CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

AfterEffects を使ってみる(50)今から使うショートカットキー #2

2007-11-12 23:50:39 | After Effectsを使ってみる(41)-(50)

今日のショートカットキーは、

<Ctrl+5>

 エフェクトとアニメーションプリセットが一覧表示されているパネルを表示したり、閉じたりします。

ショートカットキー#1 の"Ctrl+0"と"F3"と同様に、パネルを閉じると同じグループの別のパネルが表示される場合があります。

<script type="text/javascript"></script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>

<エフェクトの検索>

エフェクトは、名前に含まれる文字を入力するだけで、すばやく探し出すことができます。

After Effects7の場合は、日本語名のエフェクトの場合は、カナ入力でないと検索できません。

"フラクタルノイズ"を検索する場合、アルファベットの"f"を入力してもでてきません。

Aftereffects_423

<Windows Vista の手書き認識機能を使う>

前日の記事から引き続いて、Vistaの手書き認識があると日本語入力も素早くできます。

キーボードで日本語に切り替えると、検索した後に再度、英語入力に変えますが、手書き認識の場合は、これが不要になります。

ペンタブレットを使わなくてもマウスで手書きすれば認識されます。

Aftereffects_424


Aftereffects_425


<ショートカット @>

@ を押すとアクティブなパネルが最大化されます。

<script type="text/javascript"></script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>


最新の画像もっと見る

コメントを投稿