CGソフト★なんでも覚書 <gooブログ版>

gooブログに引越ししました!よろしくお願いします

【セキュリティ】motionboutiqueサイトで警告 by Google

2011-12-17 22:58:14 | インポート

After Effectsの物理エンジン「Newton」を開発しているmotionboutiqueサイトでセキュリティ警告が出ています。


Google Chromeでサイトを閲覧すると、


"警告: 不正なソフトウェアが存在する可能性があります

motionboutique.com には、不正なソフトウェアを配布していることで知られる aboutconvert.ru のコンテンツが含まれています。このサイトにアクセスすると、パソコンがウイルスに感染するおそれがあります。

このまま続行すると、不正なソフトウェアがパソコンにインストールされる可能性があります。過去にこのサイトにアクセスしたことがある場合や、このサイトを信用している場合でも、最近このサイトがハッカーによって侵害された可能性があります。今すぐこのサイトへのアクセスを中止し、明日もう一度お試しいただくか、別のサイトをご利用ください。

サイト上で検出された不正なソフトウェアについては既に aboutconvert.ru に通知いたしました。aboutconvert.ru で検出された問題の詳細については、Google のセーフ ブラウジング診断ページをご覧ください。"



Newtonのプログラムが原因ではないのでご安心を・・・


明日になれば、警告は消えるかもしれません?




<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>


【After Effects】Ambient Occlusion を生成するプラグイン!『DarkCorner』

2011-12-17 21:56:36 | After Effectsを使ってみる(121)~(130)

3Dソフトで出力されたRLA 又はRPF形式のデータから、アンビエントオクルージョン(AO)を生成するプラグインが開発されています。


このプラグイン「DarkCorner」では、Depth Buffer(Z深度)からAOを生成します。


DarkCorner ? After Effects için Ambient Occlusion Plug-in’i(トルコ語)

フォーラム








Windows版の開発はリリースに近づいており、現在は色々な機器や環境でテストを行うために、協力者を募集しています。




<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>


【動画】『ミッション:インポッシブル ゴースト・プロトコル』 メイキング 他

2011-12-16 22:44:56 | 映画メイキング 3

「ミッション・インポッシブル」の最新作が本日から上映が始まっています。


初回の上映を観た人によるとブルガリの香水を貰えたそうです。


スタントマンを使わずに撮影されたシーンのメイキングには、Photoshopの生みの親 ILMのジョン・ノール氏の姿も見えます。





スタントマンも危険な撮影も無い、After Effectsを使った「ミッション・インポッシブル」のメイキングです。(完成した動画はこちら





モーショントラックでトム・クルーズの顔を猫に替えた予告編。





パンダという乳製品メーカーのCM。
Never say no to Panda!





バトルフィールド 3 のスーパープレイ!
敵に後ろにつかれて急上昇、操縦士脱出して対空砲(戦車)?で後ろから来た敵を撃破!自然落下で自機にたどり着いて搭乗!(ロングバージョン





<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>


【After Effects】高度な Twixtor Pro チュートリアル!タイムリマップ

2011-12-15 22:15:34 | After Effectsを使ってみる(121)~(130)

タイムリマップ プラグイン「Twixtor Pro」のチュートリアルです。


RE:VisionプラグインのPro版は、使い方が難しそうだと思っておりますが、このビデオはワークフローが解りやすいかな?





このビデオの Part1(ベーシックな使い方)


<関連記事>スローモーション!Twixtor




<script type="text/javascript">
</script>
<script type="text/javascript"
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
</script>


【After Effects】3Dチャンネル コンポジット『車の色を変える』:Part 6 Ppass

2011-12-15 00:15:57 | After Effectsを使ってみる(121)~(130)

Part 5


Maxwell Render v2.6から追加された「Position 」パス(Ppass)出力を、After Effectsでコンポジットを試してみました。

各種3Dソフトでも、Ppassの作成方法を公開している場合があります。

LightWave 3Dでは、プラグイン「ShaderMeister」のプリセットを使った方法がdb&wのユーザーフォーラムに投稿されています。 (2010/11/03の記事参照

Maxwell Renderの出力では、Zバッファの距離を入力してから出力します。

Pc_0181

After Effectsのコンポジットでは、Zバッファの使用例は数々あるので、お分かりだと思いますが、Ppassは X軸とY軸のグラデーションが追加されて、3次元で選択範囲を指定することができます。

Img_0244

今回は、After EffectsのPpass用プラグイン「ft-PPass2Matte」を使用しています。

例として、地面をスポイトで選択して、Y軸は"0"にしてX・Z軸の値を上げていくと、地面だけが選択されます。

次に、Y軸の値を上げると車のボディも選択範囲に入ってきます。

Img_0245

壁面を明るくして、車のボディを暗くした例。

Img_0246

Maxwell Renderの「Position」には「Position Space」のオプションがあり、「World」か「Camera」を選択します。

「World」は、オブジェクトをリライティングしたり修正を加えるのに適して、「Camera」はレンズブラーなどのカメラ側のエフェクトに利用するものと思われます。

立体的に調整したブラーマップを使ってレンズブラーを適用した例。

Img_0251


最後に、「World」と「Camera」の設定を替えて、オブジェクトを回転させたのと及びカメラを移動させた時の画像を2フレームのアニメーションでテストしています。

<オブジェクトを回転>

World

Img_0247

Camera

Img_0248

<カメラを移動>

World

Img_0249

Camera

Img_0250

次回は、Part 5 の続きです。


<script type="text/javascript"> </script> <script src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js" type="text/javascript"> </script>