5月14日、母親と相撲に行きました。
まず、浅草に行ったのですが、ちょうど三社祭です。

それからいつもの通り並木藪です。天抜きを肴に日本酒を冷やで飲む。
すこし風が肌寒いですが、天気も良くて気持ちがいい。ここでもう悠然とした気持ちになります。

東京スカイツリーはここまで出来ていました。

それから浅草演芸ホールに行きました。14時30分の中入りまで聴いていました。かなり混んでいた。真打ち披露だったということもあるのでしょうが、歌丸がトリだったからでしょう。

いよいよ国技館です。今回は少しいつもと違います。それは…


今回はいわゆる砂かぶりの席でした。こんな角度に観えます。

行司さんと呼び出しさんです。

懸賞も近くで見るとこのようです。

横綱土俵入りです。この日は波乱はありませんでした。
砂かぶり(正式には溜席)は飲み食いができないので、すこし敬遠していたところもあるのですが、升席より時間がたつのが早い。それでも途中で席を立って缶ビールを1本飲みましたが。持て余すということは全くありません。
相撲が終わってから銀座に行きました。
toko
まず、浅草に行ったのですが、ちょうど三社祭です。

それからいつもの通り並木藪です。天抜きを肴に日本酒を冷やで飲む。


東京スカイツリーはここまで出来ていました。

それから浅草演芸ホールに行きました。14時30分の中入りまで聴いていました。かなり混んでいた。真打ち披露だったということもあるのでしょうが、歌丸がトリだったからでしょう。

いよいよ国技館です。今回は少しいつもと違います。それは…


今回はいわゆる砂かぶりの席でした。こんな角度に観えます。

行司さんと呼び出しさんです。

懸賞も近くで見るとこのようです。

横綱土俵入りです。この日は波乱はありませんでした。
砂かぶり(正式には溜席)は飲み食いができないので、すこし敬遠していたところもあるのですが、升席より時間がたつのが早い。それでも途中で席を立って缶ビールを1本飲みましたが。持て余すということは全くありません。
相撲が終わってから銀座に行きました。
