みかんとわさびが、ひなたぼっこしています。

この場所は、お猫さまたちのお気に入りの場所になっていて、
場所取りが激しいところです。
ただ、若い“まる”やみけこさんは、もっと高いキャットタワーの上や、
出窓のほうの日向に行きます。
まあ、もんちも、出窓を好む子ですね。
お歳を召したみかんとわさびは、
この場所のほうが、低めで乗り降りしやすいようです。
みかんとわさびも、17歳になりまして、
ある意味、すっかりシニア猫さんの生活を送っています。
足腰に不安がある年頃ですね。
とくに、わさびは、足と腰に痛みがでていたこともあり、
アンチノール+のサプリと血液サラサラサプリと肝臓のお薬を、
毎朝、きちんと飲んでます。
みかんは、先月あたりに体調を崩したので、
検査に行ったら、腎臓の値が少々悪くなりだしていたので、
プロネフラという液体サプリを朝晩飲んでいます。
お歳になりますと、いろいろと飼い主のサポートも必要になりますね。
それは覚悟の上なので、飼い主も頑張ってます。
飼い主は、現在もお仕事続けております。
自分でいうのもなんですが、同じ職場で珍しく長く勤務が続いてます。
周りの人たちが辞めていってしまって、
その分負担が増えたりと大変な面はあるのですが、
本の仕事とパソコン作業が自分の性に合っているのでしょうかね?
本は、運んだりするのが重たくてそれはかなりつらいのですが、
その作業だけは、顔を真っ赤にしながら
汗水たらしてまぢで仕事してます。
お猫さまたちのおやつを買うためのお金だったり、
一応、外でお仕事してますので、
自分のスキンケアや会社で働くための服を購入したりと、
そういうことにお給料は使ってますよ。
5にゃんいますと、その金額も馬鹿にはならないですわ。
しかも、”まる”とみけこさんは、よーーーく食べるからね。

みけこさんは、昨年体調を崩したことがありましたが、
そのあとは、健康そのもので、
ご飯もがっつり、元気もバリバリで、「シャーシャー!。」も相変わらずです

家庭内野良を突っ走ってます。
たまにお昼寝しているみけこさんのおでこを触れたりすると、
おみくじの大吉を引いたような気分になります

その分、”まる”が、めちゃめちゃ甘えん坊男子になりまして、
体をぐにゃぐにゃにしてすり寄ってきます。
おやつのおねだりは率先して先発隊として、
キッチンにやってきてわたしの足にすりすりとまとわりついてます。
もんち君は、春ころからまた血尿というか、
尿に血球が混入していて、大きな病院へ通って、
精密検査を受けました。
ただ、結果的には異常らしい異常が見られずに、
経過観察を2か月後の2回目が今度の6月にあります。
それで、採尿結果と超音波に異常がなければ、
あとは近所の動物病院で、たまに貧血の検査をするだけで済みそうです。
もんち君は、その大きな病院で超音波の検査をやるたびに、
おなかの毛をそるので、スースーになってます。
特に、黒猫さんなので、おなかをそるとめっちゃ目立ちます。
本にゃんもスースーするのかしらね?(笑)
さて、わさび君が5月になってから、めちゃめちゃ体調を崩しました。
最初は、関節が痛くてしかめっ面をしているのかな?って
思いましたが、食欲がまったくない。
(たぶん、猫飼いさんならわかる猫の体調が悪い時のしかめっ面状態)
近所の動物病院で、まず血液検査をしましたら、
腎臓肝臓ともに良好、しかーーーし、
炎症数値がめちゃめちゃ高い!!
ということで関節かな?って先生は考えたのですが、
飼い主はたぶん違うかな~って感じました。
ご飯はまったくといっていいほど食べずに、
シッコだけは1日2回行ってます。
動き回ることはいっさいなく、ずっと猫ベッドからでません。
寝返りをする程度の動きのみ…
1日目の治療は、
補液とステロイドの注射と抗生剤の注射と、
レーザーを足腰に5分あててくれました。
次の日も来てくださいと先生から言われて、
わさびの観察をいつもよりも念入りにしてみたその日。
気づいたことは、呼吸が苦しそうな感じがすること。
他の子と比べても、胸の膨らむ感じが変なことと、
呼吸が早い気がしたのね。
それと、わさびは、ニンゲンが顔をくっつけると、
大音量で「ゴロゴロ。」と言う子なのですが、
それも一切なく、音がしない。
それを2日目の診察の時に先生に話すと、
くわしく聴診をしてその後、レントゲンを撮ってくれました。
そこで異常を発見。
肺のあたりのレントゲンが白い。
肺炎のように真っ白ではないけれど、白い。
そして、見えるはずの心臓のシルエットがしっかりと見えない。
あるはずのない場所に白い影が見える。
ということで、わさび君も、大きな病院送りになりました。
そちらの病院からの診察予約の指示待ちの状態です。
で、また、明日も近所の病院でできるだけの治療をします。
食事は、強制給餌で、A/Dを水でシリンジで吸えるくらいに溶かして、
それをお口にちゅ~~と入れてティッシュで汚れを取ります。
そのA/Dもたくさんは食べられないので、だいたい4~5時間置きで、
大匙1杯くらいを水で薄めてあげてますから、
本来の必要なカロリーはとれていません。
でもね。
このところ食べられていなかったから、それでも、
本にゃん、ちょっと食べられてホッとするのか、
少し落ち着くようなそぶりを見せてくれます。
なので、これも飼い主がんばってやりますよーーー!ファイト!
大きな病院の予約が取れるまでは、
キチンとした病名もわからないので、
できることを手探りでやっていくしかないのです。
あまり悲観しないでわさびが元気になることを考えて、
生活していきまーーす


最後にわたしの多肉愛


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております

よろしかったら、





わさび君のお顔です。
今度の6月で16歳になります。
猫ベッドで寝ていて、顔をあげた瞬間なので、
まだ、眠そうですねー。
ちっちゃい鼻くそ、ついてます(^^;)
最近は、毎日アンチノールを飲んでいるので、
皮膚の調子も、後ろ脚の調子も良いようで、
シッコしたあと、足を拭いても嫌がらなくなりました。
血液がドロドロ系のわさび君なので、
それの粉薬もずっと続けています。
ちゅーるをほんのちょっと入れて、練ってあげると、
毎朝嫌がらないで飲んでくれます。

みーちゃん(みかん)のお顔です。
みーちゃんは、ぐっすり寝ているようで、
カメラを向けると薄目をあけます。
女の子だからか、いろいろなことに敏感な子です。
でも、毎日、わたしの枕元で一緒に寝てくれてます。
大人になってから、甘えん坊がさく裂タイプで、
まだ、若いころは、ツンデレちゃんだったんですけど、
現在は、デレデレあまあまちゃんです。
毎朝、わたしの髪の毛がからまっているのは、
みーちゃんが、毎夜毎朝、つくねているからです。
みーちゃんも、そろそろ腎臓系の老化が出てきて、
シッコが透明で量が多くなってきました。
わさびと姉弟なので、同じく16歳に春でなります。
ふたりとももっともっと長生きしてほしいですね。

もんち君のお顔です。
春に12歳になります。
もんち君は、病気はするけれど、
いつも復活してくれる、とてもいい子です。
もんち君は、このキャットタワーの筒の部分が好きで、
とくに西日があたっているときに好んで入っています。
目が見えないのに、よくここまでたどり着けるなって~、
いつも思うのですが、ほぼ感覚で家の中を歩いているうちに、
怖いもの知らずになったようです。
危ないものは、もんち君の通りそうなところには置いていないので、
おでこくらいならぶつかっても大丈夫です。
でも、たまに椅子にジャンプしようとして、
目測を見誤って、椅子の座面に乗れなくて、
落ちてくることがありますが、それでもめげずに何度でもチャレンジしてます。
もんち君のファイトな精神、見習いたいです。
ニンゲンのおひざも大好きなので、いつもよじのぼってきます。

みけこのお顔です。
わたしのベッドの布団の上でくつろいでいたところを、
ちょっと近づいて写真を撮りました。
だいぶ目つきが昔よりは柔らかくなったかな?と思います。
でも、まだ、抱っこはできません。
だから、お爪を切るのはかなり頑張らないといけません。
一応、毎日、お顔をなでなでしながら、
「かわいいね~、いいこだね~、大好き、だいすき

呪文を唱えています。
食べることが大好きで、気づけば6キロ越えのみけこママです。
今は、ママでいる必要がなくなったので、
野良時代の大変さから解放されて、好きなように過ごしてほしいです。
自分の子供でも、まる とは、仲が悪いです(^^;)
しょっちゅう、喧嘩してます。
みけこのほうが、まる のことを避けている感じです。

まるのお顔です。
不細工すぎるので、もう一枚…

日射しが逆行ですが、まるのお顔です。
まる は、おこちゃまそのものの性格です。
まあ、実際に、まだおこちゃまの域なんですけどね。
みけこにしょっちゅう、シャーシャー言われて、
ぶたれていますが、それがなぜだかわからない顔をするときは、
なんだかかわいそうに思えます。
みけこさんは、もうお母さんでいることを卒業したから、
子供の面倒はみたくないのかもしれません。
まる は、子供のころから、みけこさんにくっついて歩いていた子なので、
なんで、そんなに嫌われるのかわかっていない様子です。
そんなときは、みけこさんには、
「怒らなくていいよー。」と優しく声をかけながら、
まる には、
「まるっちは、もう、みけこママから卒業して、
こっちのママでいいじゃない?。」となでてあげてます。
親子でも難しいのですね。
ニンゲンの親子も難しいですが、猫の世界もそうなのかな?
おやつが欲しいときだけは、まる を先頭に、
次にみけこが並んで、わたしに寄ってきます。
まる のパパは、たぶん近所にいた毛足が長いサバトラ系のオスだと思います。
その子は、よれよれでボロボロで、ここは最近はまったく見かけません。
なんでそのオスがまる のパパかと思ったかというと、
目がちっちゃいことと、耳の形と、毛色からです。
まる の白い部分は、みけこから引きついで、
サバトラの部分は、パパからかな~と。
そして、若干、毛足が長いのもパパからでしょう。
野良さんがかわいそうというのは、個人の基準で違うので、
ここでは語りませんが、
もんち、みけこ、まる のように、
同じ野良さん出身でも、家に連れられてきた子と、
そうでない子では、最後の終わり方が違う気がします。
そうそう、わさびとみかんも、元々は里親募集でうちに来た子です。
わさび柄の野良ママさんが、産んでいった子だったんですよ。
パパは、茶トラだったのかな?
他の兄弟3にゃんは元気にしているのかな?
って、思うことがあります。
毎日、お猫様に囲まれて過ごせるのは、幸せですね。
わたしには、多肉植物もあるし(^-^)
では、13日からいつもの検査入院、2泊3日に行ってきます。
お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております

よろしかったら、





でも、みけこさん、緊張しているようです。
抱っこしているわたしも、ちょいと、緊張してます。
抱っこできる日が来るなんて思ってもいなかったです。
キッチンでちゅーるの準備をしていたりすると、
キッチンの方まで、みけこさんもやってくるようになりました。
まる は、わたしの足元で、
ウロウロにゃーにゃーとうるさいです。
もんちは、キッチンの小さい木の椅子の上で待っていることが多いです。
この3にゃんが、ちゅーるやネコパウチを食べる子で、
わさびとみかんちゃんは、まったく無関心です。

こんな変顔もしてくれたみけこさん。
以前よりも、シャー!って怒る回数が減ったかもしれません。
そして、わたしがベッドで寝ていない時は、
ちゃっかり、わたしのベッドの上で熟睡してたりするみけこさん。
だんだんと、家ネコ生活にもなじんできたのかな?
しかし、みけこの子の まる とは、どうも仲が悪いです。
っていうか、
まる がみけこさんに意地悪をするのです。
どうしよもないドラ息子です。
そんな まる もめちゃめちゃニンゲンに慣れまして、
ぐにゃりとした態勢で、ニンゲンに抱っこされます。
もちろん、わたしのベッドで寝るのも、
当然の顔をして寝てますよー。
わたしが隣で寝ようとすると、しばらくすると、立ち去りますが・・・
そんなわたしのベッドで、いわゆる男子組が陣取ってる様子です。

左にいる、黒いかたまりはもんちですw
まる は、わさびに顔を乗せられちゃってますね。
これに、みけこさんと みかんちゃんが枕元にいるので、
わたしが寝る場所は、ありません!












エコキュートがエラーメッセージが鳴りっぱなしで辛い日々でしたが、
やっと交換できました。
しかしお高い買い物です。
4月にはトイレのウォシュレットとタンク交換で15万円かかり、
今度はエコキュートで50万円かかりました。
なんでもかんでも15年くらいが寿命らしいのですが、
また、15年後に交換かと思うと気が重いです。
そういうのは、賃貸だったら気にしないでいいのかもしれないです。
その分、家賃以外にも管理費みたいのが取られるのでしょうが、
一軒家と賃貸とどちらが楽なんだろうか?って思っちゃいます。
持ち家は全部支払ってしまえば自分のものになるんだからって言いますが、
自分のものになったとしても、そのあと誰に継がせるわけでもなし、
この家も、わたしたちが死んでしまったらどうするのよ!って思います。
相続する人がいなければ国のものになるんでしょ?
土地と建物だけ自分のものになっても、
付属のもので何かとお金がかかる持ち家。
わたし的にはあまり魅力はないのです。
ただ、ただですよ、遠慮なくネコさんが飼えることだけかな?
いいことは。
お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております

よろしかったら、





今も、めちゃ甘えん坊さんですよ。
ただ以前よりは、寝ている時間が長くなったかな?
まあ、お年ですから~。

みけこさんは、だいぶ慣れてきた~っていうのは、ウソです。
猫同士では馴染んできてますが、何故か、親子喧嘩が激しくて・・・
まる と しょっちゅう喧嘩してます。
まる の方から、みけこさんに向かっていくのですよ。
みけこさんが、洗濯機の上の高いところで、寝ているのに、
わざわざ行って、喧嘩を仕掛ける。
みけこさんが、怖がってうなって逃げるというようなことを、
繰り返してます。
親不孝者のまる には、困ってます。
以前は、みけこさんは、
ほとんどの時間を出窓やホカペの猫ベッドですごしてました。
でも、今は、わたしのベッドの上にいる時間が増えてます。
しかし、わたしがベッドにいない時に限ります。
まだ、わたしと一緒だと、駄目みたいで、
ささーっと洗濯機の上のベッドに行っちゃいますね。
まあ、それでも、この家での暮らしにちょっとずつ、
慣れては来ていると思います。
とにかく、みけこさんは もんちと仲がよろしいの。
もんちも、ようやく彼女が見つかった感じですよ。
たまに、寄り添って寝てますよ。
みけこさんも、もんちとは安心するらしく、
お尻をくっつけあって寝てたりしてます。
いつも思うのは、もしかして、
もんちと、みけこたちは親戚なんじゃなかろうか?ってことです。












我が家のウォシュレットは、無事に交換してもらいました。
新製品なので、使い心地は良いらしいです。
わたしはねー、古い方のウォシュレットの方が、何故か好みなんです。
新しいほうは、座り心地がいまひとつ。。に感じます。
そして、あちこちに家に、ガタがきてまして、
今度は、エコキュートの調子が悪いです。
しょっちゅう、エラー音が鳴り響き、夜、寝ている時もうるさいです。
土曜日に修理点検に来てもらいますが、
もう10年経っちゃっているので、交換部品がないかも・・と言われました。
そうなると、エコキュートも交換!!
いやいや、エコキュートは、お高いので、
ガスの給湯器にしようかとも考えてます。
でも、我が家は、オール電化なので、
夜間の電気代が安い設定になってますが、それがなくなると、
冬の電気代がすごいことになると、我が家の大臣が言ってます。
どうなんでしょうね?
持ち家は、どんなものも自己負担だから、面倒だし、
突然の出費があったりして大変だな~って思う今日この頃です。
お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております

よろしかったら、





わさび君、背中側の腰あたりの皮膚がザラザラしてます。
動物病院で診てもらった時、最初は、
「ノミのせいじゃないか。」と言われました。
だがしかし、
我が家にはノミはいないはず・・・
完全室内飼いだし、2階の部屋からネコさんを出すことないし。
それでも、首の後ろに滴下するノミ取り薬を、
全員に実施しました。
先生がいうのは、最近、まる や みけこが
外からやってきたから、
その時、駆虫をしているけれど、残っていたノミが悪さをしたのでは?
と言われました。
でもね~、ニンゲンはまったくノミにさされた形跡もないし、
他のネコさんにそういう症状もなく、
誰もかゆそうにしてません。
わさび本人も、まったくかゆみはないらしく、
平気のへ~~で過ごしてます。
だから、違うんじゃないかな?って思ってましたけど、
まずは、ひとつずつ除外するところから始めました。
あれから、1か月超えで、わさび君の湿疹は良くなりません。
本にゃんはまったく平気なので、
放置でもいいのかもしれないけれど、
やっぱり気になる、我が家の気質。
今日、もう一度、わさびを連れて動物病院へ行ってきました。
それで、ご飯をアレルギー対応のものにすることになりました。
高い高いご飯です・・・(^^;)
それで良くなればいいんですけどね~~。
って家に帰って来て、速攻でそのご飯をわさびに出したら、
無視されました。
大丈夫か???












我が家のウォシュレット、2階の方のトイレですが、
お湯がでなくなりました。
水なら出るんですけどね~、お尻が冷たいww
ということで、TOTOに相談。
本日来てくれて、なんと我が家のウォシュレットは、
すでに15年経っているので、修理するのにも部品がないとのこと!
最近は、電化製品もなんでもかんでも、
部品を作ってませんっていう返事が多いですね。
ウォシュレットの場合、だいたい7年くらいが寿命らしく、
一応、来た担当の人が、部品がないか探してくれたみたいですが、
結局ない・・・ということで、
ウォシュレットを交換することになりました。
1階のトイレも同じウォシュレットですが、そちらはまだ無事。
なので、2階のトイレだけ交換です。
トイレ全体を交換すると、25万円は軽くかかるそうですが、
ウォシュレット(一体型)だけの交換なら、
だいたい工事費や処分代も含めて、
消費税を入れても、16万円くらいだそうです。
16万円くらい~~って、キツイなあああああ。
そんなのを、7年ごとに交換なんてできないわいぃ!と思いました。
しかし、使う物なので仕方ない。
なんかねー、家を建てて15年経つと、
あちこち不具合がでてきますね。
持ち家だとそういうところが全部自分持ちだから、
お金がかかるのよって、よく言う理由がわかります。













くつろいでいる、みけこ です。
まあ、大胆な寝相だことw
この口元が、とっても可愛くて、わたしは好きです

お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております

よろしかったら、





ウチに来て、そろそろ1か月経ちます。
だいぶ、雰囲気が柔らかくなってますが、
まだまだ、たまに、わたしに「シャーーー。」と言います。
でも、そんなに迫力のある「シャー。」ではないです。
ワクチンも2度打って、駆虫も2度やってます。
今週末にでも、2階の部屋に連れてきます。
ただ、まだケージの中で過ごしてもらいますよ。
もう少し、家ネコ修行をしてからです。
2階に来れば、他のネコさんや、まるもいるので、
気持ちも落ち着くのではないかと思ってます。
ウチに来た頃のみけこさんの画像です。
目つきが怖いですよー。
耳の角度も違いますね。
用心している耳です。


黒目の表情が変わってきますね。
で、まる・・・はと言いますと、
すっかりわたしに慣れまして、

こんなに甘えん坊になってます。
よく見ると、やっぱりママと似てるかな?












会社の方は、例のあいつはしばらく会社に来ていません。
たぶん、上司から、何日間か休業を言い渡されたのだと思います。
自分で反省できるまでは、会社に現れないでほしいです。
会社に来たら、本当なら、キチンと謝ってほしいです。
わたしに対してもですが、
会社の他のビックリした皆さんにも、と思いますが、
彼のああいう性格だと、たぶん、無理だろうな~と。
でも、そいつがいないだけで会社の雰囲気がいいです。
子分のような扱いをされていた人達も活き活きしてます。
わたしのことを心配してくれていた人達も、
みんな、「あいつはきっとまた何かやらかすから、
辞めてもらったほうがいいんだけどな。」って言ってます。
まぢで、ずっと会社に来なかったら、一番平和なんだけどなぁ。
それと、前回と前々回のブログ、コメント欄を間違って閉じてました、
ごめんなさーいm(_ _"m)
今回は、設定間違ってないと思います。
お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております

よろしかったら、






書いてあったのに、アップするのをわすれてたブログ。

まる がこちらを見てます。
カメラのレンズを見ることがあまりないので、
ちょっと貴重かも。

すぐに目をそらしてしまいましたけどね。
まる の シッコの検査ができました!
我が家に来てから、初めての検査です。
動物病院にあずかってもらっていた時でも、
トイレをすぐにひっくり返してしまう子だったので、
シッコの検査ができなかったんですよ。
ウチに来てからも、まる がトイレに入った瞬間は、
まだ、わたしに慣れていなくてシッコを取ることができませんでした。
しかーし!
今日、無事に採取できました。
まる も我が家に慣れてきたこと、
トイレをしている時にニンゲンが近づいても、
怖がらなくなったこと、ですね。
でもね、シッコを無事に取ったあと、
「おれのシッコ、どうするんだよ~~。」と
しつこく、採取したシッコを入れた管を、
鼻でつんつんとつついてました。

もんちが、ヤムヤムママさんから頂いたちぐらに入っています。

わさびは、こちらのベットにもぐってます。

まったりしてますね。
お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております

よろしかったら、







わさびが入っているベッドは、バナナベッドです。
おっさんのような姿で、顔つきもにやりとしてます。

もんちも同じベッドに入ってみました。
もんちは、にやけ笑いはしてません。

ぱぱっちさんが、新しいPC用の椅子を買ったので、
早速、そのうえで、わさびともんちがねんねしてます。
猫たちは、新しいものが好きですねーー。

実は、20年くらい使っているホカペがボロボロになったので、
新しいものを買いました。
パナソニックのホカペです。
ホカペというよりも、床暖という感じで商品は押していたようです。
ネコさんがゲコしてもすぐに拭けるものなので、
安心です。
それに、以前の古いものよりも電気代もお安いようですよ。(そこ大事!)
猫たちは、先ほども書いたように新しいものが大好き!
なので、猫ベッドを並べたとたん、こんな感じで、ネコ団子状態。
しかし、わさびが寝ていたベッドに乱入者が!
まる が平気な顔して、わさびの横にスルリと入り込みました。

わさびは、まる のことを見て、
「おめ、だれ?。」みたいな状態ですが、
まる は、素知らぬ顔です。
まあ、根性のある子だことw

もんちは、みかんベッドにも入って喜んでます。
お目目が見えてなくても、感覚が研ぎすまされているようで、
こういうものには、音と匂いで近づいてきます。
こちらがカメラを構えていることは、
なんとな~く雰囲気と、カメラのシャッター音で気づくようです。
実は、この後、まだまだネコベッドが続々と到着するのです(o^-^o) ウヒッ
それは、次回のブログにて~~。












では、ここからは、いつもの愚痴ターーーイム!
今の会社に入ってから、1年が経ち、すっかり仕事にも、
会社の仲間の特徴もわかって、それなりに過ごしてます。
仕事に関しては、内勤での仕事はほとんど無理なくこなせてます。
外仕事には、一切タッチしておりません。
外の仕事だと、いっぱい歩いたり、体を動かすことになります。
それはちょっと無理なので、部屋の中だけの仕事に専念してます。
だんだんと中の仕事のことがよーくわかるようになったのと、
自分の仕事だけではなくて、周りが見えるようになってきたので、
つい、サボっている人やがさつな人が目につくようになってしまいました。
それが、自分の中で上手に消化できなくて、
悶々とする日が続きます。
家に帰ったら、仕事のことは考えないように!と、
周りの人に言われますが、それ自体がなかなかできなくて困ってます。
皆さん、そんなに割り切ってお仕事できるんだな~と感心してます。
心配性なのかなんなのか、どうしても明日の仕事のことや、
その他、自分がまかされている仕事などを考えたり、
また、自分でいろいろと書類やデータなどを作ってしまったりしてます。
な~んにも考えずに、仕事時間だけ仕事に集中して、
タイムカードを押したら、まったく気にせずにいられたら、
それはそれで、楽だろうなって思う反面、
明日の準備しなくていいのか?って不安になってしまいます。
子供の頃、よく寝る前に明日の学校の準備とか確認しませんでした?
忘れ物のチェックもそうだけど、
明日どうなるか予測を立てたりして、あれこれと考える癖、
これ、子供のころからだったわ~と思い出しましたw
そういえば、会社でどうしても嫌いな男性がいて、
その男性も私のことが嫌いらしく、完全無視するんですよね。
私は、仕事上、話さないといけないことがあるときは、
「お願いします。」「ありがとうございます。」くらいは言います。
しかし、そいつは、一切、言葉を発しない。
だから、たとえばそいつに私が持っていった本を片づけて欲しい時、
「お願いします。」と言いますが、
そいつは、振り向きもしないし、返事もしない。
そんな感じなので、頼んだ本の片づけをやってくれたか、
あとで見に行かないといけません。
めんどーなヤツだよ、ホント。
いい歳してねー。
そいつは、平気で他の人に、
「おめえら、ガキじゃないんだから、
いちいち人に言われなくてもさっさとやれよ!。」
とか、
「こんなバカな奴ら、相手にしてられない。」とか平気でいうヤツ。
会社の中では、実は嫌われ者です。
声が大きく、こんな調子でどなるので、
みんなが怖がって、気を使って接しているのが伝わらないヤツ。
お前の方がガキだよ!っていつも心の中で思ってます。
心の中で、そう思っているだけならいいんだけど、
仕事で、上記のようにからまないといけない時は、
ホントやりづらいというか、嫌なヤツって思ってますよ。
いつかわたしが、そいつと喧嘩できるくらい強くなったら、
スッキリするんだろうな~と夢見てます。
お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております

よろしかったら、







わさびくんは、相変わらずの童顔でございます。
いつまでもお子ちゃまでいたい わさびなのに、
わさびにいちゃ~~~ん!と言って追いかけまわしてくる子がいます。

新入りの まる です。
わさびは、ネコに好かれる性質らしく、
もんちが、野良猫さんから家ネコになるときも、
わさびと、よくくっついていましたが、
まる も、 わさびのあとばかり、
くっついて追いかけまわしています。
ただ~~、わさびは、少々、まるの元気さに、
辟易しているようで、
ちっちゃい声で、「ひゃひゃ。」と言いながら、
逃げてます(^^;)
それでも、わさびを追い回す まる は、
こんな写真のように、こっそりとわさびのそばにいます。
こっそりといる分には、わさびも、
気にしないでいられるのですが、
普通に床にいるとき、
とびかかってくるのはやめて欲しいらしく、
わさびは、冷蔵庫の上に避難してます。
でも~、冷蔵庫にわさびが鎮座していると、
わさびは、ゲコ魔なので、
冷蔵庫でゲコをやられたら片づけるのが大変!!
わさびは、ゲコをする前に、
「わぉ~ん。」と遠吠えのような鳴き方をするので、
わかりやすいです。
冷蔵庫の上から、すぐに降ろします。
しかーーーし!!
今は、鎖骨を怪我している人がいるので、
わたしがわさびを、降ろさないといけません(^^;)
ただでさえ、重たいわさび。
抱っこするのも大変な、わさび。
冷蔵庫の上からなんて、おろせなーーーい!
わたしは、木の椅子の上に乗り、
両腕を必死に伸ばし、
重たいわさびを抱き寄せ、
ほぼ、ニンゲンの頭の上と顔の間に、
わさびの体を乗せるように降ろすのです。
わたしの顔や髪の毛、腕、肩、
わさびのモフモフの毛だらけです。
それでもそんなのに構っていられません。
今度は、わさびのゲコが変なところにされないように、
ティッシュとアルコールを持って追いかけ、
場所を決めたら、両足ではさむようにして、
わさびを抑え、ゲコが落下するであろう場所に、
ティッシュを数枚置き、
わさびがゲコをしたら、
お口の周りとモフモフまわりを拭くティッシュも構え、
最低3回のゲコをキャッチして、お片付けをして、
それから、やっと、自分の顔と体についた毛を落とすのです。
って、伝わったでしょうか?












鎖骨を骨折して方は、手術も無事に終わり、
仕事にも復帰しております。
仕事に行くのも、50ccのバイクにまたがり、
通勤してます。
電車やバスを使うよりも、
体力・気力ともに楽なんだそうです。
まだ、保険の手続き等、全然進んでいないので、
わが家は、ちょー貧乏ですw
わたしは、手術の時だけ付き添いで、
仕事を休みましたが、
それ以外は、通常どおりに仕事に行ってます。
今回の職場は、そろそろ10カ月になりまして、
驚きの1年っていうのも、不可能ではないかもしれません。
職場では、パソコンの操作のことや、
その他いろいろとどうしようかと迷うような時、
同僚の人や、たまに上司にあたるスタッフさんと呼ぶ人も、
わたしの意見を聞きに来てくれるほど、
仕事の内容を理解できるようになりました。
そんな時は、がんばって覚えて良かったな~って
感じます。
もちろん、失敗もしますけどね~(^^;)
お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております

よろしかったら、







もんちの目の初診日が近づいてきました。
なかなか動物の眼科専門のところは、予約が取れなくて、
長いこと、待ちました。
わたしの足に、こつんと頭をぶつけたり、
何かに頭突きをしたりは、最近はしょっちゅなので、
もんちくんも、自分でも見えないことに抵抗はしてないようです。
わが家にいる限り、めちゃめちゃ困ることはないと思うので、
悲観的にはなってません。
カサカサと音が鳴るねこじゃらしなどでは、
今でも、遊ぶもんちくん(笑)
命にかかわるような病気じゃない限り、
低め安定でもいいじゃないの!と 思ってます。
さて、新入りねこのまるくんですが、

こんな感じで、ニンゲンと距離をとりつつ暮らしてます。
それでも、ネコとの距離は縮まりつつあり??かな。
わさびとみかんは、ストレスから、
しっこが赤くなりまして、動物病院で、
お注射2本と、お薬を2週間分でて飲んでます。
こういうことがあると、
元からいるネコさんがかわいそうだから、
新入りのネコを遠ざけようとしたり、
やっぱり飼えないなと思ったりする方もいると思いますが、
ウチは、そういうことはないですね。
なんでも慣れです、時間です。
気長に中立の立場を保ちつつ、
先住ネコを可愛がり、
そして見えないところで、新入りを可愛がり・・・
という具合です。
もんちは、目が見えないこともあり、
まるとの距離感が近くて、
たまに、まるからネコパンチをもらってますが、
そのパンチも強烈なものではなく、
貧弱なパンチなので、もんちも同じく貧弱パンチを
お返ししてます(笑)
それを見てると、吹き出しちゃうくらいです。
ネコ同士の関係には、あまりニンゲンは介入しないのが
良いと思っているので、こんな感じです。
まるは、ニンゲンの方が苦手で、
一応、ケージの中の猫ベッドや、
くーにんの家に入っている時は、
なでさせてくれますが、
普通に部屋を歩いている時、
触ろうとすると、ササササーと逃げますね。
これはノラ猫さんの習性だろうから、
まだまだ時間がかかると思います。
でも、爪切りもさせてくれるし、
首輪をつけたりはずしたりも問題ないですし、
朝は、「ごはーーーん!」と
人の顔を見て、鳴きます。
トイレも自分のトイレに間違いなくできてますから、
ニンゲンが買い物に行くくらいの時間なら、
ケージから放し飼いにしてます。
わたしが仕事に行っている時間と、
夜、寝る時間だけ、ケージの中で寝ている、まるです。
お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております

よろしかったら、





