CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【SIGGRAPH 2010】After Effects: Kronos 5.0、LightWave 10、Mercury Playback Engine

2010-07-28 22:18:50 | After Effectsを使ってみる(201)~(210)

SIGGRAPH開催で、各社から発表されている新製品の話題から気になる3本を挙げておきます。

(1) NewTekサイトに、LightWaveのニューバージョン "10" のページが公開されています。

LightWave 10

日本公式サイト

開発中の Coreは、まだすべての機能を搭載していないため?、従来通りモデラーとレイアウトも別のプログラムでセットになるようです。

英語版の発売予定日は、2010年第4四半期(2011年1月~3月)となり、以前の発表から延期されています。


(2) 昨日のNVidia Quadro の新製品発売(海外)で、Adobe Mercury Playback Engine が動作するビデオカードに、Quadro 5000 / 4000 / 5000M が追加されています。

尚、動作は Adobe Premiere Pro CS5 の次期アップデートが行われてからです。

GeForce 400シリーズは、今回も対象になっていません。


(3) The Foundry の新しいAfter Effects プラグイン「Kronos 5.0」に採用される新技術(Blink)について CG Society に特集されています。

CUDAを使ったGPUアクセラレーターで、リアルタイムにリタイマー エフェクトのプレビューが出来るようです。

After Effects版のMercury Playback Engineのようなものでしょうか??

サードパーティプラグインでは、GenArts Sapphireも CUDA によるGPUアクセラレーターが採用されています。

CUDAのベンチマークテストでは、QuadroよりGeForce製品の方がスコアは良い場合も多く、ゲーム用ビデオカードでも、高速のパフォーマンスを実現できる可能性があります。


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


【セール】Particularユーザーは、\49,800でTrapcode Suite 10

2010-07-27 23:33:06 | 通販・買い物 2

フラッシュバック において開催されている 「ジョイントサマーキャンペーン」の最後のスペシャルは、Trapcode Suite 10へのアップグレードが特別価格\49,800!

今回対象となるユーザーは、Trapcode Particular単品ユーザー 又は、Trapcode製品を3品以上所有しているユーザーが、すべてのTrapcode製品がセットになったSuiteへ乗換できるチャンスです。

期間は29日まで。


【新製品】NVidia Quadro 5000 ベンチマーク

2010-07-27 22:50:27 | ニュース

Fermi世代のビデオカード Quadroのラインナップに関する情報が公開されています。

Benchmarking NVidia’s new Quadro 5000

     
  • Quadro 4000 ? Fermi Based, 2GB Ram, $1199 (Entry Level)
  •  
  • Quadro 4800 - 1.5GB Ram, $1500(現行品)
  •  
  • Quadro 5000 ? Fermi Based, 2.5GB Ram, $2249
  •  
  • Quadro 5800 ? 4GB Ram, $3000 (現行品)
  •  
  • Quadro 6000 ? Fermi Based, 6GB Ram, $4999 (Ultrascale)

ベンチマークは、ソフトウェアによって状況は変わっています。

OpenGLの性能は、Quadro製品がGeForce GT285を圧倒していますが、CUDAの性能はQuadro 5000とGT285が拮抗しています。


<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>


【プラグイン】Unmult:CS5対応版

2010-07-24 23:58:35 | After Effectsを使ってみる(201)~(210)

After Effects CS5に対応した Unmult プラグインは、まだリリースされていませんが、 AE Portal Newsによると Pixel Benderフィルター「Alpha from Max Color」に、同じ効果があるようです。

入手方法は、「Pixel Bender Toolkit v2」をインストール 又は既にインストールされているフォルダ内に、「Alpha from Max Color.pbk」があるので、コピーして、プラグインフォルダにペーストします。

エフェクト メニューの「Utility」内に見つけることが出来ます。

Pc_0059


<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>