CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【プラグイン】Fractal Explorer と 電波

2009-07-17 01:05:44 | After Effects を使ってみる(156)~(160)

After Effects CS3,CS4 で利用できるPixel Bender Toolkitを使ったプラグイン「Fractal Explorer Plugin」が公開されています。

標準のエフェクトにある「フラクタルエフェクト」に似ていますが、任意の画像で変形を繰り返しできるようです。

同じくPixel Bender のプラグイン「Separate RGB」も公開されています。

gutsblow サイトで、標準エフェクトの「電波」(Radio Wave)を研究して、3Dオブジェクトに見せるヒントを掲載しています。

</object>

その方法は、aetuts+ でチュートリアルビデオで見る事が出来ます。

「電波」を使った、3Dロゴを作ってみました。 (cliplife:クッキー要

「マスク」でも「画像の輪郭」でも、テキストが複数に分かれている場合は、1個しか選択できないので、穴が空いていると合わせにくいです。

Ae_0277

白い輪郭は、「周波数」= 0.00 に設定して重ねてあります。

Ae_0276

Ae_0280

映画「スーパーマン」のオープニングタイトル風なものは、無理なようです。


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

最新の画像もっと見る

コメントを投稿