今日は三島由紀夫没後50年の命日です。
中学校1年の美術の時間に、教師からそのニュースを聞いたことを覚えています。
それまで(年齢的にも)三島由紀夫の小説にはなじみがなかったのですが、エッセイの類は読んだことがありました。
作品を本格的に読んだのは高校生の時で、かなり集中的に読みふけりました。
しかし、ある日急に飽きてしまいました。
原因は自分でもよくわかりませんが、「展開がワンパターンだな」と思ったことは覚えています。
それからほとんど読み返すこともなく今日に至ります。これも珍しいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/b57e935f446ab9a204c6601dfcc8b35c.jpg)
またそのころ読んでいたものを引っ張り出しました。
少し眺めてみようと思います。
toko
中学校1年の美術の時間に、教師からそのニュースを聞いたことを覚えています。
それまで(年齢的にも)三島由紀夫の小説にはなじみがなかったのですが、エッセイの類は読んだことがありました。
作品を本格的に読んだのは高校生の時で、かなり集中的に読みふけりました。
しかし、ある日急に飽きてしまいました。
原因は自分でもよくわかりませんが、「展開がワンパターンだな」と思ったことは覚えています。
それからほとんど読み返すこともなく今日に至ります。これも珍しいことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7f/b57e935f446ab9a204c6601dfcc8b35c.jpg)
またそのころ読んでいたものを引っ張り出しました。
少し眺めてみようと思います。
toko