CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【スマホ】外出先からFAX受信を閲覧する!

2012-04-11 00:21:15 | デジタル・インターネット

iPadを買ってからクラウドの便利さに気がついたので、会社のFAXで受信した内容を外出先でもiPhoneを使って閲覧できるようになった!


FAX付きの複合機では、スマホに対応したモデルもあるようだけど、低価格で PC-FAXの送受信ができるブラザーの複合機 MFC-J825N
を利用しています。



<iPhone(iPad)でFAX受信を閲覧する方法>


動作条件:FAX付き複合機を接続したPCが動作中でインターネットに接続されている。


必要なサービス:Dropbox(登録無料)


iPhoneアプリ:GoodReader(有料)/iPad版は別料金


iPhone(iPAD)アプリ:Dropbox(無料)今回の方法では、このアプリは使用しません。



1. PCに Dropboxのアプリをインストールして、無料の登録をする。


2. Dropboxを起動する。


3. PCでPC-FAX受信ソフトを起動する。(MFC-J825N付属のアプリ)


4. ソフトの設定で、FAX受信の保存先をDropboxのフォルダー内に変更する。("FAX"の名前で新しいフォルダーを作っておくと便利)


以上の設定で、複合機がFAX受信すると自動でPCのDropboxフォルダーに画像データーが送られて、自動でDropboxサーバーに転送される。



5. iPhoneにGoodReaderをインストールして起動する。


6. 「Web Downloads」→「Connect to Servers」を選択。


7. 「Create New Connection to:」→ 「Dropbox」を選択。


8. 「User」に Dropboxに登録したメールアドレスを入力。「Title」はタイトル("FAX"等)を入力。


9. 「Add」をタップする。


10. 生成されたアイコンをタップして登録しているDropboxのパスワードを入力。


11. Dropboxフォルダーが表示される。PCで作成した"FAX"フォルダー名の " > "をタップして開くと受信しているFAXが表示され閲覧できる。


ここまでが、閲覧する方法ですが、GoodReaderのSync機能を使ってフォルダーを同期させることが出来ます。



12. 11のフォルダーが表示されている状態まで戻ります。


13. "FAX"フィルダーを1回タップして、選択されてグリーン色に変化した状態にします。


14. 画面下にある「Sync」ボタンをタップする。


15.「Proceed」ボタンをタップする。


16. 画面下「Download here & Synchronize」をタップすると、設定画面が出る。


17. 通常の設定でよければ、このまま「Sync」をタップする。


※ 初期値では、GoodReaderでダウンロードしたデータを削除しても、Dropboxサーバーのデータは削除されない。
※ Dropboxアプリでデータを削除すると、サーバー及びPCのDropboxフォルダーにあるデーターは同期して全て削除される。(ゴミ箱は経由しない)
※ 同期していないフォルダーに移動する等しておくとデータは削除されない。



18. 次回からは、GoodReaderの「Sync」をタップすると、最新のデーターに更新される。


19. "FAX"フォルダーは、「My Documents」内にある。




<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>