カレンダー
2008年7月 | ||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
![]() |
||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | ||
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | ||
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | ||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
![]() |
||||||||
|
ブックマーク
ヘッポコ出戻りモデラーの備忘録
師匠 |
みやこ すとりーとⅡ |
祐天寺モデルス
Nゲージ専門店 |
Nゲージ鉄犬 (人生の1/150)
巨匠 |
吊り掛け電車をもとめて
16番の神様 |
TabiOkane車輌製造
「鉄道模型専用ブログ」 |
Tabi-Okane~『旅』 の話+α~ |
オールドファッション |
お風呂屋さんのゆるゆるな鉄道部屋 |
そこはかとなく書き綴る鉄道日誌 |
鉄分補給を告白する日記みたいなの |
コンバス弾きのつぶやき |
轍の響き ~ワダチノヒビキ~ |
kazuの日々の企み |
神奈川鉄道画像センター |
沿線住猫’s Blog |
最新の投稿
2025年 今年もよろしくお願いいたします |
四国 |
鉄道コレクション ナローゲージ2種 |
PLUMペーパーキット 電車庫を組み立てる |
電車庫を見に行く |
KATOのE259系 「成田エクスプレス」(リニューアルカラー) |
ポポンデッタの東急電鉄5200系/旧5000系 大井町線5両セット |
20年前② 相鉄 |
もう20年 |
共同運行シリーズ ザ・バスコレクションオープンパケージ |
カテゴリ
鉄道画像・動画(312) |
Nゲージレイアウト・モジュール・ジオラマ(149) |
Nゲージ(53) |
Nゲージ 旧国(41) |
Nゲージ 北海道(12) |
Nゲージ 東北・奥羽(21) |
Nゲージ 高崎・上,信越(37) |
Nゲージ 常磐(8) |
Nゲージ 総武・中央(21) |
Nゲージ 東海道・北陸(34) |
Nゲージ 山陽・山陰(3) |
Nゲージ 九州(4) |
Nゲージ EL DL(25) |
Nゲージ DC PC(7) |
Nゲージ 貨物・荷物(10) |
Nゲージ 東京急行(38) |
Nゲージ 小田原急行(45) |
Nゲージ 京王帝都(18) |
Nゲージ 京浜急行(8) |
Nゲージ 西武鉄道(18) |
Nゲージ 東武鉄道(6) |
Nゲージ 名古屋鉄道(7) |
Nゲージ 長野電鉄(22) |
Nゲージ 秩父鉄道(2) |
Nゲージ 富士急行(3) |
Nゲージ 私鉄東日本(11) |
Nゲージ 私鉄西日本(8) |
鉄コレ(60) |
他(40) |
バス(5) |
HO(5) |
鉄道コレクション ナローゲージ80(1) |
最新のコメント
D-Train/鉄道コレクション ナローゲージ2種 |
ヘッポコ出戻りモデラー/鉄道コレクション ナローゲージ2種 |
D-Train/共同運行シリーズ ザ・バスコレクションオープンパケージ |
ヘッポコ出戻りモデラー/共同運行シリーズ ザ・バスコレクションオープンパケージ |
D-Train/共同運行シリーズ ザ・バスコレクションオープンパケージ |
ヘッポコ出戻りモデラー/共同運行シリーズ ザ・バスコレクションオープンパケージ |
D-Train/2024 |
ヘッポコ出戻りモデラー/2024 |
橘ジョージ/カトー東急電鉄5050系4000番台 10両セット(特別企画品) |
東海2/マイクロエース 国鉄167系 修学旅行色 冷改車 |
プロフィール
goo ID | |
d-train![]() |
|
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
鉄&Nともに20数年ぶりに2003年から復帰。妻に子供2人の中年です。当初国鉄限定でしたが最近はJRも許容範囲になりまた。国鉄車両がめっきり減った近年はNゲージを使い妄想に浸り楽しんでいます。 |
goo ブログ
過去の記事
最新のトラックバック
検索
gooおすすめリンク
![]() |
URLをメールで送信する |
(for PC & MOBILE) |
![]() |
![]() |
鉄コレ長電2000新塗装~他
鉄コレ長電200系3輌セット販売され
リトルジャパンで購入できました。
新塗装A編成でしたので、今度販売されるマイクロのマルーン塗装の編成と
一緒になってしまいそうなので、出来たら番号を変えれればと思います。
昨年はGMのキットとBトレの前面を利用してD編成を作った後、鉄コレ販売と続けて運が悪いです。
飾っておくのも良いですが、やはり走る楽しみがNでもあるので動力、パンダを付けて走行可能になってす。
アンテナ&D編成用スカートも付属してたのは嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/7c9efcbe335fae9efef65cb1c3d742cb.jpg)
鉄コレ7ですがリトルジャパン早々売り切れで箱で買えず、
西武のみですが、なんとか買えました。
鉄コレ4の西武と合わせピンク時代の頃が少し再現できそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/4fc83d0a3f6f1fc5985c67205a6836aa.jpg)
EF65はカトーのみだったので、TOMIXの国鉄EF65 1000(東京機関)を購入してみました。
私は小学校の頃から、製品は圧倒的にカトーのほうが似ていると
思い続けてきましたが、近年はTOMIXがリードしているかなと感じてます。
購入時の試験走行も、今まで見た事が無いほど滑らかでよりスムーズな走りと
落ち着いた走行音でした。
低速も極限と言っても過言ではないほどの素晴らしい走りでした。
カトーのと並べ手持ちの65全員集合しました。(一番手前がTOMIXです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d0/70ff83d99172d07f2c2a7545f1c18155.jpg)
リトルジャパンで購入できました。
新塗装A編成でしたので、今度販売されるマイクロのマルーン塗装の編成と
一緒になってしまいそうなので、出来たら番号を変えれればと思います。
昨年はGMのキットとBトレの前面を利用してD編成を作った後、鉄コレ販売と続けて運が悪いです。
飾っておくのも良いですが、やはり走る楽しみがNでもあるので動力、パンダを付けて走行可能になってす。
アンテナ&D編成用スカートも付属してたのは嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/7c9efcbe335fae9efef65cb1c3d742cb.jpg)
鉄コレ7ですがリトルジャパン早々売り切れで箱で買えず、
西武のみですが、なんとか買えました。
鉄コレ4の西武と合わせピンク時代の頃が少し再現できそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/49/4fc83d0a3f6f1fc5985c67205a6836aa.jpg)
EF65はカトーのみだったので、TOMIXの国鉄EF65 1000(東京機関)を購入してみました。
私は小学校の頃から、製品は圧倒的にカトーのほうが似ていると
思い続けてきましたが、近年はTOMIXがリードしているかなと感じてます。
購入時の試験走行も、今まで見た事が無いほど滑らかでよりスムーズな走りと
落ち着いた走行音でした。
低速も極限と言っても過言ではないほどの素晴らしい走りでした。
カトーのと並べ手持ちの65全員集合しました。(一番手前がTOMIXです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d0/70ff83d99172d07f2c2a7545f1c18155.jpg)
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )