第二次世界大戦中、「ノルマンディ上陸作戦」後のヨーロッパ戦線が舞台になるPCゲーム「Day of Defeat: Source」。7月4日~6日まで無料体験デーが実施されました。
日本では、ユーザーの減少によって過疎化が進んでいただけに、新しいユーザーを取り込む絶好の機会でした!?・・・
増加があったかは、わかりませんが、1年数か月ぶりに私も遊んでみました。
敵を倒すより、殺される方が多いという、たいした腕前ではありませんが、キャプチャー画像を撮っているので、ちょっとずつ公開とゲームの説明ができればと思っています。
1回目は、短時間で勝敗が決まった試合です。
マップは、「dod argentan」5本の旗を取り合うマップで、ドイツ軍のクラスはUnteroffizierで参加しています。
以前からこのマップでドイツ軍の時は、右の道から4番目の旗をよく狙ってました。
右のルートは、アメリカ軍の守備が手薄だと、4番・5番と続けてとれるチャンスがあり、このゲームでは珍しく速攻で決着をつける事ができます。
もちろん味方の援護や、3番目の旗を奪取していないと、勝利とはなりません。
<ムービー:Quicktime 20MB>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます