▼冬支度




10月27日に雪(ミゾレ)が頂上付近でパラパラと降ったものの、
翌日には谷間の影を除いて見えなくなっていました。
…と、言うことで雪が積もったのは、今日(正確には昨日)が初。
昨日の昼過ぎ~夕方までの紅葉の短いピークも昨日で終り、
後は散って行くのを待つばかり。今日は朝から雷&黒雲が。
冬に向けて本格的に季節が移り変わり始めました。
大山は下からは雲に覆われており、雲の隙間から時折姿が見える程度。
鍵掛峠展望駐車場では、トイレ閉鎖の準備が始まりました。
県道沿いでは、県土整備局(委託?)が側溝に溜まった落ち葉を回収したり、
融雪道路の結合部分(今年と去年設置)を修理していました。
朝の時点では桝水付近でミゾレが降って来たので断念しましたが、
10時ぐらいになり、日がさして来たので再度行ってきました。
8時6℃。9時6℃。10時6℃。11時6.5℃(大山寺)
8時4℃。10時7度(桝水) 10時0℃(昨日の頂上)
桝水~鍵掛間のブナ林は昨日の風雨で葉がすっかり散ってしまい。
見通しが良くなった…と言う雰囲気です。
こっそり(?)記事を分割。今日は雲が取れれば初冠雪(?)
昨日も途中でミゾレが降って来て、写真を撮る余裕が…。




10月27日に雪(ミゾレ)が頂上付近でパラパラと降ったものの、
翌日には谷間の影を除いて見えなくなっていました。
…と、言うことで雪が積もったのは、今日(正確には昨日)が初。
昨日の昼過ぎ~夕方までの紅葉の短いピークも昨日で終り、
後は散って行くのを待つばかり。今日は朝から雷&黒雲が。
冬に向けて本格的に季節が移り変わり始めました。
大山は下からは雲に覆われており、雲の隙間から時折姿が見える程度。
鍵掛峠展望駐車場では、トイレ閉鎖の準備が始まりました。
県道沿いでは、県土整備局(委託?)が側溝に溜まった落ち葉を回収したり、
融雪道路の結合部分(今年と去年設置)を修理していました。
朝の時点では桝水付近でミゾレが降って来たので断念しましたが、
10時ぐらいになり、日がさして来たので再度行ってきました。
8時6℃。9時6℃。10時6℃。11時6.5℃(大山寺)
8時4℃。10時7度(桝水) 10時0℃(昨日の頂上)
桝水~鍵掛間のブナ林は昨日の風雨で葉がすっかり散ってしまい。
見通しが良くなった…と言う雰囲気です。
こっそり(?)記事を分割。今日は雲が取れれば初冠雪(?)
昨日も途中でミゾレが降って来て、写真を撮る余裕が…。