明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
今年の目標です。
1.健康を徹底的に管理する。
昨年までは「意識的に管理する。」でしたが、もう少し厳しくしました。
①消化器関係…年2回の胃内視鏡、年1回の大腸内視鏡検査を受ける。
②循環器関係…血圧管理を続ける。現在120/80程度で推移しています。
③呼吸器関係…検査結果を改善する。少し肺気腫の傾向があります。
上記のために以下の計画を立てました。
a.現在の体重を維持する。60~61kgで推移していますので、1年を通してこの数字をキープしたいと思います。
b.1週間に2日の断酒を続ける。ややもすると1日は節酒日になってしまいます。
c.柔軟体操を続け、腰痛・膝痛・肩痛予防を心がける。なってからでは回復に時間がかかる年齢です。
d.毎日呼吸トレーニングを行う。大げさなものではなく簡単なものを継続させたいと思います。
e.休日昼食後の散歩を続ける。
f.体温・血圧・体重・血糖値・(呼吸)ピークフローの計測を続ける。これらをエクセルに入力しグラフ化する。
2.1冊長編古典を読み返す。
「本を読む」という漠然とした目標をもう少し具体的にしました。
若い頃に読んだ長編を年に1つずつ読み返していこうと思います。
おそらくはもう読み返すことはないと思いますので、真剣に味わいたいと思います。
今年は「ジャン・クリストフ」にします。
3.論文を読む。(継続)
これは職業柄続けていく必要があります。
生涯教育のポイントなども動機づけに使いたいと思います。
4.生活記録を充実させる。
手帳・カードによるスケジュール管理、ダイアリーによる記録、Facebookによる現地報告、Twitterによるその時の思考内容表出、Blogによる遊戯三昧報告と大まかに分類して、それぞれをもっと充実させたいと思います・
5.英会話・ギターのレッスンを続ける。(継続)
①週に2回程度、英単語教材に当たるようにしていきたいと思います。
いちいち辞書などに当たっていると続かないので、眺める程度にします。
②ギターレッスンはここのところ「スコアを読むことを主体にしたいと思います。」という目標にしているのですが、うまくいきません。
今年も同様とします。
6.ゴルフのスコアを縮める。(継続)
毎回の結果をダイアリーに記録していこうと思います。
7.野球を再開する。
シーズンの前からバッティングセンターに行こうと思います。
くれぐれもけがのないようにしないと。
8.意識的に映画・美術館・コンサート等に行く。
すぐゴルフに行ってしますのも、生活の豊か感は出ませんよね。
インターネットや新聞から情報を得て、予定に組み込みたいと思います。
9.世代交代の準備を進める。(継続)
いつも意識し続けたいと思います。そのためにも少しずつ身辺を整理していきたいと思います。
10.ゆったりと過ごす。(継続)
まとまった休みを取るということもありますが、何よりもゆったりと毎日を過ごすということですね。
toko
本年もよろしくお願いいたします。
今年の目標です。
1.健康を徹底的に管理する。
昨年までは「意識的に管理する。」でしたが、もう少し厳しくしました。
①消化器関係…年2回の胃内視鏡、年1回の大腸内視鏡検査を受ける。
②循環器関係…血圧管理を続ける。現在120/80程度で推移しています。
③呼吸器関係…検査結果を改善する。少し肺気腫の傾向があります。
上記のために以下の計画を立てました。
a.現在の体重を維持する。60~61kgで推移していますので、1年を通してこの数字をキープしたいと思います。
b.1週間に2日の断酒を続ける。ややもすると1日は節酒日になってしまいます。
c.柔軟体操を続け、腰痛・膝痛・肩痛予防を心がける。なってからでは回復に時間がかかる年齢です。
d.毎日呼吸トレーニングを行う。大げさなものではなく簡単なものを継続させたいと思います。
e.休日昼食後の散歩を続ける。
f.体温・血圧・体重・血糖値・(呼吸)ピークフローの計測を続ける。これらをエクセルに入力しグラフ化する。
2.1冊長編古典を読み返す。
「本を読む」という漠然とした目標をもう少し具体的にしました。
若い頃に読んだ長編を年に1つずつ読み返していこうと思います。
おそらくはもう読み返すことはないと思いますので、真剣に味わいたいと思います。
今年は「ジャン・クリストフ」にします。
3.論文を読む。(継続)
これは職業柄続けていく必要があります。
生涯教育のポイントなども動機づけに使いたいと思います。
4.生活記録を充実させる。
手帳・カードによるスケジュール管理、ダイアリーによる記録、Facebookによる現地報告、Twitterによるその時の思考内容表出、Blogによる遊戯三昧報告と大まかに分類して、それぞれをもっと充実させたいと思います・
5.英会話・ギターのレッスンを続ける。(継続)
①週に2回程度、英単語教材に当たるようにしていきたいと思います。
いちいち辞書などに当たっていると続かないので、眺める程度にします。
②ギターレッスンはここのところ「スコアを読むことを主体にしたいと思います。」という目標にしているのですが、うまくいきません。
今年も同様とします。
6.ゴルフのスコアを縮める。(継続)
毎回の結果をダイアリーに記録していこうと思います。
7.野球を再開する。
シーズンの前からバッティングセンターに行こうと思います。
くれぐれもけがのないようにしないと。
8.意識的に映画・美術館・コンサート等に行く。
すぐゴルフに行ってしますのも、生活の豊か感は出ませんよね。
インターネットや新聞から情報を得て、予定に組み込みたいと思います。
9.世代交代の準備を進める。(継続)
いつも意識し続けたいと思います。そのためにも少しずつ身辺を整理していきたいと思います。
10.ゆったりと過ごす。(継続)
まとまった休みを取るということもありますが、何よりもゆったりと毎日を過ごすということですね。
toko