12坪の猫のくに

12坪で暮らす3匹の激動なる日常を(?)それとなく完全密着型で(できるか?!)書いていきます。たまに飼い主日常アリです 

昨日今日のもんち君

2024年12月09日 18時11分36秒 | もんちのこと

だいぶ体調が悪そうです。

ご飯を食べるのを今まで以上に嫌がります。

トイレに行くのもよたよたで転びます。

それでも自力でトイレに行きたいようなので、

家に人がいるときはオムツなしで過ごさせてあげています。



顔の表情もだんだんときつい感じというか、

不調をこらえているように見えます。

少しの段差も無理なようなので、

わたしのベッドに来ることもなくなり、

床だけの生活です。

キャットタワーの下段に乗ることもなくなりました。



床に置いてある猫ベッドをいくつか行き来する程度です。

体重は、とうとう3.4キロになりました。

ふくよかだったもんち君とは大違いの体形です。

背骨も出てきて点滴や注射をやるのがやりにくくなりました。

皮をひっぱってひっぱって針がさせる場所を探しています。

ステロイドを経口投与から注射に変えて正解だったと感じますが、

注射は針が細いからまだもんち君のストレスではないみたいです。

ただ、点滴は針が太いのでちょっと嫌なのかもしれません。

冬で乾燥してきているので、お口が乾くと思うのですが、

水は一切飲みません。

水飲みの場所まで歩いていくのですが、

器の前ですわりこんでしまっています。

器の高さをいろいろと変えてみてもダメです。

今日は、水を飲んでくれないので、

コットンに水を含ませて口を拭きながら、

口の中へ数滴でも水が入るように歯を濡らす感じで、

口のなかへ水分を入れました。

それも嫌がるのですが、お口を拭くふりをしながらやってます。

あと、部屋に加湿器を2個設置しました。

1つは毎年使っている象印の加湿器。

もう一つはハンディーのヤツでわたしが会社で使っていたものですが、

もんちがケージで寝ている時や猫ベッドで寝ている時に、

そばに移動させながら使っています。

もんちのすい臓がんと言われてから、そろそろ1か月経ちます。

あの時は、大きい病院の先生から、

「詳しい検査結果が出るまでもたないかもしれません。」と言われて、

かなりショックでしたが、

もんち君、1か月がんばってくれてます。

年が越せるといいなぁっとわたしは欲が出てきています。


お付き合いありがとうございます。
ランキング参加しております
よろしかったら、クリックお願いします


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12/5今日のもんち君 | トップ | もんちが死にかけました »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿