MT-07購入元のオートバイ屋さんにて発注

これまでの経験から音量で後悔したくないので車検非対応の高性能物を選択。
ついでにECUも排ガスが車検通る版の書き換え・スピードリミッター解除を依頼しました。
納期については未定。概算で20万円超えになるかと思います。
↓
5/7 オートバイ屋さんの奥様から「連休明けのドタドタしてるけど流通先からメーカーで一本残ってるの。発注しちゃっていいのね?」
お願いしました。
確認で「リミッター解除は以前ウチのお客さんのMT-07でやった方法でイイ?」
お願いしました。
(0゚・∀・)wktk
5/13 昼過ぎ、マフラーが届いたとの連絡。
リミッター解除はこれまで物理バーツが絶版となり本体ECU書き換え(外注。おそらく鉄仔馬)
夕方車両持ち込み預けました。
ODO:1300㎞

これまでの経験から音量で後悔したくないので車検非対応の高性能物を選択。
ついでにECUも排ガスが車検通る版の書き換え・スピードリミッター解除を依頼しました。
納期については未定。概算で20万円超えになるかと思います。
↓
5/7 オートバイ屋さんの奥様から「連休明けのドタドタしてるけど流通先からメーカーで一本残ってるの。発注しちゃっていいのね?」
お願いしました。
確認で「リミッター解除は以前ウチのお客さんのMT-07でやった方法でイイ?」
お願いしました。
(0゚・∀・)wktk
5/13 昼過ぎ、マフラーが届いたとの連絡。
リミッター解除はこれまで物理バーツが絶版となり本体ECU書き換え(外注。おそらく鉄仔馬)
夕方車両持ち込み預けました。
ODO:1300㎞