CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【マッチムーブ】増殖するミュージックビデオ

2010-12-12 23:43:01 | マッチムーブ 3

John Nack on Adobe サイトに、「We Got More」と「Come Into My World」のビデオが紹介されています。

We Got More は、以前に見た 「熊」の人形が出てくるビデオと似たような?感じもしますが・・・CGの同じ映像が繰り返して出てくるところ。



3DCGを使った作品には、「ミニクーパーCM」なんかもありました。


Come Into my world」の方は、2006年頃の作品でカメラワークとマッチムーブによる合成で制作されています。

これに似た?作成方法が、SynthEyesのフォーラムにも投稿されています。
multiple takes combined in freehand pan/tilt


Come Into my world メイキング



現在、ハリウッドの先端技術は、Paul Debevec氏らの、こちらの技術になるようです。


<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>


【プラグイン】3D Invigorator 5 新機能ビデオ、 Buena Depth Cue v2バージョンアップ

2010-12-11 22:35:01 | After Effectsを使ってみる(221)~(230)

After Effects用のプラグイン「3D Invigorator 5」のチュートリアルビデオが追加されています。

Zaxwerks Video Tutorials


Digieffects「Buena Depth Cue v2」がリリースされています。

バージョンアップ対象者は、「Buena Depth Cue v1」ユーザーと BDC v2に含まれる下記プラグインの内、一つ以上を所有するユーザーも対象になるようです。

  • ・Atmosphere
  • ・Camera Mapper
  • ・Depth
  • ・Falloff Lighting
  • ・Flipside
  • ・Rack Focus

  • 尚、Falloff Lightingは、After Effects CS5なら無料で入手できます。


    <script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>


    【チュートリアル】Adobe ビギナー向け

    2010-12-10 23:42:12 | After Effectsを使ってみる(221)~(230)

    Dennis Radeke氏の「Adobe Beginner Classes」は、After Effects、Photoshop、Adobe Premiere Pro等のProduct Premium製品をメインに基本操作を説明(英語)しています。

    vimeo:Dennis Radeke's videos

    via.The Genesis Project



    After Effects CS5にバンドルされている「Color Finesse」のチュートリアルがCreative COWで公開されています。

    Primary Color Correction in After Effects

    ビギナーにもわかりやすいチュートリアルで、続編もあるようです。

    ちなみに、フルインターフェイスのプレビュー画面が小さくなっている時は、コンポジション設定の「解像度」が低くなっているので、「フル解像度」に設定すれば直ります。

    Img_0166


    <script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


    【IXIR 2D Track Editor】2Dトラック・マスクデータを マッチムーブソフトにコンバート!

    2010-12-09 20:01:56 | After Effectsを使ってみる(221)~(230)

    2Dモーショントラッキングソフト「mocha」の2Dトラックデータとマスクファイルを有名コンポジットソフトやマッチムーブソフトのデータに変換するソフトがリリースされています。

    その他 2D・3Dソフトのトラックデータとマスクデータを相互に変換できるようです。

    対応する3D及び2Dソフトは、3D Equalizer, PFTrack, Boujou, SynthEyes, Matchmover, Movimento, Nuke, Shake, Fusion, After Effects, Combustion。

    体験版が用意されています。

    IXIR 2D Track Editor V1.5






    <script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>


    【After Effects】67 のプラグイン レビュー!

    2010-12-09 00:54:02 | After Effectsを使ってみる(221)~(230)

    Micro Filmmaker Magazine サイトには、ソフトウェアやカメラ、書籍等のレビューをして独自にスコアを付けています。

    ソフトウェアの項目には、プラグインのレビューが67本あります。

    After Effectsのプラグインがほとんどですが、他のソフト用も含まれています。

    Atmosphere と Trapcode Horizonは "3.0" という かなり低い評価になっています。

    レビュー「ソフトウェア」


    <script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>