こんばんは。博美です。
11月11日に読売新聞の福岡地域版に、演歌で軽快 社交ダンスということで記事を掲載していただきました。問い合わせが、教室になっていたので、気になっていましたが、以前から約束をしていた霧島酒造100周年記念福岡・宮崎合同KIRISIMA Shochu Clubに出席してきました。福岡市役所からバスでKIRISIMA Shochu Clubの皆さんと一緒にバスで宮崎まで行ってきました。
会場は、ガーデンテラス宮崎「ザ・ウエスト」です。主催は、株式会社シティ情報ふくおか/霧島酒造株式会社。宮崎の情報誌Chargeも合同です。
11日は、秋の宴でフルコースディナー、2次回も、宮崎ならではの地鶏や、チキン南蛮、季節の野菜、もちろん霧島酒造様の焼酎やビールなどのお酒もとっても美味しく堪能しました。
こちらは、ウェルカム前菜
100周年は、すごいなあと思っていましたが、酒造業界では、創業何百年というところがざらだそうで、やっと百年で老舗酒造の仲間入りと認めてもらえると江夏専務がおっしゃっていらっしゃたのがとても印象的でした。
100周年記念おめでとうございます。
霧島創業記念館吉助
霧島焼酎神社を参拝。ご利益は、健康長寿、商売繁盛、縁結びです。
2日目の工場見学。4つある工場のうちの、志比田増設工場を見学させていただきました。宮崎県都城市にあります。中の様子は、写真撮影できませんが、お芋がいっぱい、焼酎の香りが充満していました。近代的な工場ですが、芋の選別は人の手作業です。
工場の中には、5S【整理、整頓、清掃、清潔、躾】いたるところに掲げられていました。トヨタ式かな❔これ難しいけど、徹底されていました。特に麹菌を扱うところは、納豆などを朝食べたらいけないそうです。また、社員さんは、地元の方を採用してあるそうです。
2日目のお食事も宮崎づくし、霧島酒造様のビールなど美味しくいただきました。もちろん、デザートやスープも、特別メニューです。霧島裂罅水は、無料で提供されています。