CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【SynthEyes 2008】仕掛けは無いよ!実験 #1

2008-07-19 01:31:26 | Lightwave3DとAfterEffects

SynthEyes 2008 の精度について、チョット実験をしてみました。

3DソフトのLightwave v9 でシーンを作成し、AVI形式でレンダリングしてムービーを作成します。
Lightwave v9 でのカメラの動きは、「上面」から見ると、下図のようになります。

Blog_174

カメラの動きには、Y軸方向にも移動させています。

ムービーには、カメラの位置情報は一切含まれていません。
「種も仕掛けもチョットあるよ」は、ゼンジー北京(大阪周辺の人しか知らないかな?)
これには、勿論、種も仕掛けもありませぬ。

<SynthEyes 2008体験版に読み込む>
読み込んで、「AUTO」ボタンを押すと、カメラの起動が3Dで表示されます。

Blog_170

緑のボックスの上に、SynthEyes に標準搭載されている、3Dモデルを(赤いボックス)配置します。
時間軸を動かしながら、最適な位置を見つけてボックスを配置します。

Blog_171

結果は、下の動画のように、ぴったり元動画に赤いボックスが、離れる事がなく正確な動きをしています。
(よく見直したら、赤色ボックスの設置場所が少しずれてました)

(Quicktime 3MB)

Blog_175_2

自動で検出されたカメラのモーション画面です。使いやすそうだし、精度もこの価格体なら良いのではないでしょうか。
実写・3Dソフト・After Effectsを使って合成するための、パイプ役になるソフトです。

Blog_172

<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんなのあるんだ、知らなかった。 (Unknown)
2009-02-06 03:33:18
こんなのあるんだ、知らなかった。
返信する
マッチムーブといいます。 (モビ)
2009-02-06 23:33:31
マッチムーブといいます。
SynthEyes 2008 を使ってる動画です。

http://www.motionworks.com.au/2009/01/w-trip/
返信する

コメントを投稿