テレビ放送のノイズをシュミレートするプラグイン製品は あっても、テレビのデジタル放送に対応したAfter Effectsのプラグインはあまり出ていないようである。
アナログ放送とデジタル放送にも対応できる「Digieffects Damage」を今回は取り上げてみました。
<テレビのピクセル>
Peteさんのフリープラグインに含まれている「TV Pixel」は、RGBの長方形ピクセルを表示して、テレビに映っている感じにできます。
ちょっと物足りない時には、このエフェクトを使うといいよ。
<アナログ放送のノイズや電波障害>
これからDigieffectsのプラグインを使ったサンプルです。
放送していないチャンネルや、アンテナが外れている時
Damageの「Interference」で、ピクセルと走査線を表現し、ノイズを加えることができます。
電波障害をシュミレートする「Skew」は、アニメーションがすごくリアルで強力なエフェクトです。
「Digieffects Delirium」に収録されている「Video Malfunction」も似たような効果を出せます。
<デジタル放送の障害>
デジタル放送は、障害が少ないと言われていますが、電波が弱い地域・アンテナの設備がデジタル放送に対応していない場合に、ブロックノイズのような物が発生します。
ギリギリで受信している時の現象:Damage 「Artifact」を使用
ブロックノイズが黒く抜けて、音声もほとんど出ない状態
受信レベルが低すぎると真っ黒になる。(プラグイン必要なし)
デジタル放送の良い所だけがアピールされているようだが、実際に放送が始まってから予期しなかったデジタル放送の障害が、地域によっては出ているんだよね。
私の住んでいる兵庫県の瀬戸内海側では、中国・四国の放送局とチャンネルが混信して障害が起きたり、ゴーストが出ないと言っているが、遠く離れた場所から反射してくるゴーストには、デジタル放送でも障害が起きて映像が出ないんだよね。
対策としては、チャンネル番号を放送局側で変更すれば改善できるようだが、2011年を過ぎるまでは出来ないようである。
兵庫の関西テレビ 17ch と岡山・香川の瀬戸内海放送 17ch 同じなので、両方の電波が入ってくる地域では障害が出る。
<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます