CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【スクリプト】ショートカットキーが無いメニューのショートカットを作る

2009-07-25 00:33:45 | After Effects を使ってみる(156)~(160)

Ae_0284

After Effects の「アニメーション」→ 「キーフレーム補助」→ 「時間反転キーフレーム」には、ショートカットキーが設定されていません。

After Effects Script サイトに公開されているスクリプト「Time-Reverse Keyframes」を使えば、ショートカットキーに割り当て出来るようになります。

このスクリプトは、英語名になっているので、日本語版の名前「時間反転キーフレーム」にスクリプトを書き換えます。

Ae_0285

書き替えたら 別名で保存しますが、名前の先頭に"01_" 、"02_" ・・・ 番号を付けておきます。

Ae_0287

After Effects を起動して、ショートカットキーを編集するスクリプト「KeyEd Up」を開きますが、インストールしていない場合は、下記よりダウンロードできます。

KeyEd Up 起動時に Network のエラーが出る場合は、環境設定をチェックします。

Ae_0286

下図のように、スクリプト名に付けた番号を選んで、ショートカットキーを割り当てます。
ショートカットキーに重複がなければ メッセージで知らされます。

Ae_0288


以上で、「時間反転キーフレーム」のショートカットキーができます。

このスクリプトを応用すると、よく使うエフェクト等も一発で呼び出せるようです。
AEP Project サイトに応用例が掲載されています。


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

最新の画像もっと見る

コメントを投稿