前回の記事【LightWaveモデラー】(2)ボックスからハートを作る:シャープにする までは、キャットマルを使っていたので、作成したモデルは、ProAnimatorでは、使えません。
今回から、After EffectsのサードパーティプラグインZaxwerks ProAnimator でも使えるモデルの作成をします。
<今日使う、主な機能>
整列
鏡面(複製)
細分化
<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>
<スムース押出し、移動、ストレッチでモデル作成>
途中までの工程は、前回までと同じ部分があります。
次に、ボックスの底のポリゴンを2枚とも選択して、スムース押出しを右クリックし、移動で伸ばします。
この後は、ストレッチで中心に寄せます。
<細分化と調整>
ある程度、形ができたら細分化して、形を整えます。
調整は、左側と背面だけしています。ハートマークなら、後で鏡面コピーを前後及び左右に適用できるので、片側だけでもOKです。
形状が決まったら、右半分のポリゴンを選択して削除します。
<整列>
モデルを、太いX軸の位置に、中心のポイントが来るように移動させて中心部分のポイントをすべて選択します。
<鏡面 X>
鏡面コピーで、左右対称になります。
前後も、鏡面 Z で前後を同じ形状にできます。
<細分化 2回目>
1回の細分化では、ProAnimatorで開くと、角ばっているので、もう1回やっています。
ここまでくると、下図のようになります。
ちょっと太めの、ハートマークになっちゃいましたが、After Effectsに持って行く前に、もうひとつ手を加えてみます。
次回は、ドリルを使った作業をします。
<script src="http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?ServiceVersion=20070822&MarketPlace=JP&ID=V20070822/JP/ocnnejp086-22/8001/d7ea0810-095d-4cb3-8e83-b2a1aa546e8b" type="text/javascript" charset="utf-8"> </script>
<noscript>&lt;A HREF=&quot;http://ws.amazon.co.jp/widgets/q?ServiceVersion=20070822&amp;MarketPlace=JP&amp;ID=V20070822%2FJP%2Focnnejp086-22%2F8001%2Fd7ea0810-095d-4cb3-8e83-b2a1aa546e8b&amp;Operation=NoScript&quot;&gt;Amazon.co.jp ウィジェット&lt;/A&gt;</noscript><script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます