CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

AfterEffects を使ってみる(143) 3Dフリップ ”エクスプレッション制御"

2009-02-04 01:19:37 | After Effectsを使ってみる(141)~(145)

<object height="240" width="320" data="http://gimon.blog.ocn.ne.jp/sample_movie/flip_320x240.swf" type="application/x-shockwave-flash"></object>

エクスプレッション制御エフェクト を使って、画像をフリップさせるプロジェクトを作ってみようと思います。
8ビットパソコンのBASIC言語 を習った事がある程度なので、「if」や 簡単な演算で作っています。
無駄なレイヤーが多いためか、動作が重くなってるし、レイヤーが正面に向く時の処理を思案中なので、アニメーションが滑らかになりません。

After Effects CS4 のファイルになりますがダウンロードできます。

FLASH のプラグイン「PHOTOFLIP 3D CS」のメニューも参考にしながら、エクスプレッションの練習台にしてみます。

現在、作ったメニューは、下図の通りです。

Ae_0124

 ① 0、1、2、3・・・と数値で、正面にくるレイヤーを選択。
 ② レイヤー同士の間隔調整。
 ③ 全てのレイヤーのZ位置を調整。
 ④ 正面に来たレイヤーのZ位置を調整。
 ⑤ 正面以外のレイヤー Z位置と平坦度を調整。
 ⑥ 向かって左側のレイヤー の向きを調整。
 ⑦ 向かって右側のレイヤー の向きを調整。

反射は、Zaxwerks Reflector を使用。

Ae_0123

整理せずに付け足していったものだから、参考になりませんが、エクスプレッションの画像
"レイヤー3" の黄色矢印に、-1 か +1 を増えたレイヤーに加える。

Ae_0126

Ae_0125

Ae_0127

参考になるサイトとして、OpenSpaceさんのサイトに、新しく「AfterEffects CS4自動化作戦」が公開されています。

<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿