ODO:1300㎞

ソロシート仕様完了

2019-04-19 15:46:20 | MT-07
フロントシートとの間を埋めるべく用意したのは・・
〇イソーのスポンジ床マットです。



どうせスグ無くすであろうから「こんなのでいいんだよ」の精神(笑)





防水ゴムシート同様、大きく切って徐々に細かく合わせ嵌めこみます。





良い感じな見た目になりました。
これで不意な雨でも心配ありません(かな?)





そろそろ予算の都合がつきそうなのでマフラー交換とECU書き換えを企んでおります(^ω^)

齧歯目(げっしもく)

2019-04-17 06:43:06 | 日記(笑)
今年に入ってから全く会う事がなくなったタスカの近況(笑)

時折LINEでのやり取りはしているのたが、
実は10年以上勤務してた金融機関を退社、現在は保険関係に従事してるそうだが詳細は不明。







夜はモルモットさんとテレビ鑑賞をしてるらしい。

ソロシート化その2

2019-04-17 06:28:41 | MT-07
暇な時間、諦めててたリヤーシートカバーを分解し何故車体に装着できないかを考察しました。





樹脂ベースの最後部の出っ張りが車体と干渉してるようなのでマジックでラインを引きグラインダーでカット。
底面のゴムストッパーは4つとも取り外しました。





「パチンっ」と、しっかりロックがかかりました。


グラつきも無く走行中に飛ばされる心配もなさそうなので次はフロントシートとの隙間を塞ぐ案を講じたいと思います。

神獣(笑)

2019-04-03 07:10:50 | 日記(笑)
昨日の朝。

年末年始の物入り金欠でクリスマスプレゼント出来なかったタスカに新年度祝いを届けた。




九尾の狐のアクセサリー。
Amazonで3400円。




ホントは置物にしたかったのたがブサイク過ぎてコチラの物とウシジマくんのマンガ本、それと近所の玉子屋さんの玉子1パックを同梱して玄関先に。

その日の午前中、LINEにて大変喜んでくれた様子の通知が届いた(^-^)

良かった。
彼女に幸あれ

防水・防炎

2019-04-02 10:40:24 | MT-07
先日、走行後大急ぎでカバーを掛けたら案の定マフラーの当る箇所を溶かしてしまった。

防炎加工としてカバーパッドを内側に張り付けです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


次いでカバー下のゴム板を長いものに変更。長さ約190cm。


こんな感じでお尻の先まで被せます。



これまでの短い版を切り取り加工でシート下の防水蓋にしました。