こんにちは、横瀬です。
新型コロナウイルス感染の第2波が起こりつつありますが、政府よりこんな会見がありました。
『政府は新型コロナウイルス感染予防の記者会見などの際に「キャバレー」「ナイトクラブ」といった形で業種を具体的に示すことにした。』
キャバレー、ナイトクラブは昭和のイメージがあります。とても政府の表現が古いように感じます。
ところで日本各地でも少なくなったキャバレーですが、福岡には渡辺通5丁目に「グランドキャバレーミナミ」がありました。
※写真は西日本新聞社のサイトより拝借しました。平成元年の航空写真です。
ドーム型のホールでした。
天神の博多大丸から南に薬院新川の川沿いにありました。ちょうど〇で囲った場所です。
「東京スカパラダイスオーケストラ」というバンドが、まだキャバレーミナミがあったころにライブをやったレーザーディスクやビデオに収められてます。
東京スカパラダイスオーケストラのレーザーディスクに収録された演奏シーン
東京パノラママンボボーイズもここで演奏されてました。
キャバレーミナミの入口のあたりでのマンボボーイズメンバーの皆さん。
※パラダイス山元さんのTwitterより画像を拝借
現在とほぼ同じ場所から撮ってみました。
ホールの中はこんな感じでした。
中央に円形のダンスフロアがあり、ここでダンス競技会やフェスティバル(ダンスパーティー)も開催されてました。
1995年に閉館し、そのあと麻雀ミナミになり、今ではマンションになってます。
ちょうど向かいのマンションのあたりにありました。手前は東横イン天神があります。
この店はキャバレーミナミがあったころからありました。店名からその名残を感じます。
もう福岡ではダンスホールやキャバレーは姿を消しましたね。時代の流れを感じます。