CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

AfterEffects を使ってみる(98)サウンド効果

2008-03-13 23:35:44 | After Effectsを使ってみる(91)-(100)

AfterEffects を使ってみる(96)Trapcode Particular #7 街 爆発 で作成したムービーに効果音を挿入してみます。

細かい設定は抜きにして、ただ、素材集の音を重ねていくだけの作業だったので楽しめました。

今回の効果音は、Digital Juice 「Sound FX Ⅰ」を使用しています。

日本で購入すると高価な素材集ですが、海外のDigital Juiceサイトでセール商品として取り扱いされて、50%以上の割引になることもあります。

<サンプルムービー:YouTube>

このムービーを高画質で見る→こちら(URLに&fmt=18を追加しています)

  </object>

<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>

<After Effectsプロジェクト>

このムービーには、サウンドを少し加えても物足りないので、16種類の音を使っています。

ポリスラジオの音声も入れましたが、勿論、適当です(^^ゞ

Aftereffects737

After Effectsでレンダリングする際に、「出力モジュール設定」の「オーディオ出力」にチェックを入れるのを忘れないように・・・

Aftereffects738

<Digital Juice Sound FX>

この効果音を集めた素材集には、WAVEとMP3形式が収められていて、無料のソフト「Juicer 3」を使ってMP3形式のファイルはパソコンにインストールできます。

ディスクには、ファイル番号が名前になっていますが、Juicer 3を開くと、分野別にわかりやすいタイトル名が表示されます。

Aftereffects739

今回、WAVE形式のファイルが、After Effectsで読み込めなかったので、MP3形式を使用しました。

他のソフトでは、再生できるのに読み込めないとは・・・AEの方に問題があるのかな?

Juicer 3は、WAVE形式しか出力できないので、パソコンにインストールしてあるMP3形式のものを、Windows Media Playerで探すことにしました。

CDから読み込んだことはあるけど、パソコン内のファイルを再生する方法がすぐにわからず、あっちこっちクリックした結果、フォルダを「再生リスト」にドラッグして登録するのが良さそうです。

Aftereffects736

<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
かっこよすw エースコンバットかとおもいました (Unknown)
2008-03-14 01:47:47
かっこよすw エースコンバットかとおもいました
返信する
ども久しぶりです (モビ)
2008-03-14 23:40:25
ども久しぶりです
ブログ見てますよ
返信する

コメントを投稿