なつ は、かなり甘えん坊なようです。
最初のころは、びびり大将でしたが、
このところ、わたしが行ってお世話をして、
頭をなでてあげたり、ブラッシングをしてあげると、
めっちゃめちゃ頭や体を出してきて、甘えようとします。
ごろごろ音も大音量でとにかく甘えようとします。
なつ の変形している前足の写真が続きます。
ひじの部分の骨折から手先も曲がってます。
ひじから先全体を床につけながら歩く感じですね。
アップするとこんな形になってます。
肩から脂肪が垂れて、チキンレッグの形になってます。
骨折した当初は痛かったことでしょう。
よく頑張って生きてくれました。
きっとなつ も、生命力が強い子なんでしょう。
黒猫さんってそういう子が多いのかな?
背中のハゲの部分は、ノミのせいでの皮膚炎の跡かな?
まだ、2階の猫さんとの合流はできません。
あと1回のワクチンとノミ駆除と、
もう一度お風呂に入る予定です。
歯石の除去手術もありますので、
合流できるのは、たぶん2月後半か3月ころでしょう。
なつ が、我が家に移転してきて、
「良かったな。」って思ってくれたらいいなと思います。
お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします
もんち君かと一瞬思いましたが良く見るとちがうわ。
外猫さんは色々問題をもってるからしばらくは隔離ですね。
骨折はそのまま固まってしまったのね
痛かったでしょうTOT
でも優しい子のようなのできちんと世話をしてもらえる家に迎えてもらって本当に良かった。
10歳以上という事ですが頑張って生きてきて良かったね。
なつ は、もんちに似ている部分もありますね。
黒猫さんは、どの子も人懐っこいのでしょうかね?
レントゲンを撮ってもらったら、
ひじの部分が複雑に骨折してかたまってました。
そして、手のほうも折れてますので、
爪切りをするのがやりにくいです。
ノミとの戦い・・
ここまで大変なのは、久しぶりというか、
初めてに近いです。
今までは、お風呂に入れて、
動物病院のスポットタイプのものをやれば、
だいたい駆除できていたのですが、
まだ、ちらほら生き残っているようです。
生き残りサイクルもあるので、
隔離は続けないといけないです!
義理母のところでは、
トイレは外でやっていたようで、
ケージの中の猫トイレでできていることに、
感心してしまいます(笑)
しばらく1階の部屋で、
完全室内飼い家猫修行してもらわないとね!