<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>
iPhoneアプリ「3DVIA MOBILE」 は、カメラ撮影した映像と、3Dモデルをマッチングさせて合成写真を作成できるソフトです。
最近、アップデートされて、操作性が良くなって、利用できるフリーの3Dモデルも格段に増えています。
その他、3dvia.com では、3DソフトやAdobe Photoshop CS3、CS4(Extended版)で利用できる フリーと有料の3Dモデルも提供されています。
Photoshop から 直接3Dモデルをサーチできるプラグインをインストールしてみましたが、エラーが出て動作しませんでした。(ディフォルトのPlug-Inフォルダでも駄目でした)
</object>
サイトから、3DS形式など3Dファイル形式でダウンロードして読みこませれば、使用できます。
今回は、3DVIA MOBILE で保存した6枚の写真を、After Effectsとプラグイン「Normality」、発表されたばかりのベータ版「Generator」も使って、コンポジットしてみました。
Movie:
iPhone で、撮影した写真は6枚。
Photoshopのプラグイン「Filter Forge」で作った自前のフィルターでブラーを追加しています。
ブラーを追加したPhotoshopファイルをAfter Effectsに読み込んで、マスクを大まかに描いて、「Generator」を適用しています。
マスクは、サイド、ボンネットなど、もう少し分割するほうが、良いみたいです。
「Normality」を適用する前にプリコンポーズしておきます。
今回は、「Reflection」のみ使うので、ライトは不要です。
Reflection用にパノラマ画像を使っているので、「Panorama」を選択。
質感がすごく良くなってきました。窓の処理は忘れてましたが(^^ゞ
<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます